
臨床3年目から成長する為には? 〜勉強からしないで!〜
本日も臨床BATONにお越しいただき、ありがとうございます!19日目を担当します、「脳外臨床の暴れ馬🏇」作業療法士3年目の「ぎわちゃん」と申します。自分の夢は「人を幸せにすることに全力の時間と人生を費やしたい」と考えております。私のブログでは、3年目だからこそ、思う疑問点・問題点・思考の捉え方について伝えていき、日々リハビリに立ち向かっている皆様により元気・勇気を与えられたらと思っています!
今回の記事では、「1・2年目だからこそ、勉強から始めないことの大切さ」を伝えていきたいと思います。
皆さんはこんなことを思ったことないですか? 「 勉強しても全然成長しない 」「 一向にリハビリがうまくいかない 」「 勉強会に参加しても臨床に反映されない」このようなことを思ったことはありませんか? 私は1年目の時に毎日のように思ってました。あまりに成長できないので、この仕事は自分に向いていないのではないか、と思うこともありました。しかし、そんな私でも患者さんから「 あなたが担当でよかった 」「 貴方が担当だから頑張れた 」と感動して泣いて喜んでもらえるようになりました。 その経緯・経験をもとにお伝えさせていただきます!
続きをみるには
残り
2,265字
/
1画像

このマガジンでは今まで投稿してきた全ブログ168本が入った詰め合わせパックとなっています。
このblogは、臨床BATONと言って脳外臨床研究会メンバーが日頃から思っている臨床の悩みや発見を読者の皆様と共有し、さらに全国のセラピスト達とバトンを繋いで、一緒に学ぶ成長していくことを目指したblogです。そんな想いをもったメンバーが集まってblogを書いています。
臨床BATON(有料)
5,000円
全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、また知識を繋げていきたい…
期間限定
PayPayクーポン利用で最大5%pt付与
期間限定
PayPayクーポン利用で最大5%pt付与
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!