俺と勉強

勉強したことをまとめます。 まとめフォーマットは、パワポ/コラム調/報告書調と色々やっ…

俺と勉強

勉強したことをまとめます。 まとめフォーマットは、パワポ/コラム調/報告書調と色々やってみます。 Twitter@ore_study_ にてダジャレをつぶやいています。

マガジン

最近の記事

親友からどう思われているのか気になったときの映画/音楽/本

H.N. きゃら さんからの悩み相談 「心がもやもやしてて、親友たちに嫌われてないかなとか、みんなにとって自分はどんな風に映っているのか、どんな存在なのか考えてネガティブな思考になってしまいます。 今週はなんのやる気も出なくて心の底から笑えなくて、そんな自分が嫌で、 どうしたらいいか分からなくて、誰にも相談できなくて、とても泣きたい気分です。 私の人生の中では今が1番心が弱ってる気がします。(まだ高校生ですが) 辛いです。映画や、音楽に救われたいんです、、、」 相談頂きあり

    • 好きな人の恋愛を応援しているときの映画

      H.N. 糖質 さんからの悩み相談 「初めまして。悩み相談失礼します。 私には気になっている人がいます。最近、その人に好きな人ができたと本人から聞きました。まだ成就していませんが、その人の恋バナを聞くと複雑な気持ちになります。 本当は応援したいし、悲しむ姿を見たくないので上手くいって欲しいのですが、本心から応援できません」 好きな人の恋愛相談に乗るというのは、かなり辛い状況かと思います。好きな相手の幸せが、自分の幸せではない。そんな時、どちらを優先させれば良いのか。そんな悩

      • 母親からの縛りつけに悩むときの本/映画

        H.N わかなご さんからの悩み相談 親が貧乏性で、その影響が強く私も何かをする際にお金の事がちらつき食事もままならない現状です。 このままではいけないと思い一人立ちを親に申し出るも却下され、ずるずると数年実家暮らしを続けています。 私の決心を後押ししてくれるような作品を紹介してください。 現状を変えるために一人暮らしをするというのは良い方法だと思います。私自身、高校卒業までは生粋の次男坊スタイルで何をするにも親と一緒だったクチですが、大学入学に向けて一人暮らしの部屋を探す

        • 悪習に悩んでいるときの本

          H.N カナイ さんからの悩み相談 痩せれないことと、ゲームに課金するかどうか迷うことに悩んでいます。 ご相談いただきありがとうございます。 さて、カナイさんの2つのお悩みに共通することとして、「自己管理が出来ない(誘惑に負けてしまう)」事かと受け取りました。 痩せられないのは食べすぎや運動不足、 ゲームの課金はお財布と相談できない 事に起因するのではないでしょうか? そこで、私から本のオススメをさせて頂きます。 佐々木典士さん著の「ぼくたちは習慣で、できている」です。

        親友からどう思われているのか気になったときの映画/音楽/本

        マガジン

        • 悩み相談
          17本
        • 読み返したい文章
          3本

        記事

          好きな彼と距離を置き、半分諦めてしまっているときの音楽/映画

          H.N. みん さんからの悩み相談 「彼氏と距離をおいてます。私は彼が好きだし別れたくないけど、彼の気持ちが離れていってるように感じます。彼には『よく分からなくなった。考える時間をください』と言われました。考えたところでいい方には向かないんだろうな〜と思ってて、はっきり別れるまでの心の準備期間だと自分に言い聞かせてます。わんわん泣きたいです。」 お別れまでの心の準備期間と言い聞かせられるみんさんは強く、優しい人だと思います。その分一人のときにわんわん泣きたくなる気持ちも分か

          好きな彼と距離を置き、半分諦めてしまっているときの音楽/映画

          『流行』なんてもう、ないんじゃないか?キュレーションの話

          人に好きなものをオススメするのが好き。特に映画や音楽は常々発信している。オススメすると時々言われるのが「これって流行ってるの?」ということ。そりゃあ、テレビで特集されるようなもんじゃないけど、映画好きの中では話題になってるし、、、と困る事が多い。 もはや流行なんて無いのでは?と思ったのが2017年頃。 ある同棲カップルの家に遊びに行った時に、彼女の方が女性モデルが部屋の掃除をしているYouTubeの動画を見始めて、その世界を知らない僕は好みや文化の多様性に驚愕した。何とい

          『流行』なんてもう、ないんじゃないか?キュレーションの話

          子どものソフト面での成長

          4歳の甥、2歳の姪と仲が良くて、実家に帰るといつもヘトヘトになるまで遊んでくれる。 会うたびに「ブカブカのTシャツがピッタリになった」とか、「両足でジャンプ出来るようになった」とか、目に見えて成長してるのが楽しくてめちゃくちゃ褒めるのだが、甥の方はさすがに4歳で少しずつ体の成長に気付く事は少なくなってきた。 (もちろん、鉄棒の前回りが出来るようになったとか、日々成長しているのは感じてます) 以前読んだ『正解は一つじゃない 子育てする動物たち』という本の一節に 「子どもが嘘

          子どものソフト面での成長

          人には人の主義があるということ

          (2019/11/8 の夜、友人にLINEで送ったメッセージをそのまま抜粋) 今日参加した職場の何とかパーティにて、俺は好きな先輩と端っこでゲラゲラ酒を飲んでたんだけど、会の終わり際に一度喋った事がある新入社員の営業の子がタタタと来て「挨拶回りに来られずにすみません!」と言ってきたの。 それに対して「俺はこういう会で『しなきゃいけない』という気持ちで挨拶されるのは嫌だから、君も無理して全員に挨拶する必要は無いよ」という意味で 「大丈夫!来る事を期待してないから!」 って言っ

          人には人の主義があるということ

          接触確認アプリ「COCOA」を意味が無いという理由でインストールしていない人は一度自分の頭で考えて欲しいという話

          この文章は「COCOAを入れろ!」というメッセージではなくて、「あなたの選択した理由、それで良いんですか?」と、一度考えてもらうきっかけにでもなれば良いなと思って書いています。 自分自身COCOAについてきちんと調べたわけでもないし、コロナに関しては昨日の常識が今日変わるという事もありえるので、最終的な判断は読んだ人に任せます。あなたがどうするのも自由。俺がこういうのも自由。 COCOAを入れていない人たちにその理由を聞くと大体 「陽性登録者が○○人なんでしょ?入れても意

          接触確認アプリ「COCOA」を意味が無いという理由でインストールしていない人は一度自分の頭で考えて欲しいという話

          「分人」についてのまとめ

          (2020/5/23に書いた文章) 『私とは何か 「個人」から「分人」へ』平野啓一郎著 皆さんは、何歳まで親とスーパーに買い物へ行っていましたか?私は少年期、母と行ったスーパーでセーラームーンのソーセージをねだり、それを持ち歩いていたら学校の友達と会ってしまい何とも気まずかったのを覚えています。親と居る時の自分は学校での自分と違うという事を無自覚に知っていたのでしょう。同様に映画『湯を沸かすほどの熱い愛』では高校1年生の娘が母親と自転車の2人乗りで登校する事を拒みます。

          「分人」についてのまとめ

          『正解は一つじゃない 子育てする動物たち』を読んで

          (2020/1/24に書いた文章) グッグーン!私です。 先日読んだ本が素晴らしかったので読書感想文を書きたいと思います。本の概要は、様々な動物の子育て戦略(種を保存するための進化)の紹介です。本の趣旨として注意すべきなのは「この動物が優れている/残念だ」という人間的(道徳的や倫理的)な目線で書かれたのではなく、純粋な驚きを得られ、知識欲が満たされるということです。 また、下記文章内では「人」を「文明の中で暮らしている倫理観をもった人間」、「ヒト」を「動物的な、霊長類の一

          『正解は一つじゃない 子育てする動物たち』を読んで

          モノが先か?名前が先か?

          (2018/12/15に書いた文章) 中学生の頃、国語の教科書にそんな話が載っていたのを覚えています。内容は全然覚えていないのですが、学生時代にふと思い出してからは時々考えるようになりました。 特に何か文献を読んだわけではありませんが、現時点での僕の見解は次のようです。 名前が先 →人間が意図した上で作り出したもの モノが先 →人間の意図とは別に自然発生したもの。人間が発見する前から存在するもの。 例えば、「自動で卵を割る」という目的がある機械を作る時は、 「全/自動/

          モノが先か?名前が先か?

          新概念の提唱「寿司」

          (2018/5/18に書いた文章) 皆さんこんにちは。 早速ですが、選択、してますか?earth music & ecologyのキャッチフレーズが「あした、なに着て生きていく?」であるように、映画Trainspottingの冒頭が「Choose Life」で始まるように、(続編であるT2のChoose Lifeのシーンは「花火売り場かよ」と突っ込みたくなるほどの言葉の情報量で良い!)人生は選択の連続で出来ていますね。 また、スティーブ・ジョブズや、映画THE FLYの主

          新概念の提唱「寿司」

          俺と文章

          文章を書かない訳にはいかない。 なぜ文章を書くのかというと、後で読み返したいから。 つまり、文章を書く理由は、文章を読むため。 本を読んだり映画を観たり、そういったカルチャーをインプットする時間が増えると自分の中で色々な材料が混ざりあって自分の言葉で何かを残したいと思うようになるもんでして、それを書きなぐる場所が必要になったのでnoteを利用させて頂きます。 俺は自分が過去に書いた手紙とかを不意に読み返すのが好きなので、この場もそんな風になれば良いな。