
11月の三連休の落合陽一 / #日々短文雑記
スキ
114
こんにちは落合陽一です.三連休! note書くぞということでまずは三連休の落合の予定や最近の記事などをまとめてみます.
近頃鬼のように忙しかったのでnoteをかけてなかったのですが,一気に復活(連休は素晴らしい)
↑万博の長いインタビュー記事.
来週建築情報学会のキックオフイベントがあるので生放送をお楽しみに
そういえば昨晩xDiversityのオンラインイベントがありましたので,アーカイブが見れます.
今日はこの後から花王財団のシンポジウム
明日は駒場祭
日曜夜はフジテレビ
https://www.fujitv.co.jp/mrsunday/
そういえば来年もsxswの講演しそうです(投票お願いします
未来館の記事
帯描きました
【本日11/18発売】『EXPLORERS-ATLAS-探検家の地図』ピョートル・ウィルコウィエツキ&ミハウ・ガジンスキ、桜田直美(かんき出版)「 地図帳を通じ夢想する世界は、未知との驚きに充ち溢れていて、眺める時間が知的な幸福のひとときに変わる。」(落合陽一)https://t.co/a5h8OnmUNB pic.twitter.com/sn8bPjabaG
— 河村書店 (@consaba) November 17, 2020
会社はコロナ対策を
デジ庁の仕事を(よく見るといる
カズレーザーさんと番組やってました(そういえば
12月20日までやってます
情報処理学会の対談週間(リンク先に動画が出てます
そういえば長谷川先生と往復書簡を始めましたご覧ください
さて,併せてnoteを書いていこうと思いますので,再びやってきたstayhome週間を共に乗り切りましょう!
落合陽一が「今」考えていることや「今」見ているものを生の言葉と写真で伝えていくことを第一に考えています.「書籍や他のメディアで伝えきれないものを届けたい」という思いを持って落合陽一が一人で頑張って撮って書いています.マガジン開始から2年以上経ち,購読すると読める過去記事も800本を越え(1記事あたり5円以下とお得です),マガジンの内容も充実してきました.
メディアアーティストで光や音や物性や計算機メディアの研究をしているような感覚的物書きで博士持ちのスナップ写真家です.多様性社会を目指す波動使いの准教授.noteは作家としての個人的な発信です.ご連絡はリンク先のお問い合わせまで. https://yoichiochiai.com