見出し画像

Parts of Speech & Sentence Structures, Part 1 – 役者と矢印

料理、裁縫、工作…、なんでもいいです。もしあなたの趣味の一つに、何かを自分で作ったり修繕したりすることがあったら、それを思い浮かべてください。自分の生活を快適にするために必要と何かを、計画を立て、材料を調達し、自分なりのアレンジも加えながら順序よく完成させるそれはまさに、言葉を操ることの本質です。素材と工程への理解と、実践スキル、そして経験と想像力が、文字通り「物を言う」のです。

この記事を皮切りに、英語の「素材と工程」にあたる「品詞と文型 = parts of speech & sentence structures」についてシリーズでお届けします。まずは準備運動です。



英文の基本形:矢印文

英語を話す時まず最初に考えるのは、文章の[主役]です。主人公になるのは、「人」「動物「もの」「考え」などです。ここでは「人」を主人公にして話を進めていきます。

[主役]の名前は、仮に a girl としておきます。では、登場していただきましょう!

[主役]は舞台の一番左側に立ちます。
a girl → A girl というように、最初の文字が大文字になっているのは、記述の際にそこが物語(文章)の始まりであることを示すためです。

次に考えるのは、舞台に現れた[主役]何をするかで、これは[矢印]のイメージです。まずは meet(〜と会う・出会う)としておきしょう。

meet → meets となってますね。これは英語が持っている面白い特徴の一つでなのすが、ここでは説明は割愛します。(いずれ解説記事をアップ次第、ここにリンクを設けます。)

「〜と出会う」からには「〜」を埋めてくれる[脇役]が必要ですね。それでは出てきていただきましょう。a boy です!

[脇役]になるのも、主役と同じく「人」「動物」「もの」「考え」などです。

ライティングでは、そこが文章の終わりであることを示す「 . 」(full stop) が付いて、英語の基本形が完成です。

[主役 ][矢印][脇役]

英語の7〜8割程度は、どんなに長くても複雑でも、この基本形にバリエーションに過ぎません。



主役と脇役、そして矢印には、文法上の呼称があります。辞書や参考書を用いる際には必要になる情報です。

[主役][脇役]、すなわち[役者]になるのは、名詞(noun)と呼ばれる語です。

[矢印]、つまり「動き」を表すのは、動詞(verb)と呼ばれる語です。

このように、「機能によって語につけられた呼称」を 品詞(parts of speech)、それらが「言葉として意味をなすように並られたもの」を 文型(sentence structures)と言います。

最も基本的な英語の文型は、名詞動詞で出来ています。




Your support in any shape or form counts!