【雑感】「すずめの戸締り」を観てきました。

本日、新海誠監督最新作「すずめの戸締り」観てきました。

※これから観る楽しみが半減するよな類のネタバレには当然触れませんが、感想を書く上で必要最低限度、内容には触れますのでご注意下さい。


私は学生時代に「ほしのこえ」で新海誠監督作品に触れ、そこから「秒速」ですっかりファンになった一人です。その上で、今回の「すずめの戸締り」が新海誠監督作品の集大成であり、最高傑作だと私は思っています。

細かなディティール、好きなシーンなどを挙げるとキリがありませんし、とにかく観ていない方は明日にでも劇場に足を運んで頂ければと思っていますが、同じ物語をつくる職業の端くれとして思う事は一つです。

「作り手なら誰もが避けたい、触れたくない、本当に難しい題材を真正面から向き合い、描き切る事に成功した稀代の作品」だと感じました。安っぽい言葉をあえて使わせて頂くならば「新海誠監督、カッコイイ。」と心から思いました。なんて真っ直ぐで、勇敢なクリエイターなんだろうと。

過去作に思い入れのある方々からすると、失礼な言い方に聞こえるかも知れませんが、誤解を恐れずに言えば「本作のために、これまでの作品があった」のでは無いかと思うほど、これまで培ってきた全てが込められていると感じました。

「君の名は。」も「天気の子」も、震災後に生まれた作品である事はこれまでも明らかでした。人間が抗えない大きな災いの前に、どう考え生きるべきかという新海誠監督の視点はこれまでも素晴らしかったです。ですので、今回「どうやら、ストレートに地震を題材にしているらしい」と聞いた時、最初は違和感がありました。なぜなら、地震をストレートに用いなくとも「震災後の作品」として過去作は完璧に近いものだと感じていたからです。そのまま描く事が難しい、悩ましい題材を何らかの設定に置き換えて描写する事が表現に許されたあそびだと私は考えていますし、今になってわざわざ比喩や隠喩を捨てて、直接的に地震を扱うのは何故なのか。それが知りたかったというのが、公開後なるべく早く劇場で観たかった理由の一つでした。

実際観てみて、私はクライマックスシーンで震えるほどの感動を覚えました。それは、映画の中で起こっている感動ではありません。私の中で、私の過去や、日常とリンクして涙が止まりませんでした。「すずめの戸締り」は、この地震や台風などの、大きな天災とともに生きてきた日本人の心を震わせる映画でした。これは、きっと正面からこの問題について向き合おうとしない限り、ここまで深く描けなかったのでは無いかと思います。作家としても、観客としても、前2作品があったからこそ、ここに届くことができたのではないか。過去2作品が段階的に、同心円状にぐるぐると勢いをつけて、遂に最も深い中心に届いたような。そう思わせるくらい、心の扉を何枚も何枚もクリティカルに開かせてくれました。本当に鮮やかに、届きました。

震災の傷は、人それぞれ、異なる場所に、異なる深さで残っています。ですから、もしも震災を題材にしているという点で観るのを躊躇されている方がいらっしゃいましたら、今すぐ観なくて構わないと個人的には思います。この映画は、5年後でも、10年後でも、いつ観ても何一つ価値が変わらない作品だと思うからです。

現代のアニメ業界に、この大きな大きな問いに正面から真摯に向き合った監督がいるという事実が、私は同じ日本人として誇らしいし、鼓舞されました。

サポートも嬉しいですが、よかったら単行本を買ってください!