ぴいこ

ゲームが好きなぴいこです。 好きなだけで別に上手くはないんだなこれが。 最近やってるのはスプラトゥーン2のサーモンラン、Minecraft、Stardew Valleyです。

ぴいこ

ゲームが好きなぴいこです。 好きなだけで別に上手くはないんだなこれが。 最近やってるのはスプラトゥーン2のサーモンラン、Minecraft、Stardew Valleyです。

    マガジン

    • 息子のプログラム

      息子(小学生)が書いたプログラムを紹介していきます。

    • お母さんの宿題

      喋るの大好きな息子が日々なげかけてきた質問に、お母さんがマジで答えるやつです。

    • こち亀データベースを作る

      こち亀のアニメ見すぎてLaravelでこち亀データベース作りたくなった人の軌跡…

    • ごはんですよから3秒できて

      ねえGoogleブロードキャストして!ねえGoogle!ねえGoogle!ブロードキャスト!して!ごはん!だ!よ!

    • ゲームのはなし

    最近の記事

    生き物迷路

    実行動画どんなプログラム?赤い接触センサーを持つ、黒い体の生き物が、画面中央から発生します。 生き物たちは、画面左上の緑色のマルを目指してランダムに迷路を探索します。センサーは壁を探知するためのものです。 左下には黄色い敵が発生し、生き物と接触すると「生き物を削除するとかわいそうだから、初期位置に戻る」だそうです。 プログラムの中身ゴールの緑マル ゴールの緑マルには、3つのプログラムが書かれています。 まず、左のプログラムは初期設定のプログラムのようです。生き物の数をリセ

      • はじめに

        息子は小学3年生。 好きなゲームはストラテジー。 Steamでプレイしたゲームは200本以上、生まれたときからデバイスにまみれた正真正銘のデジタルネイティブ。 ゲームで遊ぶだけの時代から、次第に作ってみたい欲求が出てきた息子。 Scratchっていうのがあるよ〜、となんの気なしに紹介したら、いつの間にかゲームをたくさん作るようになりました。 息子の好きなジャンルは、「勝手に動くもの」「FPS」です。 マイクラの村人が勝手に動いて仕事をするだとか、人工知能が試行錯誤している

        • 俺屍家系図ジェネレータについて

          利用者の方々への感謝いつも俺屍家系図ジェネレータをご利用くださって本当にありがとうございます。システム側のごたごたにより、一度はサイトを閉鎖しようかとも思ったのですが、みなさまの温かいメッセージや、ご利用状況を鑑み、「ひとまず動く」という状況で稼働を続けることにいたしました。 利用者の方々へのお願い現在、俺屍家系図ジェネレータは結構無理やり動いています。足を骨折した人に、無理矢理歩け!と歩かせているくらい無理矢理です。 そのため、今後バグが起きた場合(具体的には、画像がアッ

          • 狐の嫁入りはどうして起きるの?

            息子の疑問晴れた日に雨が降る狐の嫁入り。なぜ起きるのか?高いところで雨が降って、風で流されて晴れたところに雨が落ちるのでは? お母さんの予想狐の嫁入りがどう起きるかなんて、今まで生きてて考えたこともなかった。確かに、晴れているなら真上に雨雲はないので、風で流されてくるのも納得感が強いかも。 でも、狐の嫁入りが起きたとき、そんなに風吹いてたかなあ? 調べてみたWikipediaに詳しく載っていた。原因は3つあるみたい。 原因1: 雨が到達する前に雲が移動した 雨は真上

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 息子のプログラム
            ぴいこ
          • お母さんの宿題
            ぴいこ
          • こち亀データベースを作る
            ぴいこ
          • ごはんですよから3秒できて
            ぴいこ
          • ゲームのはなし
            ぴいこ
          • ぴいこはスカイリムで司書になりたい
            ぴいこ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            空気の上にヘリウムガスが充満?

            息子の疑問「ヘリウムガスは空気より軽い」ならば、空気の上にヘリウムガスが充満しているのかな? お母さんの予想もし地球がガラスカバーの中にあるのなら、ヘリウムガスは上に溜まっていくのかもしれない。けれど、地球はカバーされているわけではないので、重力によって気体が地球に引き寄せられている。 よって、使ったヘリウムガスは宇宙に放出されてしまうのではないかな…? 調べてみたまず、ヘリウムガスについて私たちは全然知らない。どんなふうに採掘されるんだろう。 ヘリウムガスの採掘 ヘ

            どこでもドアの仕組みとは?

            息子の予想どこでもドアを通ると、通る前の状態の自分のコピーが向こう側に作られて、元の自分は消滅する。 ドアを通った時点でコピーの自分がオリジナルの自分扱いになっている。 ドアに腕を入れ、それをやっぱりやめた、と戻した場合、元の自分の腕は消滅しているので、体は元の自分だが、腕はコピーの腕になる。 お母さんの予想おおむね息子に同意。 ドアの先の空間は、移動先の空間につながっているのか、移動先の空間のイメージを表示しているのかはわからない…。 どこでもドアはスキャナーの役割を

            猫ふつうより愛をこめて

            犬派?猫派?と聞かれれば猫派なのだし、猫好きだと思っていた。 しかし、インターネットで保護猫活動や、猫のために環境を万全に整えてお迎えする飼い主さんの漫画を読んで、その素晴らしさに頭が下がると同時に… 猫好きだなんて恐れ多くて名乗れないな、こりゃ猫ふつうだな…と思い、今では猫好き改め「猫ふつう」と自負している。 我が家の猫うちには現在、3匹の猫がいる。 しぃ:13歳のオス。気に入らないと即猫パンチをするため、息子から恐れられ「しぃさん」と敬称つきで呼ばれている。 カービ

            #5 コミックステーブルを作る

            前回からめちゃめちゃ間が空いてしまった。なんちゅうか、、、子供の夏休み期間な…。忙しかったな…。 何やってたか忘れかけていたけど、そうだった、モデルを作るんだった。夏休みが大変な間に息子のこち亀熱が下がってしまったが、まあ続けてみよう。 まずはルーティングをなんとかするみたい。routes/web.phpを編集する。 Route::get('/', 'IndexController@index')->name('index'); 今まで/にアクセスしたら、welcome

            #4 管理画面を作る(だけ)

            管理画面を作りたい!しかし、まだ手をつけないのでとりあえず作りたい。 laravel-adminなるものが爆速できるっピよ。と聞いたので、そのとおりにインスト〜〜〜ルする。 composer require encore/laravel-admin このコマンドを打ったら必要そうなものがインストールされてるぽい。 composer コンポーザーで require パッケージを入れたい encore/laravel-admin laravel-adminを! というコマ

            #3 DB設計がキモだと思う

            DB設計がシステムのキモだと思う。システムは、データの表現(DB)と、見せ方(フロント)と動かし方(バックエンド)があると思うけど、結局データがクソだと全部クソだよねと思う なんでかっていうとシステム、というか全体がわかってないとデータ表現できないから。PHPずっとやってきたし、PHPのことは愛しているし、初心者向けの解説とかたくさん書いてきたけども… プログラミングの力だけ学んでもシステムは作れないよと思うのはそんなところ。いやなんちゅうか、全行程のうちのプログラミング「

            #2 デザインを入れる

            爆速で作りたい!なぜなら今すぐ使いたいから!ということで、デザインを決めていきます! まずはCSSフレームワークをBootstrapにします!なんでかっていうと、すげー昔から使ってるからだいたいわかってるから!これあるかなー?っていうのがなくて、これあるだろうな〜っていう気持ちだから! Bootstrapのサンプルページから、こち亀データベースっぽいのを選ぶ!今回は、巻ごとにエピソードを確認したいから、アルバムみたいにコミックスが並ぶといいと思う。コミックスの画像はAma

            #1 Laravelのインストール

            別に仕事のサイトじゃないので、爆速で作っていきたいっすね! とりあえず、Laravelのインストールからしていきます。環境はMacです。~/Devに開発用のディレクトリがたくさんあるので、そこでインストールします。 cd ~/Devcomposer create-project laravel/laravel kochikame ドワーーッとコンソールにいろいろ表示され、必要なもののインストールができました。Apacheで動かしているので、バーチャルホストの設定をします

            #0 こち亀データベースを作る

            こんちは!ぴいこと言います!高校のころから飽きずにずっとPHPやってます。 最近、我が家でこち亀がなぜか大ブームになりました。こち亀は物語の流れが安定していて、まさにアニメの水戸黄門なんですよね。 両津が派出所でバカをする→中川「先輩…やめたほうが…」→うるさ〜い!わしはやるんだ!→麗子「両ちゃんは相変わらずね」→一時的に大儲けする→欲をかいて大失敗する→部長「両津〜!この大馬鹿モンが〜!!」→次週に設定を引きずらない 私は文字情報には強いけど耳からの情報にとても弱くて、

            8歳のSteamゲームリスト

            息子8歳、3年生。誕生日プレゼントにSteamプリペイドカードを要求する男。彼がどのようなゲームで遊んでいるのか、公開させてもらうことにした。 息子好きなゲームとしては、次のような特徴がある。 対人でない、1人プレイができるゲーム 物理エンジンを詰んだゲーム 自分で操作しなくてもゲーム内AIが勝手に働くゲーム 彼はゲームをすることで暴力的になったりといったゲームと現実の混同が全くなかったために、あまり大きな声では言えないけれど、CEROを気にせず遊ばせている。 一応

            Graveyard Keeper +DLCで白26死体を作る方法

            Graveyard Keeperで、DLC「Better Save Soul」導入済みにおいて、白26の死体を作る方法をメモしておきます。海外動画で見て必死に聞きながらメモした。(wikiに「DLCあると白26が作れる」と書いてあるけど、作り方が書いてないからあ!) はじめに まず、罪のカケラが大量に必要になります。 魂の部屋の魂抽出機で傷ついた魂をゲットし、魂治療機で治すとともに罪のカケラをゲットしましょう。治療された魂も、放っておくとそのうち罪のカケラになります。

            #25 借りパク厳禁

            前回のお話サールザルの遺跡でヤバいエネルギー体を見つけたぴいこ。ナニコレ!? 大学に戻って学長であるサボス・アレンに報告すると、俺も調べるがお前も調べよと、アルケイナエウムのウラッグさんを訪ねるよう言われる。 アルケイナエウムってなんだウム?とりまゴーゴーである。 今回のお話アルケイナエウムは、なんと図書館だった。このシャレオツな建物、図書館!うらやましいぜ!こんな素敵な図書館を建てたい。 この後ろに見える格子状の戸棚、全部本みたい。うほほ アルケイナエウムの主、ウ