見出し画像

【実際の面接でエンジニアの方にされた質問】がバズってたのでにゃんじにあ版の回答を考えてみた

皆さんこんにちは!にゃんじにあ(@nyangineer256)です!

普段はプログラミング初心者の方のためにいろんなことをわかりやすく説明するツイートをしています!

今回のブログの目的

こういうツイートが最近バズっていましたが、にゃんじにあは実務も行ないつつ、採用もおこなっているので自分だったらどう答えるかなぁというのを考えてみました!

全てではなく、大事そうな質問だけに回答していますが何か参考になれば嬉しいです!

じゃあやっていきましょう!

大手のサービスを選んだほうがいいと思うけど、なんでスタートアップを選んだの?

よくある駄目な例
・受かりそう人足りてなさそう
・幅広い技術を学んでいける環境
・自分に負荷をかけることが出来る

個人的におすすめな回答
・そのサービスが好きとか自分の人生でどうしても関わりたいとかサービス目線の興味がある
・上が大前提で、+で使われている技術に興味があるから
・技術だけを伸ばす目的で企業に入ることも出来るかも知れないが、どうせなら自分が伸ばしたいと思ったサービスに関わっていきたいから
・ただ今の自分の実力ではエンジニアとしてバリューを出せない可能性があるので、UXとかそのへんでも最初はバリューを出していけたらいいなと思っています
・1ユーザー目線ですがこういうのを考えてきました

まとめ
・間違っても技術伸ばしたいマンというアピールはよくない
・自分の人生になにからの関わりがあるサービスなので伸ばしたい
・今の自分で出せる価値を提案できるとなおよし

ポートフォリオをウェブで作った理由は?


よくある駄目な例
・なんとなく

個人的におすすめな回答
・プログラミングに興味があって調べたところ、progateというサービスがあってそこを見てるとhtmlとcssがまず最初にとっつきやすいとあったからです
・調べていくとhtmlとcssはフロントエンドというカテゴリだということも知り、バックエンドやインフラ、iOS/Androidなどの分野があることも知りましたが、一旦自分にできることとしてフロントを勉強しました
・自分が出来る技術で作ってみようと思い、ウェブで作ってみました。

まとめ
・きれいな理由なんて存在しない
・面接官もそれは気付いているので正直に話したほうがよい
・ダメ押しとして、他の技術があることは知っているということは話してもいいかも

ポートフォリオの技術選定の話と理由は?

個人的におすすめな回答
・上の質問での回答と一緒になってしまいますが、今時分が知っている知識がそこだからです。
・(vueを使ってるとしたら)、このポートフォリオを作った後にvueと同様の機能を持っているreactやangulerやstelveみたいなものもあることを知りましたが、サクッと読んだ程度で理解は出来ていません。
・ただ触ってみたいとは思います。

まとめ
・技術選定とかしてないじゃん絶対
・とりあえずでも今使ってる技術と同様のレイヤーのものがあることなどは理解しているというアピールをする
・vue → react, angluer, riot
・rails → laravelとか, sinatora

Rubyを選んだ理由は?

個人的におすすめな回答
結構広まっている技術を使っている場合
・少し話は変わってしまうのですが、バックエンドを書こうと思ったときに技術選定に関して調べたり聞いたりしました
・その際に知ったのですが、技術選定では世の中に知見が溜まっているか、周りに詳しい人がいるかと言うのが大事だという事でした。
・これには僕も納得していて、なにか問題にあたったときに速やかに問題を解決できるようにしておくのが大事だからです。
・なので今回はRailsやReactと言った比較的情報がある技術を使いました

尖った技術を使っている場合
・バックエンド:Phoenix(Elixir)ex) Rails(Ruby)みたいなもん
・フロント: stelveとか、
・技術選定では知見があること、周りに詳しい人がいることが大事なのは知っています
・今回は知見があまりない技術を使って問題にあたってみたいと思ってやりましたとか
・危険なので、オーソドックスな技術を使ったポートフォリオを作っておくのもおすすめ!

AWSを使った理由は?

・正直に言う
・プログラミングスクールのカリキュラムに入っているから
・wantedlyで会社を見ていると多くの会社がAWSを使っているのを知って使ってみたくなった
・AWS以外にもGCPとかMicrosoft Azure とかあることは知りましたが使ったことは有りません。

DockerやCircle CIを使ってみたいとのことだか理由は?

・エンジニア仲間に聞いたところ使っているところが多く、現在のスタンダートだと聞いたからです。
・Dockerは各エンジニアのPCのなかに環境を持ち、PCを汚さないので使うみたいなイメージで、あとは本番にデプロイするときもdockerの機能を使っておこなえると聞いたので使ってみたいです。(これは自分で調べてみよう)
・Circle CIに関しては、テストのチェックとか出来るし、使ったほうがサービスの品質が上がると聞いて使ってみたいと思っています。
・ただどちらも大事だということや、サービスを提供する上でベターな構成だとはわかっていますが、今の自分の必要な知識かというと判断ができないのでアドバイスいただきたいです。

Railsのhamlを使ってる理由は?

・Railsのデフォルトのテンプレートエンジンであるerbを使っていたのですが、記述量が多いのが嫌で「erb 別」とかで調べたところhamlがでてきたから使ってみました。
・ちなみに御社では何を使っていますか?
・(余談ですが)hamlよりもいいとにゃんじにあは思っているslimというテンプレートエンジンがあるのでぜひ使ってみて欲しいです。

ポイント
・今使っている技術を不便だと思って、よりより技術を探して、実装までしていることが大事
・エンジニアはずっとこういう動きをしていく職種なので!

今のポートフォリオで改善したいと思う部分は?

・今まで面接を通して一つの機能(ここで言うポートフォリオ)を作るだけでも多くの方法があることを知ったので、その中から選んで回収していきたいと思っています。
・ソースコードを共有していたと思うのですが、何か気になる点などがあったら教えてほしいです。

ポートフォリオを改善してるモチベーションは?

・これは事業を作っていく上であんまり役に立たないかも知れないんですが、一つの何かをキレイにしていくのが個人的には大好きだからです。
・本当は何かを伸ばすという意味で数字とかが見て、それを改善していくようになれたらいいなと思っています。

AWSクラウドプラクティショナーを取得予定だけど理由は?

・資格を持っていても意味がないとは正直思っていますが、今の環境では実務を行うことは非常に難しく、また実務で使うような技術がどれかを判別して勉強することが難しいです。
・非効率であるかも知れませんが、AWSに関して網羅的に薄く広く理解することも大事だと考えて資格の取得を予定しています。
・逆にどういう勉強をすれば実務に近いAWSの勉強ができるか教えていただけたら嬉しいです

まとめ
・自分はAWSが使われているということは理解しているが、実務で具体的にどのように使われているかはわからない
・上記の理由で、全体感を理解しておこうと思って資格の取得を検討している
・最後はアドバイスを貰う


最後に

自分で言うのもなんですが意外といいこと書けたなと思っています!

感想やフォローお待ちしてますね!

にゃんじにあでした!