見出し画像

転職して数日の気持ち

これまでのシステムエンジニアという肩書きから、編集・ライターにジョブチェンジした。まだ数日だけど、少し書くことをしたり、人が書いたものを校正する機会が得られている。

(ただ、私が書いたもの、校正したものを誰もチェックしてないので、「これじゃダメじゃん」・・・ということは大いにありうる)

自分で書くのは、まぁいい。
だが、編集というのが、これほど面倒だとは思ってなかった。。
編集といっても幅が広い。

本来は書籍,雑誌,新聞などを刊行するさい,企画からその原稿の依頼,入手,整理,割付け,あるいは校正,装丁などを含む一連の作業を意味する
(世界大百科事典 第2版の解説)

私が指しているのは、主に「校正」のフェーズだ。
いただいた原稿に手を入れる、いただいた原稿を直してもらう、ということにこれほど気を遣うとは思ってなかった。

今まで、同人誌で記事を書いてきたとき、許されるとは思ってなかったが、まず書ききること、自分が書く記事の締め切りが大事で、本全体の質に責任を持っていなかった。まして、自分で書いて公開するだけのnoteなんて、論理的にさえ書かれてなくても誰も文句を言わない。ところが、他人が書いた文章を公開する責任を持つと、当然のことながら、読む人がわかりやすいようにする必要が出てくる。

わかりにくければ、直していただかなくてはいけない。これが誤字・脱字、説明の不足くらいならいい。こちらで指摘して直していただくでもいいし、自分で直して「こういう修正をいたしましたが、こちらで公開してよろしいでしょうか?」でもいいからだ。

けど実際には、大きく構成を変える必要があったり、どこから手をつけたらいいかわからないものが多い。

これまで、私が書いたものに対して指摘をもらったとき、それが必ずしも気持ちいいものではないということは経験として知っている。「わかりにくいです」と伝えることは私と同じ思いを相手にさせたり、その何倍も嫌な思いを相手に強いることが、簡単に想像できる。特に、無理を言って書いていただいた方に、何と言って直してもらえばいいのか、わからない。ただ胃が痛くなるだけだ。今は、不器用でも丁寧にお願いするしかない。

人に言われなくてもやる“書く”という行為を仕事にできて、入社前、
 期待 >> 不安
だった気持ちが、すでに
 不安 > 期待
になっている。

でも、自分が書くというだけではたどり着けないコンテンツを他人の協力を得てつくることができるというのは、やはりすごいことなんじゃないか。楽しみ、やりがいが勝つ日が早く来るといいなぁ。

不安のほうが大きいけど期待は前以上にある。

 期待(10) >> 不安(2)(入社前)
 不安(20) > 期待(15)(今)

まだ仕事として経験していない取材、インタビューもすでに控えている。明日の仕事も楽しみだ。

“書く”だけが仕事じゃないけど、仕事で書くことが少し満たされている。こうやってnoteを書く時間が少なくなっているのが、よろしくない。その分をインプットに回せているけど、せっかく手に入れようとしている編集者としての視点を使って、もっと書いていきたい。

いい歌を詠むため、歌の肥やしにいたします。 「スキ」「フォロー」「サポート」時のお礼メッセージでも一部、歌を詠んでいます。