見出し画像

ブログ紹介 3月29日~4月2日

臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。

1月から各週で投稿されている臨床BATON(月別有料マガジン)blogの内容を簡単に紹介していきます!土曜日もしくは日曜日に投稿しますので興味がある方は見て下さい\(^o^)/

4月から月別の有料マガジンとなりました。
ご購読の際には臨床BATON4月号より購入お願いします。
1記事からの購入も可能ですのでよろしくお願いいたします。

また、4月から臨床BATONでインスタグラムを始めました。

画像を交えて日々のブログの内容を発信していく予定です。

よろしければフォローしていただき、友人や職場の皆様にもシェアしてください。

https://www.instagram.com/rinsyou.baton/?hl=ja


スクリーンショット(700)

3月までの橋本一平さんの記事を読むにはこちらから

https://note.com/nougeblog/m/me166eb0a0a49


4月からの清水啓史さんの記事を読むにはこちらから

https://note.com/nougeblog/m/m1d5aa60d66dc

また、臨床BATONのHPが出来ました。脳外臨床大学校HP内にありますので、お時間ある方はご覧ください(新着・無料・カテゴリーというような項目に分かれており、過去の記事も探しやすくなっております)
HPはこちら↓
脳外臨床大学校HOMEnougemovie.com

知っていないと差がつく!応用歩行を見るポイント〜方向転換の臨床基礎編〜

橋本一平さんによる応用歩行を見るポイント、方向転換の臨床基礎編です。

自宅内での動作をするにあたって応用歩行の重要性を伝えてくれています。そのなかで今回は方向転換に着目しています。

普段何気なく行っている自宅内での方向転換の基本動作にはどのような種類があるかご存じですか?
クロスステップ、サイドステップの種類があること、2つの動作の違いをわかりやすく動きのイメージとして教えてくれます。

そのうえでクロスステップ・サイドステップにおいてどのような筋活動が行われているのか、どの筋の活動を高めているのかを伝えてくれることで患者様の自宅復帰、自宅内の動作能力の向上につなげることが理解できます!

自宅復帰、動作能力向上のために方向転換動作を評価してみたくなる内容です!


寝返りで「手を忘れる」のは身体失認?感覚障害? ~身体失認と感覚障害の違いとは~

皆さんは臨床で寝返りの際に「手を忘れる」患者様を見かけることはありますか?

その際の原因について身体失認と感覚障害の違いに着目して伝えてくださいます。

身体失認とはどのようなものか、感覚障害とはどのようなものか、どこが障害されて起こるものなのか、どのような症状が出るのかがわかります!

また、身体失認と感覚障害の違い、

それを踏まえて手を忘れる現象をどのように評価していけばいいかを理解することができます。

手を忘れる現象について何気なく考えるだけではなく、理論立てて考えられ評価ができるようになる内容となっています!


橋本一平さんの記事はこちらからご覧になってください。

清水啓史さんの記事を読むにはこちらからご覧になってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?