LOCATION NOTE

カメラを持って鉄道と、たまに街並みの写真を撮っている人間です。 自分が行った場所を、自…

LOCATION NOTE

カメラを持って鉄道と、たまに街並みの写真を撮っている人間です。 自分が行った場所を、自分で覚えているための記録としてまとめています。 画像の無断使用等はお控えください。

マガジン

  • 東海・北陸

    JR東海管内4県、北陸3県、長野

  • 北海道

    北海道内

  • 海外鉄道

    2018.02.28〜03.06/2019.10.06〜10.11/2022.11.13〜11.19

  • 西日本

    関西2府4県、中国地方

  • 関東・東北

    東北、関東、山梨、新潟

記事一覧

2023.01.22 紀勢本線

高山線エリアから南下して紀勢線の特急南紀を攻めてみることにした。7月に置き換え予定とはいっても所定は2連。正直無理しないと行かないエリアである。全国的に晴れそうな…

LOCATION NOTE
2日前
2

2023.01.21 高山本線

石北本線のラストイヤーではあるが、本州に目をやるとキハ85系特急ひだが3月でラストラン、特急南紀も7月で引退と、無視できないネタが色々とある。思い入れが強くあるわけ…

LOCATION NOTE
9日前
1

2023.01.07〜08 石北本線②

前日の撮れ高が相当良く、足全体が筋肉痛なことも心地良いような気持ちで朝を迎えた。氷点下17℃まで冷え込んだ白滝は、抜けるような青空に包まれていた。また最高の撮れ高…

LOCATION NOTE
2週間前
2

2023.01.07〜08 石北本線①

2023年が始まってしまった。この年一番の出来事は誰がなんと言おうとキハ183系がラストイヤーなことである。随分前からカウントダウンをしていたつもりだが、いざあと2ヶ月…

LOCATION NOTE
3週間前
1

2022.11.17〜18 Praha③

この日も朝から霧雨模様。普段なら外にも出ない天気だが、ヨーロッパにまで来てホテルでゴロゴロできるほど優雅な心は持ち合わせていない。前日よりはタトラも多く充当され…

LOCATION NOTE
1か月前
4

2022.11.17〜18 Praha②

ここからは午後の部。この日も23系統にはT2の6003号車が充当されていた。動態保存レベルの車両がほぼ毎日入ってるの、すごいな。さらにこの日の23系統は、ブルタヴァ川を渡…

LOCATION NOTE
1か月前
3

2022.11.17〜18 Praha①

11月17日はチェコでは自由・民主主義闘争記念日という祝日である。祝日のプラハトラムは、先頭にチェコ国旗を掲げて走るという。日本の都バスのような感覚だろうか。つまり…

LOCATION NOTE
1か月前
2

2022.11.16 Dresden

この日はプラハからECで2時間、ドイツ南部の街・Bad schandauに向かった。狙いはキルニッツシュタール鉄道という山岳トラム。駅からフェリーに乗り継ぎ、歩いて近くの丘に…

LOCATION NOTE
1か月前
3

2022.11.15 Praha

朝までチェコ鉄道=České Dráhyを撮って回り、昼からは3度目となるプラハのタトラカーを撮ることにした。公共交通が大切にされているプラハの電車位置ナビサイトには、行…

LOCATION NOTE
1か月前
2

2022.11.13〜15 České dráhy③

午後は091号線の俯瞰を巡る予定を組んでいたが、ヌケの悪さと想像以上の太陽の低さで、川沿いの撮影地はおおむね影落ち。仕方がないので再度転戦し、今度は北に進路を取っ…

LOCATION NOTE
2か月前
4

2022.11.13〜15 České dráhy②

プラハ郊外のホテルに泊まり、しっかり爆睡。朝飯もしっかり食べてからこの日も撮影に繰り出した。前日は南ボヘミア州方面を攻めたので、今日は北東部・Turnovとを結ぶ070…

LOCATION NOTE
2か月前
3

2022.11.13〜15 České dráhy①

2022年2月、ロシアがウクライナに軍事侵攻した。一報を聞いて膝から崩れ落ちたオタクがここにいる。キーウ、そしてハルキウのトラムを撮るべく旅行を企図していたからであ…

LOCATION NOTE
2か月前
6

2022.11.05〜06 徳島線・土讃線

四国に残るキハ40、キハ47を使った臨時列車が仕立てられると聞いた。かつての急行が土讃線と徳島線を駆け抜ける秋のイベント。なんと4両編成でタラコと四国色だという。ロ…

LOCATION NOTE
2か月前
2

2022.11.05〜06 とさでん交通

せっかく高知に来たんだから、JRの撮影だけで終わるのはもったいない。伊野の山から降り、3年ぶりにとさでんを撮ることにした。コロナ禍を経て、末端区間の運行本数が半減…

LOCATION NOTE
3か月前
3

2022.10.20 石北本線

何度でも言うがこの年はキハ183系オホーツクのラストイヤー。紅葉に染まる石北を走る姿が見られるのはこれが最後である。前の週は京成を撮りに行ってしまったが、間違いな…

LOCATION NOTE
3か月前
1

2022.10.15 京成電車

鉄道開業150周年は、コロナ禍で落ち込む鉄道事業者にとっては久しぶりの明るい話題となったようだ。JR各社も記念切符を発売したりと一種お祭り騒ぎ。ふと地元のソウルレー…

LOCATION NOTE
3か月前
1

2023.01.22 紀勢本線

高山線エリアから南下して紀勢線の特急南紀を攻めてみることにした。7月に置き換え予定とはいっても所定は2連。正直無理しないと行かないエリアである。全国的に晴れそうなのが三重県南部しかないという奇跡的な状況となったこの日、あまりにアウェーではあるが手探りで撮影を始めた。 まずは山間を走る県道から新鹿海岸を見下ろせる場所に三脚を据え……ようとしたら南紀2号がもう来てしまった。構図合わせも程々にまずは撮影。勿体無いので続行の普通列車も待ってパシャリ。熊野灘から上る朝日を背に走る列車

2023.01.21 高山本線

石北本線のラストイヤーではあるが、本州に目をやるとキハ85系特急ひだが3月でラストラン、特急南紀も7月で引退と、無視できないネタが色々とある。思い入れが強くあるわけではないが、最後にもう1回くらいは撮っておきたい車両……。他に晴れる地域がなかったこともあり、仕事を終えて新千歳へ直行。羽田に飛んで友人の車で夜の新東名を西に走った。 途中のPAで仮眠を取り、犬山の継鹿尾山に登ることにした。寺の境内から山に入りおよそ30分、頂上は少し木々が気になる部分があるものの文句なしの景色。

2023.01.07〜08 石北本線②

前日の撮れ高が相当良く、足全体が筋肉痛なことも心地良いような気持ちで朝を迎えた。氷点下17℃まで冷え込んだ白滝は、抜けるような青空に包まれていた。また最高の撮れ高が期待できてしまう。足は極めて痛いが、そんなことは撮らない理由にはならない。向かうのだ。山に。 夏は車で行ける林道だが、今はスノーシューでザクザクと登るしかない。狙いは高速俯瞰。今シーズン3回目となるが、冬は段違いの到達難易度になる。まあ頑張れば行けるんだけど。まずは新特急色が入るオホーツク2号をケツ撃ち。その後は

2023.01.07〜08 石北本線①

2023年が始まってしまった。この年一番の出来事は誰がなんと言おうとキハ183系がラストイヤーなことである。随分前からカウントダウンをしていたつもりだが、いざあと2ヶ月あまりだと思うと意味もない焦燥感に襲われる。年末は大雪で石北自体がダウンした反面、これでようやく沿線全域が雪化粧をしてくれた。あとは天気を信じて通うのみ。行かねば撮れぬのだ。 新千歳で友人をピックアップしてから徹夜で車を走らせ、白滝ICに着いたのは午前3時。仮眠を取り向かったのは白滝のテレビ送信所俯瞰。紅葉シ

2022.11.17〜18 Praha③

この日も朝から霧雨模様。普段なら外にも出ない天気だが、ヨーロッパにまで来てホテルでゴロゴロできるほど優雅な心は持ち合わせていない。前日よりはタトラも多く充当されてそうな雰囲気なことを心の糧に、雨の街へと繰り出した。 プラハ中央駅脇のアンダーパスあたりになんとなく来てみると、紅葉が微妙に残る木を見つけた。この天気ならどこで撮っても大差ないが、せっかくなら季節感を入れたところと思いカメラを取り出した。公式側は撮れはしたものの、何とも言えないね。 ふとトラム位置情報サイト(通称

2022.11.17〜18 Praha②

ここからは午後の部。この日も23系統にはT2の6003号車が充当されていた。動態保存レベルの車両がほぼ毎日入ってるの、すごいな。さらにこの日の23系統は、ブルタヴァ川を渡る橋が工事中のため、川を渡らず左岸のSmíchovské nádraží折り返しという特別運用となっているらしい。つまり今日しか撮れない区間がある。旗日と掛け算すると相当レアなはず。いざ、左岸の沿線へ。 地下鉄を降りると雨が降っていた。T2の通過まで時間がない。急いで23系統沿線に向かったのだが、雨に気落ち

2022.11.17〜18 Praha①

11月17日はチェコでは自由・民主主義闘争記念日という祝日である。祝日のプラハトラムは、先頭にチェコ国旗を掲げて走るという。日本の都バスのような感覚だろうか。つまりこの日にプラハに行けば、年に数回の国旗掲揚タトラが撮れるのだ。このチャンスを捨てるわけにはいかない。曇り空でテンションは上がりきらないが、寒さを耐えて撮影を始めることにした。 まずは旧市街を歩いてPrůběžná電停付近にやってきた。案外今日はシュコダ低床車の運用が多く、2系統と22系統くらいしかT3の運用が見当

2022.11.16 Dresden

この日はプラハからECで2時間、ドイツ南部の街・Bad schandauに向かった。狙いはキルニッツシュタール鉄道という山岳トラム。駅からフェリーに乗り継ぎ、歩いて近くの丘によじ登って撮影地を探す。しかしカメラを構えて現れたのは、トラムのマークを掲げたバス。理由はわからないが終日ウヤ&バス代行だった。事前にダイヤを取り寄せた時にはそんなこと言ってなかったのに……。大きく肩を落とし、次善の策としてドイツ・ブレスデンへと足を向けた。 相変わらずの曇り空。ドイツの街を歩くのは初め

2022.11.15 Praha

朝までチェコ鉄道=České Dráhyを撮って回り、昼からは3度目となるプラハのタトラカーを撮ることにした。公共交通が大切にされているプラハの電車位置ナビサイトには、行き先や遅れはもちろん、何の車両が使われているかもわかる。これのČKDT3を探せばタトラに出会えるというわけだ。強い味方を携え肌寒い街へと繰り出した。 ますはこの日タトラT3が比較的多く運用に入っていた系統が行き交う交差点へと向かった。視界にトラムがいないことがないほど高密度で運転されるなか、T3も打率40%

2022.11.13〜15 České dráhy③

午後は091号線の俯瞰を巡る予定を組んでいたが、ヌケの悪さと想像以上の太陽の低さで、川沿いの撮影地はおおむね影落ち。仕方がないので再度転戦し、今度は北に進路を取った。向かったのは80キロ先のÚstí nad Labem。チェコでも名高い有名撮影地である。 ここはストジェコフ城バックで編成撮りできる場所である。ヨーロッパっぽい古城と、ヨーロッパっぽい車両のマリアージュ。実にいい雰囲気だ。機関車も特徴的。どうせ曇ってるし反対側を向いて重連貨物列車の編成撮りもできた。窯の混成もい

2022.11.13〜15 České dráhy②

プラハ郊外のホテルに泊まり、しっかり爆睡。朝飯もしっかり食べてからこの日も撮影に繰り出した。前日は南ボヘミア州方面を攻めたので、今日は北東部・Turnovとを結ぶ070号線を狙うことにした。この日も朝から霧模様。0度近くまで冷え込む内陸さを感じながら、車で北を目指した。 まずはHovorčovice駅近くでカメラを構える。後ろから現れた客車列車は、釜が後ろから押す運用。この路線では日常的らしい。続いての気動車列車も、気動車が客車を引いて運行していた。日本ではなかなかない光景

2022.11.13〜15 České dráhy①

2022年2月、ロシアがウクライナに軍事侵攻した。一報を聞いて膝から崩れ落ちたオタクがここにいる。キーウ、そしてハルキウのトラムを撮るべく旅行を企図していたからである。コロナ禍で海外に行けなくなり早3年。行かない理由を探すのは簡単だが、行けないばかりに取り返しのつかないことになってしまうと学んでしまった。 さすがにウクライナには行けないが、海外旅行を躊躇する時間などない。水際対策の緩和を確認し、11月11日夜に日本を出国、12日昼過ぎにチェコ・プラハに到着した。 プラハには

2022.11.05〜06 徳島線・土讃線

四国に残るキハ40、キハ47を使った臨時列車が仕立てられると聞いた。かつての急行が土讃線と徳島線を駆け抜ける秋のイベント。なんと4両編成でタラコと四国色だという。ロケーションの良い土讃線区間に、目立つ被写体が走ると聞けば食指は動く。仕事終わりにダッシュで新千歳に向かい、神戸空港から陸路で四国入島を果たした。 まずはロケハンも兼ねて、4連でおなじみ特急剣山2号からスタート。日の短い時期ゆえ影落ちは覚悟の上だが、なかなか厳しいものがある。天気は上々、しっかり抜けることを確認し、

2022.11.05〜06 とさでん交通

せっかく高知に来たんだから、JRの撮影だけで終わるのはもったいない。伊野の山から降り、3年ぶりにとさでんを撮ることにした。コロナ禍を経て、末端区間の運行本数が半減してしまった伊野線。撮りにくくなってしまったのは難儀だが、それでも列車が走っていることがありがたい。 撮影場所は伊野線最大の見せ場、朝倉の狭隘区間を選んだ。最初にやってきた伊野行きは広告こそあれど原色車。望遠の効果を最大限利用し、狭い道の真ん中をそこのけそこのけと走る姿が見たいのだ。続いて登場したのはラッピング車だ

2022.10.20 石北本線

何度でも言うがこの年はキハ183系オホーツクのラストイヤー。紅葉に染まる石北を走る姿が見られるのはこれが最後である。前の週は京成を撮りに行ってしまったが、間違いなく今が紅葉のベストシーズン。次の土日はどうも晴れそうもなく、単休だったこの日にレンタカーを借り、午前3時に札幌を出発して一路白滝を目指すことにした。 どうも抜けるような青空とはなってくれなかった。雲の動きは非常に早く、吹く風も強い。時変スジとなっている臨貨とヨンマル単行、そして71D,72Dをどう撮るか組み合わせて

2022.10.15 京成電車

鉄道開業150周年は、コロナ禍で落ち込む鉄道事業者にとっては久しぶりの明るい話題となったようだ。JR各社も記念切符を発売したりと一種お祭り騒ぎ。ふと地元のソウルレールこと京成に目をやると、記念切符はもちろん、もはや鉄道の日との関係がわからない3600形ファイアーオレンジ塗装車の臨時列車が走るという。よく見ると本線急行廃止20周年記念らしい。よく覚えてたなそんなこと。とりあえず行くことにした。 最終便で羽田に飛び、上野のサウナで夜を明かした。運用を調べると、残り1編成となった