見出し画像

大阪の美味しいものは人に聞くのがいちばんいい、という話

自分は「いちばん好きな外食は?」と聞かれたら「チェーン店の季節限定メニュー!主に揚げ物!」という感じなので、いわゆるグルメのたぐいの人ではない。赤羽の近くに住んだ時は「いろいろ立ち飲みとか行くようになるかな~」と自分でも思ったけれど、現実は「そんな近いと家帰ってご飯食うわ」と思ってしまうもので。都心という日常の中で、めしをスペシャルな趣味にする気はなかなか起きないのですね。

ただ、大阪限定でいろんな店に食べに行くのが好きだ。

年に3,4回は大阪に行ってるけれど、何度行っても自分にとってスペシャルな街。生まれ変わるなら大阪に住みたいと思うし、「独身のころ、ライターしながら毎月一週間くらい大阪に住む生活とか出来なかったかなあ」といまだに思うほど。東京の「情報の中心、ハブのど真ん中」感も楽しいけれど、大阪の「ローカルのど真ん中」というか蓄積された”大阪らしさ”からいろんなものが溢れてくる感じはいつ行っても楽しい。

そんな大阪らしいもの、のひとつに「食事」があるわけだけど、別にたこ焼きとかお好み焼きとかの話ではなくて。

以前「パリッコのトークライブ・ていうか飲み会」でスズキナオさんに出ていだいた時、彼が言ってた「東京の人はわざわざ遠くまで美味しいもの食べに行くけれど、大阪の人は地元の安くて美味い所知ってるからそこで満足するんですよね」てのを聞いて、なるほど!と思ったんですね。

実際、ナオさんの本「深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと」や記事に出て来る店、多くは関西のお店は、料理そのものが奇抜だったりするわけじゃないし、ほとんどその場所を選んで作られた店ではない。むしろその土地に「生まれてしまったもの」。だからこそその地に馴染んでるし、地元のひとしか知らないからネットに情報自体がそんなになかったりする。

食べログのうまいよりも、誰かが教えてくれたうまい、を聞きに行きたい。といって東京だとあんまり人に聞く気がしないのは、近すぎて非日常感がないからかな。あと単純に新店情報になりがち。

遠い場所に行って誰かのおすすめのご飯を食べるのは、知らない土地の中でその人の顔が浮かぶのも相まってほっこりする。ということで、最近は大阪に行くことが増えたのもあり、大阪の美味しいものを知ってる人に聞くのがちょっとしたブームだ。

ある意味そのきっかけとなったのが、フェイスブックで「今度大阪行くんだけどどこかいい店ないかねー?」と聞いて、岩手・喜久盛酒造社長の藤村くんから教えてもらった、鶴橋駅からぷらぷら10分くらい歩いた生野コリアタウンにある「クレイジーキム5号店」

画像2

画像3

画像10

大阪は何度も行けど、これまでぜんぜん行く機会がなかった鶴橋。キムチやチヂミ・トッポギといった韓国料理の壁で作られた強力なダンジョンを抜けたところには古びたアーケード商店街。グレーな中にK POPの過剰にポップな看板やタピオカ屋が唐突に並ぶ違和感は、いつ行ってもタイとかベトナムに行った時同様の異国感に高揚させられる。そこを抜けると生野コリアタウン。そこまでの道のりに比べると観光地感はあるけれど、それでも大久保あたりに比べると地元ぽさがにじみ出てるんですよね。

画像12

画像13

その雑踏から路地を曲がり、少し離れた場所にあるのがクレイジーキム5号店。ちなみに1~4号店はなく店主が「番号つけた方がいいらしいから」でつけた名前だそう。

最初は「鶴橋行ったことないしなー」で行ってみた店だけど、その後3回くらい通ってしまってるくらい妙に居心地がいい。ご飯食べてると、地元の友人や上のアパートの外国人や芸人といった人たちがやってきて、ヒゲの店長が毎回わざわざ紹介してくれる。そこから始まる会話がリアル・ローカル大阪感あって楽しいのですね。ある時はお客さんが持ってきた、いちじくコンポートのアイス載せをみんなでわいわいとごちそうになったことも。

そして元力士の店主が作る料理も美味しい。先日頼んだのは相撲部屋仕込みのチゲちゃんこ、あとキムライスも好きだなー。もっと夜にだらっと飲みに来たいのだけど、行けてないのが惜しい。

まだオープンして半年くらいで、食べログとか載ってなくて、情報はインスタグラムのみ…と思ってたらいつのまにか食べログも出来てた。まだレビューとかないけども。

ネットでぜんぜん情報ないようでも最近お客さんは増えてるそうで、先日行った時は和歌山から来たK POP好きのおねえさんたちが3人ランチしに来ていた。前にたまたまここで食べたという、同じくK POP好きの人が啓蒙してるらしい。そう、なんか勧めたくなる感あるんだよねえ。

あと目の前が神中湯という銭湯で、大阪らしくスクリューバス・打たせ湯・露天・サウナなどと細かく湯船が分かれていて、謎に半地下と中二階みたいになってたりと作りが不思議で面白いので、ついでに立ち寄るのもおすすめ。大阪らしくサウナ無料だし。風呂入ってから一杯をおすすめします。

で、そのクレイジーキム5号店の店主に鶴橋というと焼肉だ、ということで「この辺で肉食うならどこですかね?ひとりで行けるとこで」と聞いて教えてもらったのが、鶴橋駅「松よし」。鶴橋駅から洞窟のようなトンネルを抜けていくと赤ちょうちんが見つかる。

画像4

画像5

画像9

おばちゃん2人におすすめを聞いたら「とりあえずコブクロとセンマイ半々作ったろか?焼き物も?とりあえずキモをさっと炙ったの半分出したるわ~」てな感じで言われるがままにのっかることに。これが鮮度もよくてめちゃ美味い。ああおれは生の肉をいただいている…感ある。

個人的にはさっと炙ったキモが絶品。諸事情により焼かなきゃいけないらしいのだけど、そんなの関係ねーっすよ、て極上の味わい。調べたデータでは17時オープンだったけど、たまたま早めに着いた16時半くらいからもうやってた。それでも続々とお客さんが来るので、あとキモとハラミの串を食べてはらいっぱいで出た。ひとりでふらっと入るのにちょうどいい。

あと前にクレイジーキム5号店行った時に話したお客さんから教えてもらったのが天王寺「ビストロスタンドFUJI」。先に書いたとおり、梅田とかなんばの美味しい店は知らなくても、地元美味情報を知ってるのが大阪の人。まさにその方の地元の美味い店、ということで教えてもらったのがここだった。

地元といってもJR天王寺駅のすぐそば。もともと魚屋がやってる「スタンドふじ」というお店があり、そこを先におすすめされてたのだけど、ランチで行ったらめちゃめちゃ行列出来てた。ということで、その隣のビルにある洋食メインな姉妹店がビストロスタンドFUJIへ。

この時食べたのはビフころランチ。ビフカツにコロッケ、それに刺身に小さいスイーツまでついて899円!マジ安くてこんな店近所あったら通いまくるよ。。

画像6

画像7

魚屋さんの店ということで刺身ついてるのが嬉しい&カルパッチョが美味いらしいのでいずれまた夜に再訪したい。

あと先日「avandoned×simpatix×エレクトリックリボン D.I.Y~アイドルグループの進め方~」でご一緒した高井つき奈さんに「大阪の美味しいもん教えて下さい!」て話の流れから教えてもらったのが、今宮戎「焼肉ステーキ い志だ屋」。こちらはランチのハラミステーキ。

画像1

画像8

お酒イベントもやってる高井さん、さすが酒飲みの言うことは信用できる!(酒飲みの前にアイドルです)しかもここ今宮戎というとピンと来ないけど、新世界の微妙に外れといったあたりで、自分の定宿のある新今宮駅あたりからも楽々歩いてこれるあたり。わざわざこんなとこまで来るところがさらに信用できる酒飲み、いやアイドル!

そしておすすめのハラミステーキ。個人的にステーキってあんまり美味いと思ってなくて、ほとんど食べたことがない。それは自分がファミレスとかに出て来るチープな肉しか食ったことないってのもあると思うんですが。それで最近のいきなりだのカミナリだのやっぱりといったステーキ人気を見て、「で、でもどうせ食うなら3000円出してリベラとかで食いてえよナ!」と思ってたら、このタイミングでのハラミステーキ……で、これがンマーイ!肉の芳醇さハンパなくて肉そのままでも美味いし、肉とソースとご飯のミックスでもヤバい。こう書いてるだけでジュワ~!と唾液が出るレベル。マジでマジで。「肉卸の焼肉屋」というキーワードにまったく劣らぬ味、最高でした。

ちなみに普通のステーキランチやカレーライス(通常で二人分らしい)とかもめちゃくちゃ食指わいたので、これから遠からず大阪旅行の際に食べに行くであろう……こういうのが一人旅のつらいところでもあり、いいところでもある。

他にも友人知人から聞いた大阪のお店情報、最近は聞いたらgoogleマップにすぐ打ち込む用にしてるので、まだまだいっぱいあるので楽しみしかない。ちなみに大阪めし情報でこれまでも参考にしてきてるのがこちら。

画像11

この謎の手作り感満点の冊子は、味園ビルのトークライブハウスなんば紅鶴・白鯨や、日本橋のギャラリー・モモモグラなどのオーナーでもあるぶっちょカシワギくんが、名古屋にライブシアター金色鮫を作った時にクラウドファンディングのリターンとして作った大阪&名古屋のメシ処マップ。これはホントにその辺のうどん屋からスイーツまで、ほんとハズレなくて最高。とりあえずリストを近いところから潰していってる。いちおう有料情報なので、ここで紹介していたお店はwebでは書かないけども!

ともかく大阪に行くのも、めし食うのも楽しみにしてます!もっと行きたい!めしも食わせろ!という話でした。

とりあえず4月には大阪イベント2本やるので、またどっかめし食いに行きまーす。

*ちなみに逆に東京以外の人に「大坪さんのおすすめの東京のめしは?」と聞かれたら、ここを推すかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?