
臨床3年目から成長する為には? 〜勉強からしないで!〜
10月より臨床BATONが300円の有料マガジンになりました。
以前の記事は、この臨床BATONより1記事100円で購入可能ですが、新たなマガジンである臨床BATONマガジン(有料)では、マガジンを300円で購入いただくと今までの記事を全て読むことができます。
ブログを読んでいただける事で、評価の意義や評価・治療の新しい視点、セラピストに必要な姿勢や人間性、そして、セラピストが抱える悩みなど多くの役立つ情報を得ることが出来ます。
これからも『ブログメンバーと共に学び、成長していくことを目指したブログ』を皆様にお届けするために切磋琢磨していきます。
パワーアップした「臨床BATON」をどうぞよろしくお願い致します。
本日も臨床BATONにお越しいただき、ありがとうございます!19日目を担当します、「脳外臨床の暴れ馬🏇」作業療法士3年目の「ぎわちゃん」と申します。自分の夢は「人を幸せにすることに全力の時間と人生を費やしたい」と考えております。私のブログでは、3年目だからこそ、思う疑問点・問題点・思考の捉え方について伝えていき、日々リハビリに立ち向かっている皆様により元気・勇気を与えられたらと思っています!
今回の記事では、「1・2年目だからこそ、勉強から始めないことの大切さ」を伝えていきたいと思います。
皆さんはこんなことを思ったことないですか? 「 勉強しても全然成長しない 」「 一向にリハビリがうまくいかない 」「 勉強会に参加しても臨床に反映されない」このようなことを思ったことはありませんか? 私は1年目の時に毎日のように思ってました。あまりに成長できないので、この仕事は自分に向いていないのではないか、と思うこともありました。しかし、そんな私でも患者さんから「 あなたが担当でよかった 」「 貴方が担当だから頑張れた 」と感動して泣いて喜んでもらえるようになりました。 その経緯・経験をもとにお伝えさせていただきます!
臨床3年目から成長する為には? 〜勉強からしないで!〜
100円

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!