見出し画像

「人とAIの協業による選考の実現へ」向けたAIプロダクト第一弾をリリース


(See below for English version)
本日、エントリー動画(1分ほどの自己PR動画)をAIが解析する「harutakaエントリーファインダー」をリリースしました。    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000035867.html

これはZENKIGENが第2ステージに入る重大なリリースと言っても過言ではありません。

動画解析AIを自社プロダクトとして、完全に自社で内製したAIの第一弾となります。

エントリーファインダーは、顔の表情や声などエントリー動画から得られる様々な情報をAIが解析し、エントリーシートや適性検査など書類選考だけでは見えづらい「印象」などの評価指標がAIにより定量化されることで、より人間性や個性を重視する公平で生産的な選考を実現します。

「harutakaエントリーファインダー」のリリースに先立ち、HR(Human Resources)領域におけるAIの活用において我々のスタンスを明確にするため「人とAIの調和」に資するAI開発をしていくことを発表しております。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000035867.html

「ただの生産性向上ではなく、人とAIが調和する未来を創る」が開発のコンセプトです。

これまでの採用(特に新卒)とは、大量の応募が集まり、そこからスクリーニングし、一部の候補者を次のステップである面接へと進めるというものです。このスクリーニングは、エントリーシートと適性検査をもとに、各社の基準と担当人事のバイアスを含みながら進められます。エントリシートの文字情報と適性検査だけで、多くの候補者は不合格になり、面接で会うことはありません。

実際ある人気企業ではエントリーシートでの応募が10,000人あり、人事で手分けをして文字情報だけのエントリーシートと適性検査だけで2,000人に絞り込み、合格者だけを面接に進めています。時間との勝負である新卒面接において短期的に2,000人と面接することも相当ハードなことであることは間違いありませんので、10,000人から8,000人を不合格にすることは運用上仕方のないことと言う事情も理解出来ます。

しかし、ここで大きな疑問が浮かび上がってきます。

その不合格者となった8,000人の中に、本来であればその会社で活躍していたかも知れない候補者が埋もれていないだろうか。未来の社長や幹部になる人財を不合格にしていないだろうか。エントリーシート等の文字情報だけで果たして正確に判断が出来るのだろうか、と。

そこに文字情報だけでは伝わらない、「人柄」や「印象」、「熱意」などを評価する目的で、当社のWEB面接ツール「harutaka」を400社以上のお客様にご利用いただくに至りました。

しかし、そのエントリー動画も1分程度の動画とはいえ、数千、数万のエントリーとなれば相当な労力になりますし、面接官ごとの評価のバラツキも大きくなります。
エントリーファインダーは評価のバラツキが大きくなる印象をAIが定量化することで、属人性が高い評価に客観性を持たせ、より多面的かつ公平性の高い採用を実現します。

テクノロジーを使うことでより公平に。AIが人財の可能性を見出し、企業、応募者双方にとって、公平で最適な出会いを創造していきます。

既に第二弾、第三弾のAIも開発に着手しています。

動画データを活用したAIにより採用全体をデジタルトランスフォーメーションして参ります。

harutakaエントリーファインダー → https://harutaka.jp/entry-finder


Today, we released “harutaka entry finder”, an AI-based application that analyses videos from asynchronous interviews.

It is no exaggeration to say that this is a significant release for Zenkigen to enter the next stage as it is our first in-house AI application.


The application analyses various information obtained from videos such as facial expression and vocal tone to quantify candidates’ impressions, which are impossible through cv and cover letter screening. Thereby it creates a fair and productive hiring process that emphasis individuals’ personality and uniqueness.


Prior to the release of the application, we also announced the philosophy behind our AI development in the HR (Human Resources field)
The concept behind the development is to “create a future where people and AI are in harmony”


In the past, hiring (especially for new graduates) meant gathering a large number of applications, screening them and moving some fo the candidates to the next step.
The screening process is based on cover letters and psychometric text which involves standards and bias of the personnel in charge.


In fact, at one popular company, they receive 10,000 applications through the entry sheet, and the human resources staff split up to narrow down the number of applicants to 2,000. There is no doubt that interviewing 2,000 new graduates in a short period of time is quite a challenge, so I understand that rejecting 8,000 out of 10,000 is unavoidable for operational reasons.

However, a big question arises.

Among the 8000 unsuccessful candidates, is there anyone who could have potentially become the next CEO?
Then, I wondered if it was possible to screen candidates by meeting every one of them. This was why we launched our online interview service, harutaka, to evaluate personality, impression and enthusiasm which cannot be convey by text information alone. Fortunately, we now have 400 clients who use our service today.

On the other hand, even 1-minute video entry can be a considerable amount of work if there are thousands or tens of thousands of entries and the variation in evaluation among interviewers can be significant. By using AI to quantify the impressions that cause such a wide variation in evaluations, it will bring objectivity in screening process that are highly subjective, and making hiring more multifaceted and fair.


Use technology to create a fairer hiring process.


Use AI to create fair and optimal encounters for both employers and applicants.


We will continue to digitally transform the entire recruitment process with AI and data.


Looking forward to releasing our second and third applications. Stay tuned!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?