見出し画像

M1 Macの開発環境の準備

「M1 Mac」(ARM/AppleSilicon)の開発環境の準備を備忘録的にまとめました。

1. Rosetta

M1 Mac」でのIntelアプリの初回起動時に、「Rosetta」をインストールするか尋ねられるので、インストール。

アプリで「Rosetta」が有効かどうかは、「アクティビティモニタ」の「アーキテクチャ」で確認できます。

◎ アーキテクチャの項目

・Intel : Rosetta有効 (x86_64)
・Apple(Apple M1チップ) : Rosetta無効 (arm64)

2. ターミナル

◎ モード表示
「~/.zshrc」に以下を記述することで、プロンプトにモード(arm64, x86_64)を表示することが可能。

PROMPT="$(uname -m) %m$ "

◎ モードの切り替え
以下のコマンドでモードを切り替える。

$ arch -x86_64 zsh

以下のコマンドで元のモードに戻る。

$ exit

◎ パスの設定
「.zshrc」のパス指定のモード別の出し分けは、次の通り。

# arm64
if  [[ "$(uname -m)" == arm64 ]]; then
    export PATH=/opt/homebrew/bin/:$PATH
# x86_64
else
    export PATH=/usr/local/bin/:$PATH
fi

3. Homebrew

以下のコマンドでインストール。

cd /opt
curl -L https://github.com/Homebrew/brew/tarball/master | tar xz --strip 1 -C homebrew

「~/.zshrc」にパスを通す。

export PATH=/opt/homebrew/bin/:$PATH

4. VSCode

以下のサイトでARM版を入手。

5. Xcode Command Line Tools

最新版をインストール。

$ rm -rf /Library/Developer/CommandLineTools
$ xcode-select --install

arm64版のPythonもインストールされる。

$ python3 --version
Python 3.8.2
$ type python3
python3 is /usr/bin/python3

6. TensorFlow


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?