見出し画像

新陽2030ビジョン『人物多様性 Diversity & Inclusion』 【週刊新陽 #9】

こんにちは。札幌新陽高校の赤司です。

今回の見出しは、新陽高校の理科・探究コースの川崎先生が撮った写真をお借りしました!エゾオオマルハナバチではないかとのこと。

札幌にいると、自然との距離をとても近く感じます。

オンライン全校集会

6月2日はオンラインでの全校集会でした。

最初に、高体連で入賞した男女ハンドボール部と男子テニスの生徒たちを表彰。他の部も含めて、コロナ禍で活動を圧縮せざるを得ず普段通りの練習ができないまま支部予選に参加しましたが、本当によく頑張ったと思います。今回全道大会への切符を手にした生徒たちには、全力で戦ってきて欲しいです!

そのあと、リクルート・ヒトラボの福田竹志さんとのトークセッションを行いました。

実は、着任して行事担当の先生に相談したことの一つが全校集会です。校長として生徒との数少ない接点としてスクールミッションやビジョンを伝え続ける場にしたいと思い、月1回ペースで毎回外部からゲストをお迎えすることにしました。

多様性、そして協創とは。

今回のトークの中心は、新陽がこの春から掲げている2030年に向けたビジョン『人物多様性』です。

新陽2030ビジョン

福田さんと赤司で、こんな話をしました。

ビジョンとは、目指すところ。道はいろいろあるけれど同じ頂上に向かって進むための北極星のようなもの。ありたい姿。

社会は変化するし、学びも変わる。

学校は「未来に触れることができる」。(映画『ブータン 山の教室』より)

正解がない時代、納得解を導き出すためには"つなげる力"が必要。

社会に出ると一つの「正解」はないことに気付く。正解がなくてしんどいこともあるが、自分で作れるから楽しい一面もある。

『人物多様性』とは。生物多様性から想起して作った造語。違いを認め、違うことが力になっていく。

多様性は無法地帯とは違う。自分の自由だけを主張し誰かの自由を奪ってしまったら、結局自分の自由も奪われる。大切なのは自由の相互承認

協創』とは。生徒も先生と同様に学校組織のメンバー。生徒も意見やアイデアを出していい。そして生徒が「これやりたい」と言った時に「いいね!やってごらん」となるのが新陽。

多様性の心得「私も多様性の一部です」。高校生からメタ認知が鍛えられていたら強い。

社会においても奉仕するリーダーが現場を支える企業が増えている。「私の言うことを聞きなさい」から「答えは現場にある」へ。

試行錯誤はたいへん・・でもワクワクする!

スクリーンショット 2021-06-03 9.31.22

福田さんから最後に、2030ビジョン『人物多様性』とは、根っこのところに「本気で挑戦」「自主創造 自ら道を拓くべし」があって、多様なところを目指して一人ひとりが自分なりの人生や学力や生きる力を協創していくこと、とまとめていただきました。

加えて私から、来年から単位制になることを説明。現在、新陽には4つのコースそれぞれの特徴を活かした学びがあります。ただ、自分に合った学び方が必ずしも1つのコースに収まるとは限りません。また興味関心が途中で変わっていくことも十分にあり得ます。

そこで、生徒が新陽での3年間をもっと自分らしく過ごせるように、と考えたのが単位制です。これまで以上に『人物多様性』のある学校を目指していきます。

コースと学年が混ざる出会い

全校集会と同じ日、コースも学年も違う4人の生徒が一緒に居るのを見かけました。

最近の新陽ではちょっと珍しい光景ですが、どうやら学校PRのポスタービジュアルのモデルをやっていたようです。

画像3

午前中はそれぞれにオンライン授業に参加し、午後撮影していたとのこと。顔を合わせるのはその日が初めてだったようですが、1日一緒に過ごし話もして楽しかったと教えてくれました。

撮影をアレンジした先生は、あえて学年・コースを越えた人選をしたそうです。来年度の単位制を待たずとも、こういった機会を作ってくれる先生たちに感謝です。

そして夏のような日差しの中、モデルに挑戦した生徒たちのポスターは6月末完成予定です。どうぞお楽しみに!

オンライン学校説明会を開催します

中学3年生の皆さんはそろそろ「どの高校に行こうかな」と考えはじめる時期でしょうか。

さて、高校って何で選びますか。校風?制服?進路実績?

私が就職するときの話ですが、最終的に三井物産にした理由は『人』でした。何するかよりも誰と働くかが大事なような気がして、大学の先輩訪問や会社説明会そして面接で出会った社員の方々と一緒に働いてみたいと思ったのが決め手となりました。

学校も、「何を学ぶか」「どう学ぶか」は大事ですが、「誰と学ぶか」が一番大事なのかもしれない、と思います。

6月26日に今年度最初の学校説明会をオンラインで行います。個性豊かな新陽の先生と生徒の雰囲気を、少しでも感じていただけたら幸いです。

入試についての説明もありますので、保護者の方もぜひ一緒にご参加ください。詳細・お申し込みはリンク先から。
https://sapporoshinyo-h.ed.jp/news/2021/10333

【6月26日オンライン学校説明会】
Ⅰ 全体説明会
・新陽高校のカリキュラム・単位制について
・新陽高校の入試制度について
・新陽高校ならではの「出会いと原体験について」
Ⅱ オンライン体験授業
Ⅲ 個別相談会(希望者)

オンライン学校説明会参加受付20210626


【編集後記】
感染予防の換気のため窓全開にしていると、いろいろな虫が入ってきます。

先ほど職員室でミーティングしていたら大きなハチが飛んできました!
川崎先生ではないので嬉々として写真を撮るわけもなく(笑)フリーズしていたら一緒にミーティングしていた先生が立ち上がりました。
まさか、ハチを撃退!?でも反撃されたら・・・!と思っていたら、もう1人の先生が「電気を消すんだよ〜」と。立った先生がパチっとスイッチを切ると、すう〜っと出ていきました。ハチが入ってきたときの対処法も学べる学校です。(ハチは明るい方に飛ぶ性質があるので、追い出したい時は部屋を暗くすると良いそうです。)

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?