見出し画像

アラフォー子なし夫婦の家計と家事分担事情|オーストラリア在住

最近、YouTubeで海外暮らしの国際カップルさんの料理・家事分担事情というのを見たんですよ。

人の家庭のそういう事情っておもしろいな!

我が家のことも簡単に書いてみようかな!?と、なりまして。

家計と家事分担

【ジョイント口座】
夫 100%
私  50%
※例えば、夫が1000ドルなら、私が500ドルを入れるということ。

なぜ、こうなったか?

私は、オーストラリア到着してしばらくは、専業主婦でした。

パート的な仕事は見つかったのですが、日本の頃よりも収入が低いし、オーストラリアドルも欲しいので、この比率で落ち着きました。

50%しか家計に貢献していないのは申し訳ないので、私がほぼ全ての家事をしています。

つまり、家の中で働いているということ。

これにはきっと賛否あるでしょう・・・。
「夫婦は家事分担をすべき」
「結婚したら、旦那さんが家計のほとんどを稼いで当たり前」

私たちは、「支えあっていればいい」という考えのもと、この結論に至りました。

夫が外で稼ぐ、私は彼の稼ぎまではまだいけないので、家の中の労働で補う。

また、家事のやり方もそれぞれなので、分担すると私が相手に自分と同じレベルを求めてしまうような気がしました。

そこでイライラするくらいなら、私が全てやったほうが精神衛生上、平和。

こんなこと大きな声で言うと、反感を買うかもしれませんが、夫婦2人の家事のどこが大変なのかわかりません。ヨユーです。

ジョイント口座の使い方

・家賃
・食費(自炊のみ)
・お酒(家で飲む用、滅多に飲まない)
・日用品
・市販の薬代
・光熱費
・プライベート保険2人分
・ガソリンたまに
※だいたいこんな感じ

うちの家計管理はゆるゆるです。子どもができるまで、ゆるくいくつもり。

補足説明をしていきますね。

まずは食費。

家で作る食材はジョイント口座からなのですが、なぜこうなったかわかりませんが、外食はどちらかが100%出します。ほぼ夫。たまに私。

次にガソリン。

当初、うちは車を2台所有していました。夫が車を手放してからは、夫は社用車。で、私の車のガソリンはたまにジョイント口座から入れています。

車の保険やメンテナンス代は私。

夫婦それぞれの口座の使い方

・お弁当がないときの昼ご飯代
・外食
・医療費
・衣類
・日本帰国代
・旅行全般
などなど、思い出したら追記します

医療費は、妊娠したらジョイント口座から出すようにしたいと考えています。妊娠に関すること以外は別々で。

もし、大きな病気にかかったら、その時もジョイント口座からかもしれませんね。

夫婦での旅行はなぜか、夫がほとんど出してくれます。

さいごに

私たちは結婚しても好きな時に好きなことをお互いができることが、私たち夫婦最大の魅力だと思っています。

ここを一番に考えると、このような分配になるのかな。

ジョイント口座にお金をいれながらも、お互いのお小遣いも増やす。というのが現状。

誰かの役に!とまでは言いませんが、
「へーこの夫婦はこんな感じか。」
くらいで読んでもらえたら嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?