見出し画像

社長通信vol.47_さぁ、今年もあと一ヶ月。僕らは、このコロナ禍で何を変革できたのか?

さぁ、いよいよ2020年も最後の一月になりました。本当に苦しい一年間でしたね…1月の社長通信を読み直しても、まさかこんな状況になるとは思いもよりませんでした。

辛い部分にばかり目を向けていても仕方ないので、良い部分に注目していきたいと思います。ビジネスでは新しい客先や取り組みも生まれつつあったり、バックオフィスでも新しいクラウドサービスを活用して効率化が進んでいたりします。

一人ひとりが、このコロナ禍で何を変革できたのか、残り一ヶ月でしっかりと振り返り、ラストスパート&来年への準備をしていきましょう!

work with Pride、2年連続ゴールドを受賞しました!

職場の多様性を担保し、特にLGBTsと呼ばれる「性的指向と性自認」で差別されることなく、誰もが働きやすい職場づくりを推進するWork With PRIDEという認証があります。

三星毛糸、三星ケミカルの三星グループでは2019年に続いて2020年も、この認証でゴールド(最高クラス)を受賞することができました。

画像1

<錚々たる大企業と共に三星グループの名が!>

総務メンバーが熱意を持って取り組んでくれているおかげで、少しずつですが社内にも理解が深まってきていると感じます。気づいている人も多いと思いますが、社内のチェリオ自販機を使うだけでもLGBTsを支援できているんです。

コロナで大変な中、他人をケアする余裕がなくなっているのが正直なところだと思います。

できることから少しずつでも。

未来へ向けて、社会に価値のある行動を推進していきましょう。

もしかしたら「社長はなぜLGBTのことばかり言うのだろうか?」と疑問に思う人もいるかもしれません。

なぜ、私がこの活動を推進するのか?

実は、LGBTの人たちだけのことを考えているわけではありません。

私たちの会社には結婚している人もしていない人もいます。子どもがいる人もいない人もいます。自分の意思でそう決めている人もいれば、様々な制約からそうせざるをえない人もいます。

そういった全てのことを、三星グループはいかなる形でも強制したくないのです。例えば、家族手当のような形で誰かを優遇することは、そうでない誰かへの間接的な価値観の強制だと思うのです。

あらゆるマイノリティにとって働きやすい環境を作る。それにはもっともマイノリティなLGBTの人たちの知見を活用するのが良いのではないか?

そう思って、私はこの活動を推進しています。皆さんにも理解・共感してもらえると嬉しいです。

MITSUBOSHI 1887のミツボイスでもトランスジェンダー活動家の杉山文野さんに社長室・ダイバーシティ担当の今野さんがインタビューした記事を掲載しています。良かったら読んでみてください。
https://www.mitsuboshi1887.com/blogs/meets-voice/fuminosugiyama

スタディトリップ(研修旅行)で泉州へ

画像2

三星毛糸テキスタイル事業部の希望者と京都・大阪へスタディトリップ(研修旅行)に行ってきました。

メイン目的はお世話になっている紡績工場の見学ですが、前後に京都の新規先への訪問とカーペット工場の見学も入れて盛り沢山。

アパレル用途では触れることの少ないメリノ種以外のウールを触ったり、実験を通してウールの機能性を体感したりと、今すぐ仕事に使えるわけではなくても、将来どこかで役に立つ地力となる…そんな学びがたくさんあったスタディトリップになりました。お時間頂戴したお客様/お取引様に感謝です。ありがとうございました。

三星毛糸では、今後も働く皆さんの「体験価値」を高めるべく、スタディトリップを行なっていきたいと思っています。来年は北海道の羊牧場見学に行きたい!!

バリューコラム:Good & Newで一日を始めてみよう

先日、マネージャー研修に私も同席した際、外部のファシリテーター(司会者)さんが、

「それでは最初に、一人ずつ、この24時間以内に起きた良かったことか新しく経験したことを挙げてください。

と言ってスタートしました。(どうしてもない場合は48時間でもOKとのこと。ちなみに私は鬼滅の刃の映画を息子と観に行った話をしてみました。)

で、これって仕事仲間の仕事以外の側面も知れておもしろいなと感じた半面、毎日やるとなるとネタ切れして大変なんじゃないかな?と心配になって、あるマネージャーに尋ねてみました。

すると…

「いや、これはほんの小さなことで良いから大丈夫です。これを朝礼でやろうと思うと、毎朝起きた時に『昨日はどんなGood & Newがあったかな』と思い出すことで、日々への感謝に気づけるんです」

と回答が。なるほど!

ということで、全社的にもGood & Newが広がっていくと良いなと思いますし、意識しなくても「日々に感謝」できるようになると良いなと思います。

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?