マガジンのカバー画像

臨床BATON(有料)

196
全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、また知識を繋げていきたいと思い、臨床BATONを繋いで記事にまと… もっと読む
このマガジンでは今まで投稿してきた全ブログ168本が入った詰め合わせパックとなっています。 このb… もっと詳しく
¥7,000
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

片脚立位の何を評価しているのか?   ~20秒出来るかではなく、3つの視点から考え…

皆さんおはようございます🙇‍♂️本日も臨床BATONへお越しいただき、ありがとうございます。…

200

α-γ連関について

今回は臨床BATON特別企画として歩行セミナー講師の中上先生にブログ書いて頂きました。αーγ…

脳卒中急性期で肩関節痛を出さないためにできること ~ポジショニングと関節可動域訓…

臨床BATONにお越しの皆様、新年あけましておめでとうございます!🎍 第142日目を担当するのは…

200

呼吸器疾患での血ガスの見かた Part①

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 144日目を担当します、佐賀で急性期…

200

知っていないと差がつく!応用歩行を見るポイント〜サイドステップの臨床基礎編〜

本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。 臨床BATON 156日目を担当します脳外…

200

強く握れない!手に力が入らない!脳卒中患者様を手助けBOOK!

※わたしのBOOKでは、簡単な言葉を使っていきたいと考えておりますので、難しい言葉(横文字の…

200

『表情筋の動きを自分で把握しづらいのはなぜ?』

本日も臨床BATONにお越しいただきましてありがとうございます! 155日目を担当するのは言語聴覚士のつぼさんです。前回は『リハビリスタッフが知っておきたい栄養補助食品の使用目的~3つの視点が大事~』について書いています。栄養補助食品って?担当の患者様に提供されている目的が明確ではない方、ご興味がある方は以下のURLから是非読んでみてください! https://note.com/nougeblog/n/ndda083d85a0e 皆さんは笑った時にこんなことを言われたことは

有料
200

「検査値から読み解くリハビリ目的の進め方③」~DダイマーでみるDVT(深部静脈血栓症…

いつも臨床BATONをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 154日目を担当致します、…

200

脳卒中における電気刺激療法

皆様こんにちは♫♫ 臨床バトンへようこそ。臨床バトン153日目を担当させていただきます。 最…

200

内包の障害=運動麻痺? Part2 〜運動麻痺以外にも考えないといけない症状とその考…

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます! 第151日目を担当します滋賀県の田舎…

200

作業活動を脳機能から考える!  ~ペグボードを使用したアプローチの検討~

皆さん、おはようございます! 本日も臨床BATONにお越しいただき、ありがとうございます✨ 臨…

200

生涯歩いて過ごしたい〜転倒予防について考える〜外的要因編

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 149日目を担当します訪問看護ステー…

200

失語症を紐解く〜SLTAから深める聴覚的理解の評価〜

皆さんこんにちは😆🎵🎵 臨床BATON 148日目を担当します、急性期でスーパーSTを目指すyucco…

200

歩行観察が簡単になるポイント〜踵の傾きと広い足の作り方〜

おはようございます!?こんにちは!?こんばんは!? 本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。駿太からの臨床BATONを引き継ぎました147日目担当カズです✋ 歩行観察が簡単になるポイントとしての過去のブログは、ページ下部にリンクを貼っておきます。 はじめにここ数回、「IC(H.C)で考えるべき装具と靴」、「ICに必要な足関節背屈運動」と足部についてお伝えしてきました。そこで、ICで足関節背屈ができていても踵がまっすぐつけていないと次のLRに繋げるにあたっ

有料
200