マガジンのカバー画像

国際結婚&バイリンガル育児

6
運営しているクリエイター

記事一覧

クォーターアメリカン娘の小学校探し②

クォーターアメリカン娘の小学校探し②

こんにちは!
おうち英語講師のグローブ久美子です🐥

前回の続きで進捗です。

パパはアメリカ人、ママは日本人の娘の進路をどうするか。
公立はいろんな意味でとても良い。
だが公立以外で娘に合った個性を活かせる選択肢は本当にないのか?探り始めて数ヶ月。
公立、国立、私立、インターナショナルスクールの全ての選択肢を排除せず考えました。
前回の投稿から私たちは何をしたかを書きます。

⚫︎幼児教室

もっとみる
クォーターアメリカン娘の小学校探し

クォーターアメリカン娘の小学校探し

小学校は公立一択!!
と考えていた私がまさか娘に公立学校以外の選択肢を検討するなんて少し前までは考えられませんでした😳
私の夫は日本とアメリカのハーフ。
娘はクォーターアメリカン。
そんな娘の小学校選択について書きます。

それは引っ越し先を探し始めた時のこと。
せっかく引っ越すなら娘の小学校に近い場所がいいなと思って近所の小学校を探していたら、わりと近くに国立小学校があることがわかりました。

もっとみる
一年間アメリカに住んでみようか?②

一年間アメリカに住んでみようか?②

前回の続きです。

家で娘と2人で遊んでいる時にちょうどGrandpaの話題になったので飛行機に乗って会いに行くよと伝えました。
とても喜んでいたので〝今だ!〟と思い切り出しました。

一年間アメリカに住んでみようか?

娘の反応はキョトンでした😦
3歳の娘にとっては〝一年〟という時間の感覚が無いのです。
次に〝住む〟という表現もあまりピンときていない様子でした。
娘にわかるように言い換えました

もっとみる
一年間アメリカに住んでみようか?

一年間アメリカに住んでみようか?

うちは国際結婚をしており夫の実家はアメリカです。
私はここ半年くらいず〜っとアメリカへ引っ越す事を考えていました。
しかも夫抜きで私と娘だけで🤫
私がアメリカに住みたい理由は3つ

①義理の父のため
②娘の小学校入学のため
③私がもう一度アメリカに住みたいから

①義父のため

夫のお父さんは何よりも家族を大切にするとても素敵な人です。
初孫である私の娘を溺愛してくれています。
私と夫は本当に突

もっとみる
ハーフキッズを持つママたちの苦悩

ハーフキッズを持つママたちの苦悩

こんにちは!
おうち英語講師のグローブ久美子です🐥

国際結婚をして生まれた子どもを日本で育てるママ達の言語に対する世間からの偏見、苦悩について書きます✏️

ハーフキッズとはこの〝ハーフ〟という言葉を嫌う人も多い。
なぜなら日本語に直訳すると〝半分〟だからだ。
「うちの子は半分じゃないわ🤬」と嫌がる母親がいるようですが私はそこまで気にしてない。

ここでは日本人と外国人が結婚して生まれた子ど

もっとみる
国際結婚子育てのOPOL

国際結婚子育てのOPOL

こんにちは!
おうち英語講師のグローブ久美子です🐥

今回は国際結婚をした夫婦が子育てをする場合のOPOLについて書きたいと思います。  

OPOLとは?OPOLは乳幼児の言語習得法の一つです。
日本人同士の子育てではまず聞く事がないこの言葉ですが国際結婚の子育てでは一度は聞く言葉かもしれません。

O one
P person(parent)
O one
L language

の省略で、

もっとみる