OBIC SEAGULLS | オービックシーガルズ

アメリカンフットボールトップリーグ X1 Super「オービックシーガルズ」の公式noteです。ホームタウンは千葉県習志野市。日本選手権ライスボウル優勝は史上最多8回。アメフトにかける私たちの思いや、運営スタッフによる日記を発信しています。 https://seagulls.jp

OBIC SEAGULLS | オービックシーガルズ

アメリカンフットボールトップリーグ X1 Super「オービックシーガルズ」の公式noteです。ホームタウンは千葉県習志野市。日本選手権ライスボウル優勝は史上最多8回。アメフトにかける私たちの思いや、運営スタッフによる日記を発信しています。 https://seagulls.jp

マガジン

  • かもめんばー日記~チームにかかわる「ひと・もの・こと」~

    オービックシーガルズのチーム運営メンバーは普段どんなことをしているの? そんなチームの裏側と一緒に、チームにかかわる「ひと・もの・こと」をお伝えします。 オービックシーガルズでは、チームの運営会社メンバーが中心となって、試合運営、イベント企画、ファンクラブ運営などを行っています。また、チームのホームタウン・千葉県習志野市を中心に積極的に地域活動に取り組んでいます。 日頃発信しているチームや選手の情報からはお伝えしきれない、チームに関わる多くの「ひと・もの・こと」を、運営メンバーが日々の出来事を通してお伝えしていきます。

  • Taku Lee CFL Challenge :CFL挑戦記

    オービックシーガルズRB#29李卓選手のnoteをマガジンにまとめてお届けします。 李選手は2021シーズンからカナダの「Canadian Football League=CFL」に参戦、プロフットボーラーとして世界に挑戦しています。その日々の様子や試合を経験して感じたことなどを、李選手が自らの言葉で綴ります。

  • 2021ユニットインタビュー

    V2に挑む2021シーズンのオービックシーガルズ。いまの取り組み、新戦力、シーズンの展望などを各ユニットのコーチとリーダーに聞きました。全9回の連載です。 ◎「推しユニット選手権」投票受付中◎ みなさんが「このユニットを応援したい」と思った“推しユニット”に投票してください。詳細・投票フォーム(7/11締切)⇒ https://business.form-mailer.jp/lp/f1381217143205

最近の記事

目指すはオリンピック!? 「ALL オービックシーガルズ」でレベルアップ!

(かもめんばー日記 vol.14)2023シーズンのシーズンインを控えた2月の自主トレーニング期間に、オービックシーガルズの選手・コーチによる次世代育成プログラム「ジュニアシーガルズコーチングクリニック」が行われました。「ALL オービックシーガルズ」としてレベルアップを目指すべく、コーチ発案のもと企画されたものです。 ジュニアシーガルズは、オービックシーガルズの弟分で、フラッグフットボールとタッチフットボールのクラブチームです。小学生チーム(フラッグフットボール)と中学生

    • KEIYO TEAM6 の仲間「千葉ゼルバ」のホームゲームが楽しかった話

      (かもめんばー日記 vol.13)2/19(日)、KEIYO TEAM6 として一緒に活動させていただいている、バレーボールV3「千葉ゼルバ」のホームゲーム(@千葉公園スポーツ施設体育館 vs. 長野ガロンズ)を観戦しました。 千葉ゼルバは千葉県千葉市を拠点に活動する社会人バレーボールチームで、現在はVリーグDIVISION3 に参戦しています。社会貢献活動やアカデミー活動(競技の普及活動)にも積極的に取り組んでいるチームですが、選手は皆さん企業などで働く社会人で、そのよう

      • 爆発的なスタートを手に入れろ! オフ期の選手企画トレーニングに潜入してみた

        (かもめんばー日記 vol.12)お久しぶりです。オービックシーガルズ運営事務局スタッフです。たいへんご無沙汰してしまいましたが、チームは今、2023シーズンのシーズンインを控え、自主トレーニング期間の真っただ中です。徐々に各ポジションごとのスキル練習等を行っていますが、2/18(土)は選手の呼びかけで、講師をお招きしての陸上トレーニングが行われ、20名ほどの選手、スタッフが参加しました。 「大改造! なめらかなランニングフォームと爆発的なスタートを手に入れろ」と題し、東京

        • ジャパンビーチゲームズのイベントに参加しました

          (かもめんばー日記 vol.11) 10/22(土)、「ジャパンビーチゲームズフェスティバル千葉2022」にKEIYO TEAM6のメンバーとして参加しました。 「ジャパンビーチゲームズ」は、ビーチ・マリンスポーツの世界大会(ワールドビーチゲームズ)を日本に誘致するために発足したプロジェクトで、2014年からお台場で開催されています。ビーチバレーボール、ビーチテニス、ビーチサッカー、ビーチハンドボール、トライアスロン、ウェイクボードなど、全16種のビーチ・マリンスポーツが集

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • かもめんばー日記~チームにかかわる「ひと・もの・こと」~
          OBIC SEAGULLS | オービックシーガルズ
        • Taku Lee CFL Challenge :CFL挑戦記
          OBIC SEAGULLS | オービックシーガルズ
        • 2021ユニットインタビュー
          OBIC SEAGULLS | オービックシーガルズ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          10月の茜浜清掃活動に参加しました

          (かもめんばー日記 vol.10) 10/16(日)、チームグラウンドにほど近い茜浜緑地公園周辺の清掃活動に、運営事務局メンバー2名が参加しました。ビーチクリーンボランティア団体「習志野の海を守る会」の呼びかけで毎月第3日曜日(10:30~11:30)に行われているもので、今年から参加させていただいています。9月は雨で中止だったので、2か月ぶりの清掃活動でした。 この活動で地元の方とお話しするようになってから、9月のホームゲームに来てくださった方や、チームのファンクラブ(ブ

          2022初戦に向けて

          (ヘッドコーチ  大橋 誠) 国内外問わずフットボールリーグが次々開幕し、いよいよ我々も初戦を迎えます。過去2シーズンを振り返ると、決して当たり前ではない「有難い」ことだと心から感じています。選手たちが磨いてきたことを、相手チームと思い切りぶつけ合い、それを多くの皆さんに見ていただくことができる。その機会の貴重さを実感している以上、納得の開幕戦にしたいですし、充実のシーズンにしていきたいと思っております。 我々は、フィクションでもなければバーチャルでもない、行き着く先が約

          茜浜の清掃活動に参加しました

          (かもめんばー日記 vol.9) 8/20(日)、チームグラウンドにほど近い茜浜緑地公園周辺の清掃活動に、SEA-Cheerメンバーとともに参加してきました。2020年から活動している地元のビーチクリーンボランティア団体「習志野の海を守る会」の呼びかけによるもので、毎月第3日曜日(10:30~11:30)に行われています。 この活動を知ったきっかけは、今年5月にチームの関連団体である一般社団法人オービックシーガルズ習志野スポーツクラブが3年ぶりに開催した「ならしのスマイルラ

          はじめての蕎麦

          (かもめんばー日記 vol.8) 8/8(月)、習志野市内の小学生を対象にした「こども健康教室」が東習志野にある東部体育館で開催され、オービックシーガルズが実技のパート(スポーツ教室)を担当しました(▶レポート記事もぜひご覧ください)。 そして終了後のランチで、チームのサポートスポンサーの「くるみ庵」さんにお邪魔しました。 くるみ庵さんは、習志野市大久保にある本格手打蕎麦を食べられるお店です。ランチはセットメニューがたくさんあり、どれもおいしそう。みんなで迷ってしまいました

          みもみマルシェに行ってきました

          (かもめんばー日記 vol.7) 7/10(日)、京成線実籾駅前で第2回 【みもみマルシェ】が開催されました。オービックシーガルズのサポートスポンサーの出店もあったので少しお邪魔してきました。 【みもみマルシェ】は、実籾駅前商店会が主催する駅前マルシェです。地元実籾を盛り上げるために、多くの店舗が一致団結して開催しています。今回は第1回(5月8日)よりも出店が多く、開催時間も予定では20時まででしたが、21時まで延長されるほど終日大盛況だったそうです。 出店している方はもち

          うれしいメッセージ

          (かもめんばー日記 vol.6) 先日、千葉市の「トップスポーツふれあい事業」としてフラッグフットボールの授業をしに訪問した、千葉市立美浜打瀬小学校の4年生の皆さんから、うれしいメッセージが届きました。 「アメリカンフットボールは知らなかったけど興味が出た」「とても面白かった」「また授業でフラッグフットボールをやりたい」「みんなで戦術を考えるのが楽しかった」と、皆さんとても授業を楽しんでくれた様子。中には、アシスタントコーチとして参加した選手たちの名前だけでなく、身長・体重

          津田沼南口商店会「楽市フリーマーケット」に参加しました

          (かもめんばー日記 Vol.5) 6/25(土)、JR津田沼駅前の津田沼公園(モリシア前)で開催された「楽市フリーマーケット」にて、チームブースを設置しPR活動を行いました。 「楽市フリーマーケット」は、オービックシーガルズのサポートスポンサーである「津田沼南口商店会」が主催するフリーマーケットです。毎月末の週末に開催しており、商店会に加盟する地域の商店や個人が軒を連ねています。この日は輪投げやヨーヨーすくいなどのゲームや、子供服、ハンドメイドアクセサリー、かき氷などの販

          市民スポーツ指導員養成講座の講師を担当しました

          (かもめんばー日記 Vol.4) 習志野市には、市が委嘱した「市民スポーツ指導員」がいます。 2022年3月現在、220名の方が市内各地区でスポーツの活性化や地域コミュニティ活動の推進のために活動されていますが、この「市民スポーツ指導員」になるには、市が主催する養成講座を受け、その資格を得なければなりません。 その「市民スポーツ指導員養成講座」の一部を、オービックシーガルズが2013年から担当させていただいており、5/22(日)に「応急処置、熱中症および対処法」と「ケガ

          久々のお客さま

          (かもめんばー日記 vol.3) 6/5(日)、東京ガスクリエイターズを私たちのホームグラウンド(茜浜)に迎え、合同練習(コンバインバトル)を行いました。 スペースの関係もあり一般公開はできませんでしたが、2021シーズンのサポートスポンサーの方、ブースタークラブプレミアム会員の方をお招きし、間近でバトルを見ていただきました。 スペシャルゲストで、2018年に引退した元RBの中西頒(たたえる)さんと、昨シーズンまでOL#76で活躍していた藤田真史さんが参加。ご来場の皆さ

          チームの仲間を増やしたいー「かもめんばー日記」の想い

          (かもめんばー日記vol.1) 「チームの運営スタッフって、日頃どんなことをしてるんですか?」と、チーム内外から時々聞かれます。 チーム運営スタッフは裏方なので、表に出る必要はないと思っています。でも活動にあたり、多くの素敵な「ヒト・モノ・コト」に出会い、多くの方の協力を得てチームが成り立っていることをお伝えしきれていないことは、とてももったいないと感じるようになりました。 アメリカンフットボールはまだまだ日本ではマイナースポーツです。それでも、少しでも多くの人に「オービ

          谷津バラ園に行ってきました

          (かもめんばー日記 vol.2) 習志野市の名所、「谷津バラ園」をご存知ですか? 京成電鉄谷津駅から徒歩5分の位置に、世界各国から約800種7,500株のバラを集めたバラ園があります。 入るとすぐにバラの優美な香りに包まれ、色とりどりの花に癒されます。枝に一輪堂々と咲く品種もあれば、小振りで複数咲く品種、世界のプリンセスの名前がつけられた品種など、たくさんの種類に目を奪われました。 バラ園の入口には、オービックシーガルズのサポートスポンサーとしてチームを応援してくださっ

          2022シーズンイン

          (オービックシーガルズ ヘッドコーチ 大橋 誠) 初夏のような汗ばむ日と真冬に戻ったかのような花冷えの日を繰り返し、やっと暖かな日々に落ち着いてきました。感染との戦いも2年越しになりましたが、この暖かさとともに、コロナの猛威も変化していけばと願っております。引き続き、皆さんにはご自愛くださいますようお願いいたします。 遅ればせながら、オービックシーガルズが2022年シーズンに向けて始動したことをご報告いたします。3月末からチーム活動を開始し、先週末、引退選手の挨拶や202