PC買い替えの思考回路

【備忘録】

今回は、
・PCを今のタイミングで買い換える必要が本当にあるのか?
(-> 現在の機体を使いこなせた上で、必要性を感じているのか?)
・自分のPCの利用用途を他者にきちんと説明し、一定の納得を得られるか?
ということを測る目的で、頭でなんとなく考えていたことを文字に起こして整理していきたいと思います。

1.現在使っているPCで困っているところは何か?

1ー1.ウイルス抵抗性が弱まっている。

これまで私は、macOSに対するウイルス対策として、主に2つの理由からウイルスセキュリティソフトを入れずに運用してきました。(いずれも記事に掲載されている有名なものです。)

1)OSを常に最新版に保つこと。
2)macOSを対象としたウイルスの存在が圧倒的に少ないこと。

先に2に関しては、諸説あると思いますし、万全を期すなら有料のセキュリティソフトをいれるに越したことはないでしょう。

しかし、1に挙げた「OSを常に最新版に保つこと」が2018年9月25日にMojave(10.14系)がリリースされて以降、担保できなくなってしまいました。

今回macbookそのものを変えようとした最大の理由は、ここなのです。

私のMacbook Airのシステム要件は

・[OS] macOS High Sierra (10.13.6)
・[CPU] 1.6GHz Intel Core i5
・[メモリ] 4GB DDR3
・[ストレージ] 120GB HDD
・[年式] Mid 2011
・[ディスプレイ] 11.6 inch
・[GPU] Intel HD Graphics 3000

なので、Appleの公式サポートから外れたと言えるものでしょう。
(windows OSで言えば、OSの延長サポートが切れたvista, 来年に切れる7のような感じでしょうか。)


1ー2.メモリ容量が使用用途に適していない。

私自身の使い方において、メモリ消費の多いものから順に並べると

【用途A】IDE / Eclipse (2.0 GB - 3.0GB)
【用途B】Docker (1.5 GB - 2.0GB)
【用途C】Google Chrome (1.2 GB - 2.0GB)
【用途D】Slackなど(1.0 GB -1.4 GB)
【用途E】Adobe XD (0.3 GB - 1.0GB)
【用途F】Adobe Photoshop (0.2 GB - 1.0GB)
【用途G】Adobe Desktop Service  (0.2 GB)

現在4GBしかないので、同時に立ち上げは極力さけていますが
作業的に限界を感じる時があります。

この利用方法だと、よく「最低8GBは必要だね。16GBと安心できる」とアドバイス受けることが多いので、予算を他で節約できそうなら、購入機種にメモリだけカスタマイズして16GBが欲しいですね。

1ー3.CPUの冷却ファンの機能低下

[* karnel_taskのメモリ使用量は、500MB程度です。]

冷却ファンが音を立てて回っているにも関わらず
CPU温度センサーがおおよそ70〜80度を示しています。


2.買い換えるモデルはどれにするか?

2ー1.手軽にUNIX互換環境を得られるハードウェア

Macbook Air, Macbook Proというありきたりな結論ではありますが。

最近、知人のエンジニアの方が、
Dockerでdjango*nginx*postgresqlを動かそうとWEBサーバ起動後に、画面のレンダリングが出来ないという状況を解決する様子を見ていました。

その問題は、Docker for Windowsの場合、仮想マシン上で Docker が動作するので、ホストマシンから localhost で接続するためには、仮想マシンの設定で TCP 80番ポートにポートフォワーディングを行う必要があるという点が欠落していたからでした。

(以下は、わたしの解釈が間違えていたら訂正して頂けると助かりますが)

Dockerが、GNU/Linux向けに書かれたソフトウェアで、macOSはネイティブでPOSIX互換(macOSがUNIXをベースに進化を続けてきているから)であることから移植しやすく、windowsOSに移植するには上級者的感知能力と労力と作業量が必要なのだと感じました。
(* Dockerは一例で、多くのソフトウェアが同じ問題を抱えていると思います。)

また、私自身がRailsで個人開発をしていて感じることですが、
仮に会社のwindowsで開発しようとすると、WSL(window 10以上)、もしくはMSYS2/MinGW(window10より昔で、レジスタ32bitにも対応)の環境では非常に留意点が多く、PC知識が深くないと対処できないと感じました。

2ー2.希望のPCモデルは?

* 画面の大きさは、暫定13インチ。
持ち運びにストレスを感じやすい人間なので。
IDEを使用時を除けば、15インチが必要に感じることはないですし、
もし必要性が出てきたら、外付けディスプレイで補えばいいのでは。

* Retinaディスプレイは省けるオプションではないか。
わたしはWEBデザイナーではないこと、PCで動画を頻繁に見ないということから。

* 他のオプションは削ってでもSSDが良い
これも頻繁に持ち運ぶため、物理的にデータが破損する可能性はなるべく低い方がいい。

【P.S.】
これだけmacOSを希望と言っておきながらですが、
ヒューレットパッカードファンなので
http://jp.ext.hp.com/workstations/zbook14g5/
こちらにUbuntuを入れるのもありかと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?