マガジンのカバー画像

【必読!】スイングトレードで【損しない】技術

9
負けを減らす技術を厳選しました。 【記事】 ▼【重要】知らないと損するスイングトレード理論 ▼【重要】スイングトレード勝ちトレーダーの共通点 ▼チャートの法則と再現性について … もっと読む
拙著「株・スイングトレードで月10万円を稼ぐ技術」と半分程度は重複する内容ですので復習を兼ねてご覧… もっと詳しく
¥4,980
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

銘柄選定の手法

「テクニカルトレードの銘柄選定を知りたい。選んだ銘柄がいつも逆行してしまう」 と言う人向けに記事を書きます。 ベースになる考え方 1 順張り    日本の個人投資家は逆張りを好みます。  外国人プロ投資家は相場に逆らわず順張りします。  結果的に両者は、鏡のように逆売買をしていることが、  投資主体別売買状況 日経平均比較チャートからも分かります。  https://nikkei225jp.com/data/shutai.php  もちろん勝ってるのはプロで

有料
1,000

【重要】知らないと損するスイングトレード理論

認定テクニカルアナリスト@ぐりーんです😊 いつもありがとうございます。 投資歴7年の私が感じるトレードで損をしない考え方です。 お役に立てれば幸いです。 投資分析ベストセラーの株・スイングトレードで月10万円稼ぐ技術も良かったら参考にしてください。 ①利確 利確のタイミングって悩みますよね。 拙著では以下のように話をしています。 ・ローソク足7~10本目 ・価格の節目 ・前回高値 もうひとつ鉄板があります。 ・前日のローソク足の高値更新に失敗 この時には利確で

有料
1,500

【重要】勝ちトレーダーの共通点 9選

1 お金への執着を捨てる 投資を始めて必死に勉強している時に必ずお金への執着があります。それが原動力だからです。しかし負けを分析するとある事に気づきます。その負けの原因はお金への執着から脳が出す指令が起因しています。「今日中に負けたお金を取り戻したい」「今のペースでは目標額に到底届かない」「ポジションがプラスだ。もう1銘柄エントリーして更に増やそう」皆さんも経験していると思いますがこういった感情の後のトレードは負ける確率が高いです。それは恐らくあなたが決めたエントリールール

有料
1,500

建玉で勝率を上げる手法

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

出来高・価格分析(VPA)手法

「出来高と値動きの関連性について知りたい」 そんな方向けに、記事を書いていきます。 まず出来高で何が分かるのかを説明します。 VPA(Volume Price Analysis)というリバモアやワイコフが利用した出来高・価格分析のテクニックがあります。 VPAにローソク足パターンを組み合わせることで、市場の方向性、価格がどのくらい動くか、その方向は本物かどうかが分かるようになります。 また出来高を見る事により、支持線と抵抗線の本当の意味が分かり、保ちあいやブレイクアウ

有料
1,000

チャート練習&検証の時短術

チャート練習と検証の時短術についてご紹介します。 時間短縮は効率化と捉えてください。 投資本を100冊読んでも、スイングトレードやデイトレで資金は増やせません。練習で技術を磨くしかありません。 有名な勝ち組の短期投資家の皆さんには共通点があります。 チャートおたくで毎日何時間も練習を続けられる変態という事です。 1万時間の法則という言葉もあり、一流になるまでの時間を言いますがこれはサラリーマンや主婦の方が今から目指しても無理ではないでしょうか。 なぜならこれはグローブ

有料
1,000

チャートの法則と再現性

チャートには法則があり、値動きには再現性があります。 中長期的の見通しとして株価が上がるか下がるかはファンダメンタルズである程度判断できますが、スイングトレードにおいて重要なのはそれがいつかという事でありテクニカルチャートを読めるようになる必要があります。 まずは、全銘柄に共通するチャートの法則について説明します。 こちらをご覧ください。    この基本チャートを頭に入れておくことで、個別銘柄をいつ売買すれば良いのかとその理由が分かるようになります。 私は”ゴールデ

有料
1,000

エントリー手法

こちらをご覧ください。 青をトレンド、緑をジャンプ台、赤を値動きと考えます。 結論から言うとトレンド(青)に逆らわずジャンプ台(緑)に触れてたらエントリーするだけです。 サングラスの男性がいる位置です。 重要なことですが、この男性の膝に注目ください。 人は高く飛ぶ前に必ず膝を大きく曲げて屈伸する必要があります。 実は値動きも同じで、一旦屈伸することで大きくジャンプすることができるのです。 赤が緑に接して弾かれるポイントは押し安値と呼ばれエネルギーが蓄積されている場所な

有料
1,000

手仕舞いの手法

手仕舞いについても具体的な方法を説明しますが、投資スタイルや時間軸によって最適な方法は異なりますので一例として参考にしてください。 ちなみに筆者は日本の大型株の日足で1日~1週間程度で手仕舞うスイングトレードスタイルです。 手仕舞いはかなり難しいですね。ですので私は手法を可能な限り単純化しました。 手仕舞いには損切りと利確がありますが、まずは損切からです。 結論からいうとエントリーと同時に2%離れた位置に損切注文を入れます。以上です。 少ロットで打診エントリーした場合

有料
1,000