マガジンのカバー画像

脳卒中後遺症の改善に向けた知識(当事者とその家族向け)

35
脳卒中後遺症を改善させる為には圧倒的な知識と最先端の知見が必要不可欠です。脳卒中後遺症の当事者やその家族にも分かりやすく解説した記事を投稿します。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
左片麻痺の世界(右半球損傷)

左片麻痺の世界(右半球損傷)

右麻痺と左麻痺で何が違うか。
代表的なのが「半側空間無視(USN)」です。

患者は外部世界の左側を無視し、自分が無視していることを知らない状態です。

『世界の左半分が存在論的に消滅した状態が半側空間無視だと考えるべきだろう。』(Ramachandranより)

ラマチャンドラ著者『脳の中の幽霊』には、左半側空間無視の症状が分かりやすく書いています。
この書では、事故で腕を失った方の「幻の腕」の

もっとみる
病前のように楽に歩くことを目指す!!![倒立振り子時モデル/ロッカーファンクションから考える自主トレの考え方]

病前のように楽に歩くことを目指す!!![倒立振り子時モデル/ロッカーファンクションから考える自主トレの考え方]

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

脳卒中後遺症後「歩行の効率性を格段に向上させるために考えたい倒立振り子モデルと自主トレの結びつけ」について解説していきます。

当事者に向けての投稿です。

※ 引用書籍

事前に読んでおきたい記事

はじめに 皆さんは脳卒中後遺症に伴う「歩行障害」に対して、どのようなリハビリを取り組んでいますか?

 ◻︎ ストレッチ
 ◻︎ 筋トレ
 ◻︎ 歩く
 

もっとみる
膝関節から考える歩行の問題[膝折れ/反張膝]

膝関節から考える歩行の問題[膝折れ/反張膝]

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

「脳卒中後遺症後の歩行における膝関節の問題」を解説していきます。

当事者に向けての投稿です。

※ 引用書籍

はじめに 皆さんは脳卒中後遺症に伴う「歩行障害」に対して、どのようなリハビリを取り組んでいますか?

 ◻︎ ストレッチ
 ◻︎ 筋トレ
 ◻︎ 歩く
 ◻︎ 電気治療
 ◻︎ エアロバイク など…

 人によって様々なメニューを取り組んでい

もっとみる
骨盤運動の効果爆上げのコツ!!

骨盤運動の効果爆上げのコツ!!

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

自主トレーニングの深掘り「股関節機能障害から考える:骨盤運動から得られる効果と実践方法」を解説していきます。

当事者とその家族に向けての投稿です。

目的 脳卒中後遺症に伴い、多裂筋や殿筋、腸腰筋と呼ばれる重力に対して身体を起こし続ける筋肉の活動が低下しやすいです。

 この筋活動が低下することで骨盤は「後傾」と呼ばれる猫背のような姿勢になりやすくなり

もっとみる
内反尖足に対して自主トレーニング[股関節外転筋と小趾外転筋から考える]

内反尖足に対して自主トレーニング[股関節外転筋と小趾外転筋から考える]

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

脳卒中後遺症による股関節機能障害に対して考える「股関節外転筋の活動を考慮した立脚支持のトレーニングから内反尖足を軽減させる方法」を解説していきます。

当事者とその家族に向けての投稿です。

※ 引用書籍

はじめに 前回までのあらすじ

 簡潔にまとめると上記となります。

 そこを踏まえ、本日は…

 ① 股関節外転筋を考慮した立脚支持(歩行で支える

もっとみる
内反尖足は「股関節外転筋」が使えていない⁇[股関節外転筋と小趾外転筋の活用について]

内反尖足は「股関節外転筋」が使えていない⁇[股関節外転筋と小趾外転筋の活用について]

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

脳卒中後遺症による股関節機能障害に対して考える「歩行時の内反尖足に対して股関節外転筋と小趾外転筋(足の小指)の関係」を解説していきます。

当事者とその家族に向けての投稿です。

※ 引用書籍

はじめに まずは「股関節って何??」について。

 股関節は球形(丸い)の関節で…

□ 体幹と下肢を繋ぐ関節
□ 自由度が非常に高い

 の特徴があります。

もっとみる
歩行速度UPに向けての自主トレーニング[腸腰筋伸張とCPGの賦活に向けて]

歩行速度UPに向けての自主トレーニング[腸腰筋伸張とCPGの賦活に向けて]

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

脳卒中後遺症による股関節機能障害に対して考える「歩行時の大腰筋(腸腰筋)の伸張から歩行速度の向上させる方法」を解説していきます。

当事者とその家族に向けての投稿です。

※ 引用書籍

はじめに 前回までのあらすじ

 簡潔にまとめると上記となります。

 そこを踏まえ、本日は…

 ① 腸腰筋の伸張を考慮したリハビリ

 を紹介します。

※ 前回ま

もっとみる
歩行速度を向上させるヒント!!![CPGと腸腰筋を狙う理由]

歩行速度を向上させるヒント!!![CPGと腸腰筋を狙う理由]

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

脳卒中後遺症による股関節機能障害に対して考える「歩行時の大腰筋(腸腰筋)の伸張から歩行速度の向上」を解説していきます。

当事者とその家族に向けての投稿です。

※ 引用書籍

はじめに まずは「股関節って何??」について。

 股関節は球形(丸い)の関節で…

□ 体幹と下肢を繋ぐ関節
□ 自由度が非常に高い

 の特徴があります。

 股関節は腰椎、

もっとみる
股関節の自主トレーニング[コア・コントロール編]

股関節の自主トレーニング[コア・コントロール編]

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

「脳卒中後遺症による股関節機能障害に対して考える、コア・コントロールのリハビリメニュー」を解説していきます。

当事者とその家族に向けての投稿です。

※ 引用書籍

はじめに 前回までのあらすじ

 簡潔にまとめると上記となります。

 上記では「股関節の役割→問題点→治療ターゲット」について述べており、これらの理由から股関節の自主トレーニングへ繋げて

もっとみる
股関節の動きを劇的に変えるヒント!!![コア・コントロールから考える]

股関節の動きを劇的に変えるヒント!!![コア・コントロールから考える]

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

「脳卒中後遺症による股関節機能障害に対して考える、コア・コントロールとフォースカップルの重要性」を解説していきます。

当事者とその家族に向けての投稿です。

※ 引用書籍

はじめに まずは「股関節って何??」について。

 股関節は球形(丸い)の関節で…

□ 体幹と下肢を繋ぐ関節
□ 自由度が非常に高い

 の特徴があります。

 股関節は腰椎、骨

もっとみる
股関節で起きやすい問題[4選]

股関節で起きやすい問題[4選]

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

「脳卒中後遺症による股関節機能障害で起きやすい特徴4選」を解説していきます。

当事者に向けての投稿です。

※ 引用書籍

◉ 事前に読んでおきたい記事

結論 脳卒中後遺症の股関節機能障害で起きやすいは以下になります。

 これが全てではありませんが、問題点として上がりやすいものなので、自分に当てはまっているか、確認しましょう。

はじめに 股関節は

もっとみる
リハビリに生きる股関節の役割!

リハビリに生きる股関節の役割!

お疲れ様です!はらリハです!

本日は…

「脳卒中後遺症の回復に向けて覚えておきたい股関節の役割」について解説していきます。

当事者に向けての投稿です。

※ 引用書籍

結論 脳卒中後遺症の回復に向けて覚えておきたい股関節の役割は…

 股関節の機能はこれだけではありませんが、特に脳卒中後遺症に対して知っておきたい役割なので、ぜひ、日々のリハビリに参考にしてみて下さい。

股関節の構造とは?

もっとみる
とりあえず寝返り練習してみない?

とりあえず寝返り練習してみない?

お疲れ様です。はらリハです。

本日は…
「脳卒中後遺症者の治療:寝返り練習」について解説します。

脳卒中後遺症の改善を目指す、当事者とその家族に向けて投稿します。

運動麻痺に対するリハビリ手段の一つとして取り組んでみて下さい。

はじめに 皆さんは人の基本動作と呼ばれるものをご存知ですか?

 寝返り、起き上がり、座位、移乗など、日常生活の中で基本となる動作が多々あります。

 脳卒中発症後

もっとみる
反張膝を読み解く『リハビリ実践編②』

反張膝を読み解く『リハビリ実践編②』

お疲れ様です。はらリハです。

本日は…
『Back knee(反張膝)を改善させるリハビリ②』について説明します。

反張膝の体重移動反張膝は下記の図のように、つま先に体重が移動しにくい姿勢になります。

つまり、『つま先に体重を乗せるトレーニング』が必要ということです。

ただ、無理につま先へ体重を乗せると、反り腰を強めたり、麻痺手が曲がったり、ふくらはぎが突っ張りが強まる…など、全身の至る所

もっとみる