マガジンのカバー画像

note読書のお知らせ

17
運営しているクリエイター

記事一覧

小説、ノンフィクション、マンガ……「読書の秋特集」で、いま読みたい本を見つけよう!

小説、ノンフィクション、マンガ……「読書の秋特集」で、いま読みたい本を見つけよう!

季節やトレンドに合わせたさまざまなテーマで記事を紹介するnoteの「特集」。

読書週間(10月27日〜11月9日)に合わせて、「読書の秋特集」をはじめます!

最近読んでおもしろかった本、人生のバイブルにしている作品、推しの作家……。みなさんのおすすめを、ぜひnoteで教えてください! 集まった記事は紹介されている本のジャンルごとにピックアップして、特集ページで紹介していきます。

■記事を書い

もっとみる
【書店フェア絶賛開催中!】#読書の秋2022 フェア情報まとめ

【書店フェア絶賛開催中!】#読書の秋2022 フェア情報まとめ

11月30日まで開催中の読書感想コンテスト「#読書の秋2022」。クリエイターや出版社がおすすめしている推薦図書のフェアを、全国136の書店で展開してくださっています!

こちらの記事では、開催中の書店フェアを紹介していきます。

■リブロ ララガーデン春日部店

埼玉県春日部市の「リブロ ララガーデン春日部店」。透明のフェア棚にずらりと並べていただいています。裏側にもたくさんの本が透けて見えます

もっとみる
WEB別冊文藝春秋と開催した「#2000字のホラー」の受賞3作品が決定しました!

WEB別冊文藝春秋と開催した「#2000字のホラー」の受賞3作品が決定しました!

ホラー作品の投稿を募集した投稿企画「#2000字のホラー」の受賞者を発表します!

8月23日〜9月30日の期間中には、1,847件もの作品をご応募いただきました。さまざまな角度からの「怖い」「ゾッとする」作品を投稿いただき、ありがとうございます。応募作品一覧はこちらです。

「WEB別冊文藝春秋」編集部が選定したWEB別冊文藝春秋賞と、落語家の柳亭小痴楽さんとnote運営事務局とで選定したnot

もっとみる
「#読書の秋2022」フェア開催書店一覧

「#読書の秋2022」フェア開催書店一覧

10月12日(水)〜11月30日(水)まで開催中の読書感想コンテスト「#読書の秋2022」では、クリエイターや出版社が「今こそ読んでほしい、この本。」というテーマで本を推薦しています。それら推薦図書のフェアを、全国136の書店で開催します!(推薦図書一覧はこちら) 

フェア開催書店では「#読書の秋2022」の特製しおりもプレゼントしています。この記事でお近くの書店を探して足を運び、あたらしい本と

もっとみる
クリエイターと出版社が選ぶ「今こそ読んでほしい、この本。」──「#読書の秋2022」推薦図書33タイトル

クリエイターと出版社が選ぶ「今こそ読んでほしい、この本。」──「#読書の秋2022」推薦図書33タイトル

開催中の読書感想コンテスト「#読書の秋2022」。好きな本についてnoteに投稿すると、賞品がもらえるチャンスがある、「読書のお祭り」です。

今年は、「今こそ読んでほしい、この本。」というテーマで、クリエイターや出版社に推薦図書を選んでもらいました。名作小説から話題のビジネス書、エッセイまでバラエティ豊かに揃っています。この機会にあらたな本に触れてみませんか?

推薦図書■有賀薫さん(スープ作家

もっとみる
読書感想コンテスト「#読書の秋2022」開催決定! 関連イベント、書店フェアを実施します。

読書感想コンテスト「#読書の秋2022」開催決定! 関連イベント、書店フェアを実施します。

noteで読書感想を募集する投稿コンテスト「#読書の秋2022」を、今年も開催することが決まりました!

2020年から始まったこの企画。今年で3回目となりますが、昨年より一層パワーアップしてお届けします。10月のコンテスト開始に先立ち、内容をちらっとご紹介します。

①今年のテーマは「今こそ読んでほしい、この本。」「読書の秋」では、毎年出版社が課題図書を選定してきました。昨年までは、各社が自由に

もっとみる
優秀作品は文芸誌への掲載も。みんなで“現代版・百物語”をつくろう!投稿企画「#2000字のホラー」を開催します。

優秀作品は文芸誌への掲載も。みんなで“現代版・百物語”をつくろう!投稿企画「#2000字のホラー」を開催します。

「WEB別冊文藝春秋」と共同で、ホラー作品を募集する投稿企画「#2000字のホラー」を開催します。

めざすのは“現代版・百物語”。集まった人たちで怪談を1話ずつ語る遊び「百物語」を、noteでみんなでつくってみませんか? 2000文字をめやすとして、「現代のホラー」をテーマにしたストーリーをまとめ、ハッシュタグ「#2000字のホラー」をつけてnoteに投稿してください。なお、漫画の場合は5〜20

もっとみる
【結果発表】プロの編集者があなたの記事を読みます!「#ミステリー小説が好き」で、作品愛を語ってください。

【結果発表】プロの編集者があなたの記事を読みます!「#ミステリー小説が好き」で、作品愛を語ってください。

小説好きのためのコミュニティ「WEB別冊文藝春秋」とコラボして開催した投稿企画企画「#ミステリー小説が好き」の結果を発表します!

【7/1 追記】受賞作品について2022年4月4日から5月15日の間に、ミステリー小説の感想文や書評が500件以上も集まりました。たくさん投稿いただき、ありがとうございます。

文藝春秋でミステリー小説に携わる3名の編集者が投稿作品を読み、〈ベストレビュアー〉3名と特

もっとみる
「#わたしの本棚」で、あなたの本棚の中身を教えてください!

「#わたしの本棚」で、あなたの本棚の中身を教えてください!

他人の本棚って気になりませんか? 誰かの家に本棚があると、ついつい見てしまうひとも多いのではないでしょうか? そして、本棚を見ると、そのひとの趣味・嗜好が垣間見えておもしろいですよね。

あなたの本棚はどんな本棚ですか? 並んでいる本のラインナップ、何度引っ越しても手放せない1冊、並べ方や棚へのこだわり、積読になってしまっている本たち……。みなさんの本棚のことを教えてください!

文章、写真、イラ

もっとみる
「恋愛」がテーマのおすすめコンテンツや、あなた自身の体験談、オリジナル作品を「#忘れられない恋物語」で募集します!

「恋愛」がテーマのおすすめコンテンツや、あなた自身の体験談、オリジナル作品を「#忘れられない恋物語」で募集します!

寒くて人恋しい季節に思い出してしまうような「恋」の話を、「#忘れられない恋物語」で募集します。

小説、マンガ、映画、ドラマなど「恋」をテーマにした忘れられない作品を紹介する記事

みなさん自身の「忘れられない恋」の体験談

「忘れられない恋」をテーマにしたオリジナルの創作作品

いずれでもOK! この季節だからこそ余計に胸にしみてしまうようなお話を募集します。

投稿の際にはハッシュタグ「#忘れ

もっとみる
【書店募集】#読書の秋2021 の店頭フェアを開催しませんか?

【書店募集】#読書の秋2021 の店頭フェアを開催しませんか?

10月17日(日)〜11月30日(火)にかけて、noteで読書感想を募集する投稿コンテスト「#読書の秋2021」を開催します。この企画を一緒に盛り上げてくださる書店を募集します。

「#読書の秋2021」とは、好きな本の感想を文章はもちろん、マンガやイラスト、音声や動画など、自由なかたちの作品にして、noteに投稿する企画です。感想をつづる本はなんでもOKですが、協力いただく出版社が提示した課題図

もっとみる
今年の夏はどんな本を読みますか?「#夏の読書感想文」で投稿を募集します。

今年の夏はどんな本を読みますか?「#夏の読書感想文」で投稿を募集します。

夏休みの宿題の定番といえば、ひとつに読書感想文があります。大人になってからは一度も書いたことのないひとも多いかもしれませんが、この夏はnoteで読書感想文を書いてみませんか?

この夏に読んだ本やみんなにおすすめしたい本の感想文はもちろん、「ずっと積読していたあの本を読むぞ!」という宣言や、こどもの頃に読んだ課題図書の思い出などを、ハッシュタグ「#夏の読書感想文」をつけてnoteに投稿してください

もっとみる
「#眠れない夜に」で小説やエッセイなどの作品を募集します。

「#眠れない夜に」で小説やエッセイなどの作品を募集します。

蒸し暑く、寝苦しい季節がやってきました。目をつむってもなかなか寝付けない。そんな夜に読んでほしい物語を募集します。

夢のようなファンタジー、眠気を誘うかもしれない長い話、逆に眠れなくなってしまうような怖い話、などなど。テーマは自由です。また、小説、エッセイ、詩、俳句や短歌など、形式も問いません。投稿の際にはハッシュタグ「#眠れない夜に」をつけてください。

すてきな作品は、読書メディアやnote

もっとみる
【6/10(木)20時】書評家の三宅香帆さんに、"推し"の魅力を伝える文章の書き方を学びます! #推しを伝える文章術

【6/10(木)20時】書評家の三宅香帆さんに、"推し"の魅力を伝える文章の書き方を学びます! #推しを伝える文章術

▽イベントは終了しました。アーカイブ動画をご覧ください。

▽参加者の感想

文筆家・書評家として活躍する三宅香帆さんを講師にお招きし、読書感想文をはじめとした、“推し(好きなもの)”の魅力を伝える文章の書き方を教えていただく講座を開催します。

会社員として働くかたわら、日々たくさんの本を読み、書評家としてメディアに寄稿したり、『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』、『(読んだふりしたけど)

もっとみる