ふくだ

現在22歳の人。ベンチャー企業に入社予定。同年代とはなかなか話題にしづらいことを書いて…

ふくだ

現在22歳の人。ベンチャー企業に入社予定。同年代とはなかなか話題にしづらいことを書いていく。 記事が気に入ってもらえたら、スキ・サポートしてください。よろしく。

最近の記事

【ヤングケアラー】を知っていますか?

こんにちは、ふくだです。 早速ですが今回は少しでもヤングケアラーという言葉を知ってほしい。 またそこにある問題点なども知ってほしいと思ったので書きたいと思います。 1. ヤングケアラーって?団塊世代が75歳以上となる2025年には、介護が必要な高齢者は716万人(65歳以上高齢者の20%)に上ると推定されています。 これはかなりの人数で、これからも介護を必要とする人が増えていくことは避けられません。 そんな中、現在「ヤングケアラー」の存在が注目されつつあります。

    • メディアの役割と我々がすべきこと

      1.丸山議員狙われてんなあ…こんにちは、ふくだです。 今回は教育系とは かけ離れた内容です。 昨日あたりから N国党の丸山穂高議員の 「饗宴の儀」での泥酔報道が 頻繁に報道されています。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000068-mai-pol https://www.youtube.com/watch?v=Wo_i_wx5hsg この方は 直接的に議員活動に影響するか の議論はあるかもしれないですが

      • 内申点って本当に必要?

        こんにちは、ふくだです。 今日は、学校での内申点について考えたいと思います。 1.評価の仕方は2つある学校の成績は大きく分けて絶対評価と相対評価があります。 絶対評価とは、テストで 100~90点で評価5 89~75点で評価4 74~55点で評価3 54~20点で評価2 19~0点で評価1 のように個人の点数で成績が決まります ほとんどが成績5の場合も起こりうるわけです 次に相対評価とは 集団の中で自分がどの位置にいるかで成績が決まります 例えば成績が上の生

        • テストができなかったときの危険な言い訳とは…?

          こんにちは、ふくだです。 テストがうまくいかなかった時 子どもや生徒から必ずと言っていいほど聞く 「言い訳」 ですが、 「前回のテストのときも同じ言い訳してたよね!?」 なんて思ったことがある親御さんや、 先生がいると思います。 私が講師をやっていた際には、 テスト期間が終わり、 「どうしてあまりいい成績が取れなかったと思う?」 と聞くといろいろな種類の 「言い訳」が出てきたものです。 (こちらとしては、 「あの単元の理解度がまだ浅かった。」 など自己分析し

        【ヤングケアラー】を知っていますか?

          「そら信頼できんわ…」教師の性犯罪やっぱり多い!?

          1. 教師の性犯罪ニュース多くね??こんにちは、ふくだです。 最近、教員による性犯罪のニュースを よくインターネット上で目にします。 まあ最近はよく見るニュースを サイト側が選んでいるので そういうニュースが 積極的に選ばれて 多く感じているのかな と思っていました。 というわけで 感覚でモノを語るのは あまり良いことではないと思うので 少しデータを持ってきて確かめてみました。 (厚労省もデータ改ざんしてたので データが正しいかもわからないですし 計算方法も拙いも

          「そら信頼できんわ…」教師の性犯罪やっぱり多い!?

          子どもの性格は何で決まる?親の立場でできることは??

          こんにちは、ふくだです。 よく、背の高い人や鼻の高い人、目が大きい人を見ると 「遺伝だよなあ。」 なんて思いませんか? 多くの人が 「身体的特徴が遺伝する」 という事実には納得していると思います。 では、「性格」はどれほど遺伝による影響が出ているのでしょうか? まずは「性格」について、 本文中でどのように用いているかを説明します。 「意志や感情などの心理的傾向」のみならず、能力や才能を含む「その人の傾向・特性」 それでは改めて、 「性格」はどれほど遺伝による影響

          子どもの性格は何で決まる?親の立場でできることは??

          子どもに勉強をやる気にさせるには??

          こんにちは、ふくだです。 こどもに勉強をしてもらいたくて、もしくはテストでもっといい点数を取ってほしくて 「テストで○番以内だったら、ゲーム買ってあげる」 「宿題やったらTV見ていいよ」 こんな声かけはしていませんか? ご褒美をあたえると本当にやる気は高まるのか、心理学的視点で考えていきます。 私が講師という立場であったときは、いつもどうしたら生徒がやる気を出してくれるのかと頭を悩ませていました… 1 動機づけ(モチベーション)まずは「動機づけ」という言葉について

          子どもに勉強をやる気にさせるには??

          【院試を控えている方必見!】ココで差がつく!院試準備!(10・11月編)

          ---------------------------------------------------------------------- <こんな人にオススメ!> ・院試の受験を考えている人 ・院試の準備に困っている人 ---------------------------------------------------------------------- こんにちは、ふくだです。 本日は学部3年生になってから半年が経過し、 「院進しよう、でも何から準備すれば良いんだ

          【院試を控えている方必見!】ココで差がつく!院試準備!(10・11月編)