見出し画像

偉人達の生産性向上法①


身近な人に客観的な意見を聞く

映画雑誌で「史上最も偉大な映画音楽作曲家」と言ったランキングが発表される時、2トップの中にエンリオ・モリコーネの名が上がる。
彼は曲を作ると真っ先に妻に聞かせる。
どんな仕事をする人でも、自分の成果物を客観的に評価することはできない。上下関係の中での意見は、気を使ったコメントになってしまう。
だからこそ家族など忖度なしに素直な意見を聞かせてくれる人が必要である。


苦労せずに結果を出す方法を考える

韓国にリ・ゾンリョンという人物がいた。
彼は事業の失敗で3500万円の借金を抱えてしまったが、借金を返済するために1日2時間睡眠でバイトを7個掛け持ちして全額返済した。
彼の生き方はテレビ番組に呼ばれるほど話題になったが、借金を返済した4年後大腸癌で亡くなってしまった。

懸命に、誠実に働くことは素晴らしいことだが人間の体には限界がある。
だからこそ最小の努力で最大の結果を出す方法を考える必要がある。

漫画ドラゴンボールで有名な鳥山明は、仕事を簡単に終える方法を考える習慣があった。
ドラゴンボールのシナリオは大抵が異星人が地球侵略にやってきてそれを主人公が食い止める流れだが、都市という都市を破壊してバトルに移行する理由は建物を描くのが面倒だからだったそうだ。
スーパーサイヤ人も同じである。週刊誌は白黒で表現されているが、スーパーサイヤ人になれば髪のいろを黒く塗らなくて済む。
漫画の中に出てくる精神と時の部屋も一切の物体がない他の次元との設定になってるため背景を描かなくても良い。
肝心なところに力を注ぐためにも、省ける作業があるのならできるだけ簡単に済ませる方法を考える習慣持つと良い。


寝る前に次の日の仕事を始める

初めて囲碁で人間に勝利した人工知能「AlphaGo」を開発したDeepMindの創業者であるデミス・ハサビスは21世紀に登場した最高の天才の一人と言える。
彼は夜寝る前に、次の日の仕事に少しだけ手をつける習慣を持っている。
基本夜型人間でAM4時〜AM10時が就寝時間。
仕事が終わり自宅に帰ってきたら夜の10時から11時頃まで家族と過ごし、朝の4時まで仕事をする。
深い夜の皆が寝静まった時間に仕事に取り組むことを彼は好んでいるみたいだ。
ある研究によると、悩みについて考えている途中で寝ると、起床後にそれを解決することが容易になるという。
前日の夜に何も考えず床につき、朝出勤した後デスクの前で「何から手をつけようか」と頭を抱えるようなら、少しの時間だけでも、寝る前に次の日にやるべきことを考える習慣を持つのは良いかもしれない。


本日はここまで

◎今日の呟き
先日YOUTUBEのR25の動画で「夜型、成功者でググると成功者まとめサイトが出ててこなくてショックでした」と夜型人間の人が言っていました。
動画の中では早起きがなぜ良いのかの解説がされていました。
まとめサイトはないかもしれませんが、夜型で活躍している人もいると思うのだけど…
以前メンタリストDAIGOの動画では「夜型の人間ほど天才が多い」などの話もありました。あとは生まれつき適切な睡眠リズムがあってイルカ型だとかオオカミ型だとか、そんな話をしていた。
興味ある人はメンタリストDAIGOのYOUTUBE動画をみてみるのも良いと思います。
かくいう私も昔からTVゲームが好きで(今は全くやらなくなりましたが)TVやりたさに夜更かしが過ぎて、完全に夜型になっていました。
出勤はいつもギリギリ。通勤電車に向かうのも駆け足(よくある漫画の主人公が「遅刻!遅刻!」といいながらパン加えて走ってるイメージ)で、運動不足でありながら朝走ってるから極端に太ることはなかった感じです。
ゲームやネットサーフィンが原因で夜型ではなくて、夜の静かな時間帯が好きというのもあったんですが、今では真逆の生活をしています。
何度もnoteに載せてますが、朝は6時〜7時には起きて瞑想、ジョギング、ヨガをやってkindleで本を読むルーティン。
この間、「たまにはゲームやってみよう」と思ってスマホゲームやってみたんですが完全に今の生産性を重視した生活に染まってしまったのが影響してか「なんの役にも立たない時間を過ごしてしまった」自責の念が強過ぎてすぎにアンインストールしてしまいました。
ここまできたら病気ですね(笑)
個人的には朝方になれたことで、今勤めている会社の出勤時間などとの兼ね合いも合致するので会社での評価も上がっていいことづくめなのですが、フリーランスだったり、出勤が遅くても良い会社なのであれば特段朝にこだわる必要はないと思います。
一番ダメなのは遅く起きてしまうことで「罪悪感」を持つことですね。
自己肯定感は自分を前進させる最高の活力源です。
2チャンネル創始者のひろゆきさんくらいに構えられたら向かう所敵なしなんでしょうけど、何に自分が罪悪感を感じるのかを方向性を決める道標にしてみるのも良いかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?