見出し画像

勉強になるばいnoteのふりかえり(1)

日々皆様のnoteを拝見して、私が勉強になりそうとか気になる!といった記事を「勉強になるばいnote」としてクリップしています。

ただ、クリップしているだけだと意味ないじゃん!!ということで、クリップした記事を見返していくためのnoteです。
ざっくりな感想になってます。

①“冷たいシャワー”を浴びるメリット×10

おおたし じみさんのnoteを見て、昨年から冷水シャワーは日常に取り入れています。期待している効果は(2)目覚めを良くする(8)病気になりにくくなるです。

この時期は大変つらいということも学習になりました笑
今後も継続していきます。

②世に蔓延る「馬鹿者」の意味

「馬鹿」の由来なんて考えたこともありませんでした。
「馬鹿」は知能が低いわけではない。真実を知っているのに、権力に屈して事実を捻じ曲げる人とという解釈が由来のレールにぴったりで大変興味深い話でした。

③HouseとHomeの違いってなんなのさ?

こちらも考えたこともありませんでした。
たろうさんおっしゃる通り、日本のハウスメーカーは、タマホームだったりセキスイハウスだったりどちらもあります。
物質的なニュアンスはHouse、どちらかというと精神的なニュアンスがHomeであるというのはとても勉強になりました。

Houseは買えても、Homeは買えないんですね。
買うのはHouseでその買ったHouseをHomeにするのが2人の仕事なんですよ。きっと。
https://note.com/estonianlife/n/n1977279deaf4?magazine_key=md6cb04f51fff

自分家のHouseもHomeにしていかなきゃって思いました。
ローンや保険に関してはHouseではなく、Homeが使われているという点もまた興味深い話でした。

④あたたかいことは、しあわせである。

あたたかいことは、しあわせである。そのしあわせを感じられる、冬が好き。
https://note.com/moeko_0304/n/n46141bc224c4?magazine_key=md6cb04f51fff

これに尽きるかと思います。私は好きっていう感覚ではなく、寒いので嫌いっていう感覚の方が強いんですが、確かにぬくもりてぃにはしあわせを感じていて、それって逆を言えば冬だからこそ、そのしあわせを実感できているんだなということを改めて学習した次第。

でもやっぱ寒いのは嫌だなあ笑

⑤早起き vs 夜ふかし どっちが良いの?

早寝早起きが良いと思っていた自分(私は実践できていませんけどね)にとっては、どちらにもメリットがあるということが知れた良記事でした。

メリットの部分はさておき、多分私は夜ふかしタイプだと思っています。

⑥息をするように本を読む55 〜A.クビツェク「アドルフ・ヒトラー わが青春の友」〜

クビツェクのことはまったく存じ上げませんでしたが、最近第一次~第二次世界大戦の映画を見る機会が多かったので、また1つヒトラーのバックグランドに関する知識を得られたことが勉強になりました。

⑦「リスクを取れ」という嘘

「これだけお金をかけたんだから、うまくいく」というのは巧妙な罠だ。そういう心理の穴をついた作戦だと言えるかもしれない。
https://note.com/yahiro2000/n/nba463e319bc1?magazine_key=md6cb04f51fff

私自身が多分この思考だなと感じました。お金をかけたんだから上手くいくだろうと・・・。良い気づきとなりました。
カジュアルに借金を進めてくるものには注意するよう意識を向けようと思いました。

⑧瞑想の科学的なメリット×8

なんたって「メンタルが強くなる」りたい。
瞑想やろうやろうと思っているもののなかなか、習慣化できていません。
比較的すぐにネガティブ思考に陥ってしまいがちな私にはとても重要。
4-7-8という呼吸法試してみます。

⑨事実婚で子どもがいるのが当たり前の世の中だと知らなかった

エストニアで60%が婚姻関係のない女性から生まれた子供というのは衝撃的な数字でした。しかもエストニアに限らず北欧の事実婚の割合が多いこと。記載されている通り、福祉や子供のための環境が整備されていることがベースにあるんだろうなと思いました。日本も長い目で見て、これから変わっていくのかなと感じさせる記事でした。

⑩決断に必要な力とは

自信・・・最近めちゃくちゃ気にしています。
私はまったく自信がない。これは自信があるというものがない。
自信がない人がぎこちなく説明するのと、自信がある人が説明するのでは、聞く側見る側の印象ってガラって変わりますもんね。
あ、これ自信がないんだな・・・ていうのは聞いてて感じ取られてしまいますよね。(自信+実績なんでしょうけど)

自信つけていかなきゃな(内面的変えていかなきゃな)とこの記事で改めて実感させられました。(この記事でいうところの地道な努力をやっていかなきゃ…という部分です)

⑪【パワポ研の決算資料探訪13】クラウドワークス社の決算説明資料は再現性が高く真似しやすい良い資料

20年の終わりからLTとか発表資料(いずれも外部向けというよりは小規模で内部向け、仲間内のもの)ですが、アウトプットの一環としてやり始めています。22年はまだ1つもやれていません。

アウトプット以外にも仕事でもパワーポイントを利用して、説明資料を作成しないといけない機会も昨年末から事情があり発生しています。

シンプルなスライドにすれば、華美な装飾をせずとも情報は十分に伝わる
https://note.com/powerpoint_jp/n/n85e8df3f6741?magazine_key=md6cb04f51fff

難しいことなんですけど、ただ見せ方がわからないから、装飾しがちではあるなと感じているので、シンプルというのを1つテーマにして取り組みたいなと考えるきっかけとなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?