見出し画像

ドイツ語がまぁまぁ楽しい

2023年の1月からドイツ語を勉強し始め、すでに1年と半年が経っている。
A,B,C…の発音から始まり、今では少し複雑な文章も読めるようになってきた。が、リスニングとスピーキングはまだまだ慣れない。

勉強してわかったこと

  • ドイツ語と英語がとても似ている
    「and」は「und」だし、「can」は「kann」だ。こういった発音が似ているものもあれば、関係代名詞など文法的に似ている部分もある。

  • グループレッスン等を受けるときは、日本語を話せない環境の方がベター
    何回か日本のドイツ語スクールのレッスンを受けたが、先生も他の生徒も全員日本人という環境は、やはり日本語に甘えてしまうので、あまり良くない気がした。
    個人的には、日本語が話せない環境で、わからない場合はドイツ語か英語で質問しする方が、自分のトレーニングになっていると思う。

今はB2.1のインテンシブコースを受け終わったところだが、かなり難しかったので、B1を自分で復習している。今年の目標はB2まで勉強を終わらせること。すごく難しそうだけど、来年はC1を勉強してみたいなぁ。

今やっていること

  • Schritte international neu 5 B1.1
    こちらの問題集のArbeitsbuchを少しずつ進めている。長文は読めるようになってきたけど、文法的なところで忘れていることが多い。

  • Deutsch lernen durch Hören
    こちらはリスニングのトレーニング。アプリでは3分くらいの音声がたくさん聞けて、さらにテキストもあるので、聞き取れなかった部分やわからない単語を学べる。

  • キクタンドイツ語 
    もはや単語が一番重要かも?と最近気付いたので、慌ててやっている。

  • Speakeasy
    時々1ヶ月のインテンシブクラスをオンラインで受けている。こう言っては言葉が悪いかもしれないが、Speakeasyの先生にはずれがないような気がする。
    ただ、基本的には1ヶ月でひとつのレベルを勉強する(B2.2は2ヶ月、C1は4ヶ月だが)ため、授業が進むペースがかなり早く、予習必須である。

  • Vollmond
    自分で勉強してわからないところなどをWebで検索していると、かなりの頻度でVollmondの記事に出会う。文法などについてとてもわかりやすくまとめられていて、理解を深めるのにとても役に立っている。

  • Duolingo
    試しにやってみるつもりが、誤って1年分課金していまい、だったらちゃんとやろうということで始めたDuolingoだが、これが良いアプリで、ゲーム感覚でやっているうちにダイヤ帯まで来た(今ではダイヤ帯キープのために週1、1時間程度しかやっていない…)。
    文法や単語の復習をするにはとてもいいし、キャラが可愛くて操作感もいい。オリジナルフォントも読みやすい。デザイナーとしても参考にすべき点がたくさんある優れたアプリだと思う。

ドイツ発ドラマ「Dark」

「Dark」はドイツの映画とか見てみたいな、と思い探したところ見つけたNetflixのドラマだ。実は以前にも見ていたのだが、あまりの暗さに序盤でリタイアしたのだった。
最近またトライしたところ、これがかなり難解で面白い。映像もドイツの冬を彷彿させる暗さだ。ドイツ語聞き取れるかな、と思ったけれど、全くだめだった。所々知っている単語が聞き取れるくらいで、日本語字幕がなければ到底理解できない。いつかはドイツ語のまま映画やドラマを見られるようになればいいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?