マガジンのカバー画像

幸福論と人工知能

5
AI時代は始まったばかり。今後とも、圧倒的に優秀な人間の能力を発揮して、AIに勝ち、幸福に暮らしていくにはどうしたら良いでしょうか? 2019年6月に日経から出した書籍、AIに… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

悪魔の辞典、虚構新聞、妄想国語辞典で笑えるAI、これらに執筆できるAIは作れるか?

悪魔の辞典、虚構新聞、妄想国語辞典で笑えるAI、これらに執筆できるAIは作れるか?

   2019年1月13日に出演した、ビートたけしのTVタックルでは、たけしはもちろん、梅沢さん、大竹さん、と、AI時代にお笑い芸人はどうなるんや?という話題になりました:

激しく脱線する筋書のない収録の最中に私は何回か、「その場で初めて出てきた新ネタについて、常識的な解釈、陳腐な言い草とは微妙にずらしたり、様々にわざと予想と噛み合わないボケとツッコミを組み合わせるのはAIにとって至難。究極の課

もっとみる
「人生の目的」を持つと長生きできるか

「人生の目的」を持つと長生きできるか

 標記タイトルは、先に投稿した、「生活の解像度」とは真逆に聞こえるかもしれません。幸福感と長寿は同じではありませんが、日常の些細な出来事を幸運に、幸福に感じることと、人生の大目標をもって頑張ることは相反するように感じます。こんな「人生の目的」を持つかどうかがあなたの寿命に関係している、という研究結果があります。長生きをするために、糖質過多の外食をやめる、DHA,EPA豊富で血管年齢を下げる青背の魚

もっとみる
幸福は生活の解像度の高さから

幸福は生活の解像度の高さから

 幸福になる、という表現に違和感を覚える人がいます。幸福を追求する、幸福を手にする、なども同様です。誰かを幸福にする、となると、「そんな傲慢な言い方は嫌いだ」と感じる人も多いでしょう。(自分の)幸福を願う、という表現にも抵抗感を覚える人もいます。しかし、「幸福を感じる」ならば、何の問題もない。これらの感じ方の違いは何故生じるのでしょうか?

 高年収になること、スペックの高い異性をゲットすること、

もっとみる
全てはマニュアルに書ききれないから知能労働、常識活用が必要(人間はフレーム問題を回避)

全てはマニュアルに書ききれないから知能労働、常識活用が必要(人間はフレーム問題を回避)

 職場の新人インターンが、何でも聞いてくるので、同僚は「質問力がある」と高評価をしていたのですが、実は何も考えずに、他人に訊いたほうが楽ができるためでした。また、仕事中に「なぜ?」など考えたこともない、ということがわかりました。これは困ります。マニュアルには書いてないことが山のようにあるので、そんな時、全部相手に負担をかけて訊いてしまうのです。自分の周囲の人間達を、巨大なマニュアル群として使う、究

もっとみる