大学生のパワポの作り方総まとめ! 過去の記事はこちら▼ と2回に分けて投稿してきたんですがもういっそのこと1回の投稿にまとめた方がいいな、という...
この前、子供たちとお風呂に入っていると娘にこんなことを聞かれた。 「失敗するのはよくないの?」 どこで気になったのか、いい質問だなぁ。 パパは...
トレタでデザイナーとして働いている佐野です。こんにちは。 トレタではアプリ改善でもオプションサービス立ち上げでも、デザイナーが上流から関わり、...
アプリのデザイナーになりたい人に 今回は私が大手IT企業でデザイナーの新卒採用を担当し、実際に幾度も面接官をした時に感じた"通る就活生"と"通らな...
グロースハックにおいて、最も有名なモデルはおそらく 「AARRR(アー)」モデルでしょう。 サービス全体をユーザーの行動に合わせた5段階のス...
はじめまして。Kineca, Inc. pato デザイナーの原田 @yoshigorouu です。 2018年4月にpatoのアプリを全面的にリニューアルしました。リニューアルに至...
初めまして。つばさです。(@tbcusg0820) 私はデザイナーではありませんが、webサービスやアプリにおけるデザインについて興味があり、学びたいという...
初めてnoteに記事掲載してから、多くの方に見ていただき、どうもありがとうございました。前回の記事でなぜ北欧にこだわりをもっているのかということを...
ゾゾスーツのドットマーカー(水玉模様)がダサい!という声がSNSで上がっていますが、自分はこの批判が納得いかないところがあるのでゾゾスーツのデザ...
去年の終わり頃、お茶の水美術専門学校から、学生展での特別審査員をしてほしいとお話があって、お邪魔してイベントに参加させて頂きました。内容は企業...