マガジンのカバー画像

音楽

62
好きな音楽について♪
運営しているクリエイター

#ピアノ練習

ホール練習をしました。友人が誘ってくれたので実現しました。3月の発表会で演奏する曲を、家ではなくよく響く場所で練習できて、とても良かったです。感謝しかありません🎹 このピアノは、友人も話していたけれど、低音が美しい響きを持っています。毎日ピアノ練習頑張ろうと思えたひとときでした。

毎日あつくても暑くてもアツクテモピアノ練習を続けています。昨日と今日は、バッハのシャコンヌの譜読みを改めてチャレンジしてみました!テーマだけ、ジャーン♪と鳴らしてみたことはあったのですが、今回終わりまで弾いてみて改めてこの曲大好きだー❤️という事に気づきました。

暗譜して楽譜から自由になってみる

4月の発表会まであと少し。 なかなか暗譜が進まなかったです。 ようやくできるようになって、今日は譜面立てを外してピアノを練習していました。 間違えてもいいから、とにかく弾く、弾く、弾く…。 思いついた場所から弾いてみたり、初めから弾いてみたり。 速く、遅く、はっきり、ぼんやり、弾く。 表現したい音はどんなもの? どんな風景が思い浮かぶの? 練習していたある時、近所の方に「レコードみたいにおんなじ曲ばかり聞こえてきて飽きてしまう。」と言われてしまって(防音室なのに…聴こえる

今日のピアノ練習は、久しぶりのラヴェル『クープランの墓』から「メヌエット」「トッカータ」、バッハの平均律BWV852フーガ(久しぶりの曲)、BWV849フーガ(いつもの曲)を一気に弾いてスッキリしました!今日は特にバッハが沁みました🎹(熱燗みたいね🍶)

2022/09/15の音声

グリーグ作曲の叙情小曲集「アリエッタ」です。とっても短い曲ですが、小曲集は、66曲も集まっていて、森を想わせるような作品が沢山あります。少しずつ弾いているうちに、何曲か楽しみに弾くようになりました🎹

新しい楽譜をかった〜✨

近頃、ピアノの練習が減っています…。 noteでバッハ弾いて、今年はピアノ発表会に出なかったので代わりにどこかで発表しようと決めていたから、それも終わってちょっと「やった感」があって、気が抜けたかな。 でもね、ダラダラ弾き続けるよりもどこかで区切りをつけたかったのです。 まぁ気楽にいこう、と決めて次に弾く曲を考えようと。 先日、そういえばフォーレを聴きたいと父が話していたと母が言っていたね〜。 ということで、フォーレを弾こうとしましたが、家には連弾の楽譜だけしかありません

暗譜すること♪

毎朝練習した結果🎹 バッハ平均律(BWV849)の曲を1曲だけ(プレリュード)暗譜できそうになってきました。 ただし、この曲はプレリュード・フーガで一組なので、全部を暗譜できたというわけではないんです。 もう一曲のフーガはなめらかには弾けても、暗譜となると5声を別々に響かせなくてはいけなくて左右の手でメロディーを繋ぐパートもあるから、ちょっと暗譜となるとハードルが高そうです。 そこで、せめてプレリュードだけでも私がどうやって暗譜をしているのか?というところをレポートします。

お家の本棚から〜音楽家なら誰でも知っておきたい「からだ」のこと〜

これは、「音楽家なら」と題名に書かれていますが、楽器を演奏していて何か「演奏する時のフォーム」「手が痛い」など悩みがある人にも、おすすめしたいです。 そういう私も、高校生の時にピアノの練習で何かと手が痛くなったり、からだ全体が硬い感じがして整体に通った事がありました。 その当時、母がオルガンを演奏していて腰を痛めてしまい、歩けなくなってしまっていて、治療のために通っていたその整体院に私もお世話になりました。 施術する時に、手が痛いと伝えたら、からだ全体の調子をを見てもらう

どちらにしようかな〜♪(暗譜問題について)

6月の発表会で弾く曲を悩んでいます。 noteに投稿していない時も、しぶとく毎日練習し続けています🎹 バッハ:平均律クラヴィーア曲集1巻・BWV849または869 ショパン:ノクターンOp.9-3 うーん…。 やっぱり毎日弾き続けているのはバッハだから弾きたいけれど、何せ地味だから聴く人(ピアノ教室の生徒さんとご家族の皆さん)の事を思うと、華やかで「映える」ショパンの方がいいのかなと、思うのです。 他に、気になるのは「暗譜(楽譜を見ないで演奏する)問題」ですね。

今朝の練習は、いつもと違うBWV852でした🎹(バッハ平均律には変わりはないです)違う散歩道みたいに、気分を変えてみました。今、外出禁止なので、せめて家の中で、ちょっとずつ違うことをしたいです。今日はバレンタイン💕チョコレートのお菓子を楽しみにして過ごします。

静かにオススメする名盤です♪

おすすめの曲やアーティストがたくさんで、どこからご紹介しようかと迷っています。 今日は、ジャズピアニストでクラシックピアニスト、作曲家でもある、キースジャレット(アメリカ・1945年〜)のクラシックピアノ曲についてです。 キース・ジャレットというピアニスト 3歳頃からクラシックピアノを習い、8歳でプロのピアニストとして自分で作曲した曲を演奏したという「神童エピソード」の持ち主です。 高校生の頃、ジャズにのめり込んでいったという事ですが、私は今までジャズピアニストとしてしか知

今朝の練習は🎹「バッハ平均律4番BWV849プレリュードとフーガ」、ビル・エヴァンス「ワルツ・フォー・デビイ」でした。弾きにくい所はゆっくり(一拍をメトロノーム40:ラルゴ)弾くことで、克服できるようになります。ゆっくり、ゆっくり…。

毎日ピアノを練習して思った事

去年の秋頃から毎日ピアノを練習しようと思い立ち、朝の洗濯タイム(洗濯機が洗ってくれるので)を練習時間とすることにしました。 もちろん、30分とか1時間くらい時間を取ってじっくり練習する方が良いのですが、「毎日弾く」ということにこだわってみようという謎の誓いを立ててしまいました。 なぜ朝にしたかというと、以前は夕飯後の21時までに練習時間を決めていた割には、何かと言い訳をつけてしまって練習しない日が多くなってしまったからです。 ずっと在宅ならば、昼間でもいいのでは?と思うでしょ