見出し画像

食文化共催「黒糖」に参加してきた。

和菓子は一旦休憩して、他のいろんなことを習ってる今日この頃。そんな今日は「黒糖」について学んできたよ。
「黒糖」にはミネラル、カルシウム、カリウムが豊富なこと。味に深みが出るので減塩の助けになること。沖縄の8つの島で8つの黒糖が作られてることなどなど。

そういえば、前回の食文化共催は「豆」だったね。あんなに「ためになったわ〜」って感動してたのに、豆を蒸すことすらしてないわ💧

さて、気を取り直して今回作ったものです。

まずはこちら。

黒糖きな粉あん食パン

画像1

 パン生地には砂糖の代わりに「黒糖」を使ったの。
さらにあんこ、黒みつ、きな粉の組み合わせのあんを生地に入れたよ。まさに「黒糖」づくしだね。というか、あんこにきな粉を入れるなんて想像したことなかったわ。

画像2

ちなみに切り口はこんな感じだった。結構な不公平感があるよね〜(笑)

角煮まん

画像3

豚の角煮は、先生がデモンストレーションでみんなの分を作ってくれた。自分たちが作るのは、パンだけって助かる(笑)。

画像4

デモンストレーションの角煮が、このように至れり尽くせり感たっぷり状態でみんなに届きました。

こちらは角煮まん用の「割包」です。

画像5

この「割包」は、砂糖バージョンと黒糖バージョンを食べ比べるために2種類を作ったんだ。とはいえ、「割包」をお持ち帰りもしたい気持ちがあるじゃん。その気持ちを汲んでくれたのか、先生が作ってくれた「割包」の砂糖バージョン、黒糖バージョンを一口ずつ「食べ比べてください」って配ってくれた💕

うれしかった〜

「黒糖」の方が出来立てだったし、フワフワ感があって美味しかった気がする。その上、冷めてからもふわふわが続いたのは「黒糖」の方だった。肉まんはともかく、もしかしたらあんまんは黒糖で作った方がより美味しいかもしれないと思った。こうして食べ比べてみると、より深く知ることができて勉強になるわ。

ちなみに上が「黒糖」です。

画像6

こうみるとあまり変わらないよね(笑)でも「黒糖」の方が気持ち大きいんだ。なぜだろう?今日は人がたくさんいたからゆっくり質問できなかったけど、今度ゆっくり聞いてみようかな。

というか「割包」習えてうれしかった。これ味噌だれ挟んで食べるだけでも美味しいんだよね。

最後は黒糖バナナスムージーです。

画像7

こちらも先生がデモンストレーションで作ってくれた。隣にある黒みつもデモンストレーションで作ってくれたもの。
和菓子を習ってるわたしとしては、この黒みつを習えるってサイコーにうれしいことです。というか、黒糖を水で溶かせばいいんじゃん。って言われそうだけど、比率ってものがあるんですよ。その辺も聞くことできたし、大満足だよ。

この内容とこのお土産の量で、今回も¥2,000です。
安いよね〜
そして、講座料があまり安いと先生のお給料の心配をしてしまう💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?