マガジンのカバー画像

格闘技 記事まとめ

2,576
note公式の格闘技マガジンです。格闘技にまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

再び戦いの場へ

2003年3月の中旬、山形の雪が減ってきた頃、忙しいU野組の仕事もひと段落してきた。 親方には再び関東に戻る事を伝えた。 愛車のホーミーワゴン(FR)は雪道を飛ばしまくって農道でスピンして何にも接触せずに助かったもののバックした際に雪で埋まったガードレールにぶつかりテールレンズが割れてゲートも凹んでしまった。 ホーミーは売却して関東に戻ろうと思っていたので査定額が下がってしまい残念だが大雪の庄内で何時間も毎日車で走っていて大きな事故に遭わずに済んだし、何度か山形と関東を往復し

Lesson 26 デラヒーバガード

コンバットベースをとることがトップの人にとっての定石になった結果、ボトムの人の定石はコンバットベースの天敵であるデラヒーバガードを取ることになりました。最強の技はありませんといいつつ、定石からいうとデラヒーバガードが最強なのかなと思います。強い。いうまでもなく相手がデラヒーバガードを選択するとわかっているのだから上の人も別の対策を考えてくるでしょう。でもそれはコンバットベース抜きであることがおおいです。 相手の足を直接持っているのはやはり有利です。足を持たれたまま立ち続ける

UFC300観戦記

UFC300マジ面白すぎてやばかったね! 今回は大会から1週間経ても尚止まらないこの興奮、ほとばしるこの気持ちを成仏させるため、記事にまとめることをしました。 大会ベストバウトはおそらく満場一致で衝撃大興奮脳汁ブシャーなKO勝利をおさめたマックス・ホロウェイだったと思うけど、ペレイラやばかったし、プレリム(普段ならメインカードに入っても全然おかしくないでしょ)のイリーもディエゴ・ロペスも輝きまくっててやばかったし、他の試合もやばいのばっかでまじやばかった! そもそも自分

Lesson 25 タートルポジション(ボトム)

ダブルレッグテイクダウン ダブルレッグテイクダウンのドリルが失敗するパターンはたくさんありすぎて言い表せないくらいです。パートナーが無目的な優しさを発揮して相手の背中に自分の体重を預けない場合、そもそもの最初の段階で相手に膝を寄せていかない場合、顎をあげて相手の体重を背筋で支えない場合、ハンドベースだったものを足のベースにスイッチしない場合、などがよく見られる失敗例です。例外的な失敗例で、マッチョマンがパートナーをリフトし始めますがとても怖いのでやめましょう。ベーシックでは

ブルース・リーの軌跡:武術界に残した功績と影響

ブルース・リーの伝説について。 ブルース・リーは、身長172センチメートル、体重64キログラムという決(けっ)して大きくない体格(たいかく)だが格闘技で圧倒的な強さだった。 彼は、高校生の頃(ころ)に高校生ボクシングトーナメントで中国武術(ちゅうごくぶじゅつ)の詠春拳(えいしゅんけん)を使ってすべての試合を1ラウンドノックアウト勝利(しょうり)をして優勝(ゆうしょう)した。 詠春拳とは、特徴(とくちょう)として派手(はで)な動きや大振り(おおぶり)のパンチなど大胆(だい

【イベントレポート】BASE UP SPORTS PROJECT 発表会&体験会| #2〜トップアスリート夢の共演〜

こんにちは、BASE FOOD note 編集部です。 4月11日(木)に行われた「BASE UP PROJECT発表会」と「BASE UP SPORTS体験会」の様子を全3回に分けてお届けします。 第2回目となる今回は、日本を代表するアスリート総勢6名をゲストにお迎えした、アスリートの皆さんによる体力テストの様子から、トークセッション、「BASE UP SPORTS COOK~スポーツレシピ~」のクッキングから試食体験まで見逃せない内容になっています。 ▼イベントレポー

ダイエット基礎講習会

おはようございます。   アマチュアボクシング全国大会二冠、プロボクシングで日本二階級制覇の実績と日本トップで戦い抜いた20年のボクシング知識をより多くの人に知ってもらうメンバーシップと基本を重視しながら戦略面も含めバランスの良いボクシングを伝えるボクシングレッスンを行っている小原佳太です。  現在このNOTEには僕のボクシング競技歴20年間で勝つために試行錯誤したボクシング理論や経験を投稿していて、更に詳しい小原佳太の拳闘理論はメンバーシップ限定にて公開しています。  

【重さ】グラム減量とは?ボクサーとトレーナーがやるべき体重管理について【カロリー】

「グラム減量」という言葉を聞いたことがありますか? 格闘技界隈に存在する減量方法の1つです 食材の重さを見るだけの減量方法であり、科学的かと言われたら全くそうではありません 最近、計量失敗が起きるたびにSNS上では 「水抜きはダメだ」「毎日コツコツ落とすべき」という話が10年前からずっとループしてます 問題の本質はそこではありません 「グラム減量の方が確実に落とせる」みたいに勘違いしている人が多過ぎるので、グラム減量の意味のなさをまとめてみようと思います さらに、選

#005_全日本マスター柔術選手権ってどんな感じ?

こんばんは、RJJの岡本です。仕事を終えてそのまま羽田空港へ向かい、大阪の伊丹空港行きの飛行機の中でこの記事を書いています。なぜ大阪へ向かっているかというと、全日本マスター柔術選手権という大会に出るからです。 ブラジリアン柔術の大会は、年齢、帯色、体重で分かれます。年齢は18〜29歳のアダルト、30〜35歳のマスター1、36〜40歳のマスター2といった感じで、マスター以上は5歳ずつ分かれています。 帯色は白、青、紫、茶、黒と分かれ、体重はだいたい6kgずつでしょうか。いき

#006_大会に出るのはコスパが悪い?

こんにちは、岡本です。最近の柔術の大会は出場費が安くても8,000円くらいかかります。だいたい1万円弱かかるわけですが、試合時間は30歳以上のマスター世代でだいたい5分なので、仮に1回戦で負けてしまえば5分で8,000円が溶けることになります。 仮に3回勝って優勝したとしても、一本勝ちではなくフルで試合しても15分で終わるわけで、よく周りに言われるのは、「安くないお金を払って46歳にもなってよくやりますね。」ということばです。 客観的に考えてみれば確かにそうかもしれません

ショーン・ダーキン監督 『アイアンクロー』 : 「家族愛と強くあること」の呪縛

映画評:ショーン・ダーキン監督『アイアンクロー』(2023年・アメリカ映画) 1960年代から70年にかけて、必殺技「アイアンクロー(鉄の爪)」をひっ提げて、日本においても、若きジャイアント馬場やアントニオ猪木らと死闘を繰り広げたアメリカ人プロレスラー、フリッツ・フォン・エリック。 本作は、「呪われた一家」とまで呼ばれた、彼とその家族たちの波瀾の人生を、次男ケビンの視点から描いた、文字どおりの「衝撃作」である。 フリッツは、信仰心厚い妻との間に、6人の息子に恵まれた。ただ

【ワンコインテクニックシリーズ】DOAをアップデートする

前回、新たにワンコインテクニックシリーズとしてDiego Patoの戦術を説明してみました。 今回はDOA(Double Outside Ashi)を深く説明し、私なりの戦術や最新のトレンドなどを紹介したいと思います。 今回もわかる人にはわかるような勢いのまま書いていくぞ! DOAについての説明はこちら! 本記事が向いているのは ●DOAのエントリーはできるけど、その次をより詳細に詰めたい ●足関節をさらにアップデートしたい人 となっています。

有料
100

Lesson 23 スパイダーガードパス

私が柔術を始めた2004年、コンバットベースの概念が存在しなかった。中井先生がかろうじてDVDで明らかにその技法を広めようとしていたけれどDVDの技法って議論の対象になりづらいのでひっそりと皆さん中井先生のこのスクワット動作に気づかないでくれよ、と運任せでいればスパイダーで無双できた時代があった。 しばらくして初めてのブラジリアン柔術という名著が早川先生の手によって産み出され、内容は初心者向けをうたってはいたものの身体能力や特殊な柔軟性や瞬発力を必要とせずにゆるりゆるりとスパ

柔術家の筋トレ 落としどころの話

 今日も今日とて柔術は楽しい。育児は大変で楽しい。娘が夜よく寝てくれるので寝かしつけが終わった後に練習に行けてます。妻と娘に感謝。  今日は筋トレの話。具体的なトレーニングというよりも考え方の話。自分の考えをまとめました。はっきりとした結論もないくせに長いですが、トレーニングをどうやるべきか考えている人の参考になったら嬉しいです。 1.柔術家にトレーニングは必要か 実家にあった1980年代の野球選手の本に「ボクは筋トレはやらない、不要な筋肉がついて可動域が狭くなる、野球の