見出し画像

「健康のためと思うと続かないんです」――運動嫌いの人たちが語る驚きの言い訳の数々。プロのフィジカルトレーナーが本気で彼らと対話してみた

 青山学院大学駅伝チームのフィジカルトレーナーを務め、数々のトップアスリートの指導をしてきた中野ジェームズ修一さんが、さまざまな“運動をしない言い訳”を口にする運動嫌いの人たちと対話したら、運動嫌いが直るのか? 当記事は、そんな素朴な疑問をもとに企画がスタートした書籍『中野ジェームズ修一×運動嫌い 〜わかっちゃいるけど、できません、続きません。』より、中野さんと客室乗務員の方々との本気の対話を全2回にわたってお送りする、その後編です。
 ※前編はこちらから

《客室乗務員編》
リフレッシュはマッサージにエステ。でも最近、それじゃまずい気もして……

*座談会参加者
キミさん(40代女性)/客室乗務員。子育てのブランクを経て、20年ぶりに復帰。今のところ運動はしていないが、腕を引き締めたいのでエクササイズに興味あり。
トモさん(40代女性)/客室乗務員として働いた後、最近まで空港で地上勤務をしていた。ピラティスに通っていたが、ぎっくり腰になってしまい、お休み中。
マツさん(40代女性)/トモさん同様、客室乗務員の後、地上勤務をしていた。パーソナルトレーニングに通っているが、マッサージとおしゃべりが中心。体重増加が悩み。
オガさん(40代女性)/元・客室乗務員。現在はかつての同僚が開いたクリニックで受付業務をしている。ぎっくり腰になったのを機にジムに通い始める。

若い頃のようにはいかない!

中野 話は変わりますが、パイロットも含めて、航空業界の男性の運動意識はどうですか?
マツ 夫がパイロットなんですけど、試験や検査は私たちよりさらに厳しいですし、定期的な健康診断でもかなり詳しく体の状態をチェックされます。それこそ腰痛になっただけで飛べなくなってしまいますから、健康管理は意識してやっているみたいです。ただ、何をやるかは本当に人それぞれだと思います。マラソンにはまって、ステイ先で走っている人もいれば、うちの夫のように買い物が好きで歩くだけという人もいます。
キミ パイロットを見ていると、食事も飲む量もすごいよね。
オガ うちの主人も何でもよく食べますね。
マツ でも、あまり太った人はいないね。
トモ 操縦室で座りっぱなしのせいか、休憩のときは必ず体操をしているイメージがある。
中野 私もパーソナルトレーニングでパイロットの方をこれまで何人か見てきたんですが、その人たちの場合は、健康診断の前に慌てて予約を入れる印象が……。
マツ 体調や健康のことを意識していても、何かと誘惑が多いじゃないですか。私たちにしても、若いときは買い物がいちばんの楽しみだったけれど、この年になると食事が何よりも楽しみ。そこは我慢したくないけれど、おいしいものを食べながら痩せるというのは、やっぱり難しいですよね。
中野 そうですね。海外に行けば当然おいしいものを食べたいでしょうし、お酒も飲みたくなるし、そうするとどうしてもカロリーオーバーになる。普段から節制するのは難しいから、健康診断前に慌ててパーソナルトレーニングに来るということなんでしょうね。ところでキミさんは20年ぶりに復帰したんですよね。若いときと今とで体力的に変わったと感じることはありますか?
キミ あります。自分が思い描いているように体が動いてくれないんですよね。離陸したあと、サービスの準備をするときも、昔は自然に体が動いたのに、今はひとつひとつ確認しながらやっているようなところがあります。まだ復帰後間もないからかもしれませんけどね。あとは以前よりも腰にきますね。昔は平気だったのが、最近は朝起きるときにちょっと痛いことがあって。
中野 筋力低下によって腰椎が支えられなくなってきているのかもしれませんね。あとは年齢とともに筋肉は硬くなるので、何もしないと動かしづらくなってきます。今まではリラクゼーションが中心だったようですが、10年後、20年後のことを考えると、やっぱり運動をしてほしいなと思います。
マツ 私は運動したいと思っているんです。でも、いい年だしいろいろな運動はできないので、何とかして筋肉をつけて現状維持したいと思っています。
中野 筋肉と言っていただけると、トレーナーとしてはうれしいです。
マツ 実は私、2つもジムに入会しているんです。ひとつは家のすぐ近くなので、毎日「明日は行こう」と思うんですけど、行かないまま1年がたち、2年がたち、結局1年に1回お風呂に入りに行くぐらいです。もうひとつはトータルワークアウトのパーソナルトレーニングで、「週3回行くぞ!」と気合いを入れて入会したんですが、結局、週1回、友達と約束しているから行くという感じです。3種目ぐらいちょこちょこっとやって、半分以上はマッサージとおしゃべり。それでやった気になって帰るということの繰り返しで、体重はうなぎ上りです。
中野 できない理由は何だと思いますか?
マツ やる気はあるんですよ。部屋の壁にも目標を書いた紙を貼ってあります。ただ、私は夜型人間なので、昼間は本当にだるくて、どよ〜んとしてしまうんです。それでも、朝はがんばって子どものお弁当をつくって、家事をやるんです。それが一段落するとソファに横になって、何となくスマホでゲームを始めるんですよね。それで2時間ぐらい過ぎて、「私、今日からジムに行く予定だったのに」と言いながら、テレビでドラマを見始めるという。
トモ スマホがいけないんじゃない?
マツ それもあるけど、最近気づいたのは血糖値。朝食をとったあと、血糖値が一気に上がって睡魔が襲ってくるんです。そこでうっかり寝ちゃうと、起きたときはもう昼。「ジムは午後から行こうかな」と思いながら、昼ごはんを食べると、また睡魔が襲ってきて……気がつけば「ああ、今日も一日終わっちゃった。明日からがんばろう」となっている。その繰り返しなんですよね。最近は血糖値があまり上がらないように注意しているんですけど。
中野 それでも、週1回のパーソナルトレーニングのほうは何とか通っているわけですよね。
マツ 意思の弱い人間はパーソナルじゃないと無理ですね。キャンセルするのはお金がもったいないから行こうと思うし、トレーナーさんに「ここに意識を持ってきて」とか教えてもらいながらやると、効果がありそうな気がするんですよね。あとは友達と約束するのも大事。そうするとさぼれないし、2人で目標を達成できたら喜びも倍になるじゃないですか。実際は達成どころか、トレーニングを始めてから体重はプラス5㎏なんですけど。
中野 種目やセット数、頻度が目標に見合わないのかもしれませんね。
マツ 最初は食事療法と合わせて痩せたんですよ。でも、今は行く回数を減らして、トレーナーさんがいろいろ勧めてくれても、「私ね、年寄りでちょっと疲れているの」「今日はひざが痛くて」とか、わがままばかり言っているから(苦笑)。体重を量ると、トレーナーさんも「あ……」と声を詰まらせるんですけど、「でも、私はいい顧客じゃない? 痩せたら、もう来なくなっちゃうんだから」と開き直ってます。
中野 う〜ん、そのトレーナーと話がしてみたい(笑)。
マツ でも、今回は本当に痩せる気でいるんです。アイドルグループのコンサートが好きなので、それに行って楽しめるぐらいの体力は維持したいし。今は風邪が長引いているから休んでいますけど、治ったら10㎏ぐらい痩せるつもりです。
トモ けっこうアップダウンするもんね。すごく痩せるときもあるし。
マツ 私の場合、増減が激しいんです。
中野 体重の増減が激しいというのは、筋肉量が少ないからですね。筋肉量があると体重は安定します。
オガ 私も昔は運動にあまり興味がなかったんですけど、今は筋肉が大事だなと思ってジムに通っているんです。
中野 何かきっかけがあったんですか?
オガ 家族でスキーに行ったら、ぎっくり腰になってしまったんですよ。痛くて立ち上がれないぐらいだったんですけど、帰ってきてすぐ息子の小学校の入学式があったので、「とにかく式に出なきゃ」という一心で、マッサージをしてもらったり、いろいろやりました。コルセットをしながら何とか出席はできたんですけど、「これはやっぱり普段から運動しないとダメなんだな」と痛感しました。それからしばらくしてジムに通い始めて、今は2年が過ぎたところですね。
マツ 私と違ってちゃんと通ってるんだよね。
オガ 家の近くの24時間開いているところにしたのがよかったのかも。営業時間が決まっていて、何曜日の何時に行くとか決まっていたらダメだったと思うんです。ウェアやシャワーの準備をしたりしていると、おっくうで行かなくなるから、そのままの格好でサッと行けるところにしたんです。それで小1時間ぐらいやって、そのまま帰ってくる。そうしたら習慣化できて、最近は週4回ぐらい行くこともあります。
トモ 何時ぐらいに行ってるの?
オガ 朝、子どもたちを送り出して、家のことを済ませたらすぐに行っちゃう。だいたい8時半ごろかな。帰ってきたらシャワーを浴びて、それから出かける準備。フラダンスも習っているので、ジムへ行って、フラダンスへ行って、みんなでランチして、みたいな日もあります。
トモ そういうふうにできたら1日が長そう。
中野 腰のほうはトレーニングを始めてからよくなりましたか。
オガ ええ、よくなった気がします。その前までは起きたら腰が痛いなとか、肩が痛いなということが時々あったんですけどね。今は朝起きてすぐにストレッチもしてるんです。ちょっと体を動かしてからお弁当づくりを始めるほうが、調子がいいですね。
キミ すごいね。無理なく自然にできているのがうらやましい。
オガ ぎっくり腰で痛い思いをして自分もつらかったし、動けないと家族にも迷惑がかかるでしょう。運動するといろんなことがうまくいくし、自分も楽だとわかったから、やっている感じかな。つらかったらやらないと思うんだけど、ジムに行くのも楽しくなってきたので。
中野 「我慢してでもやらなきゃ」という感じじゃないのがいいですね。
オガ 仕事もそうじゃないですか。家を出るまでは「ああ、今日も仕事か」と思うけれど、現場でみんなと会ったら楽しくなる。そんな感じです。パーソナルでもないし、そんなに本格的なプログラムをやっているわけではないけれど、やれば達成感はあるし、フラダンスにもいい影響がある気がしますね。体幹がぶれなくなったり、最後までしっかり踊り続けられるようになったり。
中野 トモさんはお友達に勧められてピラティスを始めたと言っていましたけど、そちらはどんな感じですか。
トモ たまたま近所の友達がピラティスの先生をやっていて、1回1000円で教えてくれるというので、試しにやってみようと思ったんです。
中野 やってみてどうでした?
トモ 最初は体の使い方がまったくわからないし、先生が何を言っているのかもさっぱり理解できなくて、「何なんだろう?」と思っていました。ただ、入ったクラスは私と友達の2人だけ。私がやめると友達がひとりぼっちになってしまうからという理由で通っていたんですけど、だんだん体の使い方がわかってきたんです。先生の話も、「なるほど」と思うことが増えていきました。驚いたのは続けるうちに背が少し伸びたことですね。腰痛や肩こりもよくなりました。だから続けていこうと思っていたんですけど、最近ちょっと滞り気味で。
中野 何かあったんですか?
トモ 実は私もぎっくり腰になったんです。犬を抱っこした瞬間にグキッとなって。ぎっくり腰って、本当にびっくりするほど動けないんですね。ただ、整骨院に行ったら、すごくいい先生で、腰だけじゃなく全身の動きを見てくれて、「左側に体重をのせる癖があるから、それを直しましょう」とか、自分ではまったく気がつかなかった問題をいろいろ指摘してくれたんです。その先生によると、私は側弯症気味みたいで、それを改善する運動も教えてもらいました。それで、もっと自分の体を整えなきゃという意識が出てきて、立っているときに「あ、左にのっている」と気づいて直したり、犬の散歩のときも体の使い方をあれこれ考えるようになりました。
中野 腰はもう大丈夫なんですか。
トモ 治ったんですけど、しばらくコルセットをして、ピラティスを休んでいたせいで、腹筋がなくなっちゃいました。久しぶりにピラティスに行ったら、すごくきつかったです。おなかに力が入らない分、腕を使っちゃうみたいで、今度は腕が筋肉痛になるし、「前はできていたことが、ぜんぜんできなくなっちゃった」と思うと、気持ちが萎えてきちゃうんですよね。優しい先生で、「ゆっくりでいいから、また少しずつやっていこう」と言ってくれるんですけどね。だから、今は無理せず、自分に足りない部分を確認しながらやっていくのがいいかなと思っています。三歩進んで二歩下がるじゃないですけど、微々たる努力でも、継続していくことに意味があると思うので。

筋トレ始めたら、やっぱりプロテイン?

マツ トレーニングを継続できるかどうかって、性格によるんでしょうか?
中野 性格というよりも、育った環境の影響は大きいですね。小さいときからスポーツをしていたり、両親が体を動かすことに積極的な家庭の子どもは、大人になっても運動をするようになりやすいといわれています。必ずしも性格がポジティブだから運動が続く、ネガティブだから続かないということはないと思います。
トモ 夫は学生時代に本気の運動をしていた人なんですが、その反動か、今はほとんどやっていません。そういう環境で育ってきたら、社会人になっても続けそうなものですけど。
中野 いや、そこは難しいところで、私も子どもの頃から水泳をやっていましたが、選手時代に追い込まれすぎたので、今は一切泳ぎたくないです。水に入るのもイヤですね。そういうふうになってしまうこともあります。
トモ 夫の場合はランニングはするのですが、筋トレとかは絶対にやらないです。
中野 学生時代にやっていた競技はイヤだけど、違うジャンルの運動ならやりたいという人はけっこういますよ。
オガ アメリカ人のエグゼクティブはみんな運動をしていますよね。話をすると、必ずジムや筋肉の話題になって、本当にそういう話が好きなんだなあと思います。それで私も興味を持ち始めたというのもあるんですけど。
中野 体型をコントロールできるかどうかが、そのまま仕事の能力に直結すると思われているからですよね。トレーニングを継続できている人を見ると、年をとっても体型はコントロールできるし、若返ることもできるんだということに喜びを見出しているケースが多いですね。
トモ 若返ったりするんですか?
キミ 若返ると思う。だから、私もやりたいの。
オガ 成長ホルモンが出るとか?
中野 たとえば、「俺もう50歳なのに腹筋が割れてきた」となると、テンションが上がるんでしょうね。一般的には、年をとったら体型は崩れ、体力は衰える一方だと思われていますが、正しいトレーニングをすれば、何歳からでも向上できるんです。それで筋トレにハマる人もいます。
トモ 今は女性でもかなりハードなトレーニングをして、プロテインを飲んでいる人がいますよね。やっぱり筋肉をつけるためにはプロテインが必要なんですか?
中野 いや、むしろ飲む必要がない人が飲んでいるのが問題ですね。たんぱく質は体重1㎏に対して1日1g程度とっていれば十分です。それ以上とると過剰にとった分は体脂肪になります。また、とりすぎると肝臓や腎臓に負担がかかって疲れやすくなるので、注意が必要です。
オガ 怖いですね。
トモ 子どもを見ていて気になるんですが、ジュニアアスリートがプロテインをとるのはどう思いますか?
中野 基本的には反対です。サプリメントのプロテインというのは、たんぱく質がすでに分解された状態になっていて、確かに吸収は早いんですが、子どものときから使うと、消化能力に影響が出る可能性があります。プロテインでとるよりも、肉や魚を自分の歯でしっかり噛んで、胃で消化して、腸で吸収するという、体に本来備わっている仕組みをしっかり使ってほしいです。
トモ 何歳ぐらいまではプロテインをとらないほうがいいという目安はありますか?
中野 成長期の間は基本的に食事をメインにしてください。ただ、私が指導している選手の中にも、食が細くてどうしても量を食べられない子がいます。練習後にご飯1杯すら食べられなくて、寮の食事の時間が終わってもひとりで残っているような選手には、私もサプリメントを使っています。でも、このようなケースでなければ、栄養は食事からとることが大切です。
トモ 20歳を過ぎればサプリメントを使っても大丈夫ですかね?
中野 うーん、消化器の能力が落ちてくるのは40歳ぐらいなので、それまではできれば食事からとりたいところです。若いときからサプリメントに頼っていると、消化能力が衰えて、50歳、60歳になったときに、栄養をうまく吸収できなくなってしまうケースもありますから。
マツ そういう人って、病的に痩せていますよね。
中野 そうなんです。筋肉だけでなく、骨が弱くなる可能性もあるんですよ。
一同 こわ〜い。
オガ おからパウダーとかはどうですか? あれぐらいだったら……。
中野 基本的には固形のものからとってほしいですね。咀嚼する筋肉も大切なので。
キミ 今日、いろいろお話を聞いて、私もパーソナルトレーニングに行こうという気持ちになってきたんですけど、週にどのぐらい通えば体は変わってきますか?
中野 よく聞かれる質問なんですが。1週間に1回は通ってほしいですね。現状維持でよければ2週間に1回でも大丈夫ですが、最初の半年間は週2回来ていただくと効果的です。それで体が変わったら、あとは週1回でも維持していけるので。
キミ 1回、何時間ぐらいですか?
中野 一般の方は1時間のケースが多いです。
マツ やっぱりしっかり体を変えるには週2回ぐらい必要なんですね。
中野 そのほうがトレーナーとしてはやりやすいです、研究的には良質なトレーニングを週1回やっていれば維持できると言われているんですが、そういうレベルのトレーニングができるようになるまでに時間がかかるので。
マツ 私も「今度こそはやるよ!」という気持ちになりました。
オガ これだけ証人がいる中で宣言したらやらざるをえないよね。
キミ 半年後にまた集まって、お互いどれだけ変わったか、報告会をしようか。
マツ そうしよう。継続は力なり、ですね。
中野 その意気です。仲間がいると続けやすくなりますし、がんばりましょう。

プロフィール

中野ジェームズ修一(なかの・じぇーむず・しゅういち)
1971 年生まれ。フィジカルトレーナー、米国スポーツ医学会認定運動生理学士。日本では数少ない、メンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナー。トップアスリートから一般人まで数多くのクライアントを持つ。2014 年から青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化指導も担当。東京・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設で技術責任者を務める。『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)、『“ ものすごく” 体が硬い人のための柔軟講座』(NHK 出版)など著書も多数。

関連書籍

関連コンテンツ

※「本がひらく」公式Twitterでは更新情報などを随時発信中です。ぜひチェックしてみてください!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!