見出し画像

マクドナルドのビジネス戦略を、コーヒーに置き換えてみる

マクドナルドのビジネスモデルって、つくづくよくできているなぁと思うんです。

おそらく未だに高利益商品はビッグマックだったり、マックポテトだったりすると思います。

ポテトなんて、ポテトよりもそれが入っている紙パック(赤いやつ)のほうが原価が高いなんて言われますよね。


間違いなく、ハンバーガーではなくてセットのポテトやドリンクで利益を出しているし

そのハンバーガーの中でも一番利益率が高いビッグマックの売上が伸びるように、商品のラインナップを組んでいると思います。


たとえばマックでコーヒーを1杯無料で配る、なんてことも以前やっていましたよね。(今もやっているのかな?)

あれなんてまさにそうで、コーヒーが売れれば、ビッグマックが売れるというデータがあるみたいです。

おそらくコーヒーを飲む客層と、ビッグマックを買う客層が似ているんだと思いますが

新商品もビッグマックよりもボリューミーなものを出して、それを売ることで、ビッグマックを買うハードルを下げているように見えることもあります。


マクドナルドからはどうやら学べる点がいくつかあるみたいなので、今日はそれをもとにコーヒーを売るとしたら?というテーマで書いてみたいと思います。

余談ですが、ぼくは大学時代経営学部だったのもあって(中退してるけど)、こういうビジネスモデルとかの話が結構好きです。


コーヒー屋さんにとってのビッグマックは何か?

コーヒー屋さんによって、利益の確保の仕方は全く違います。

大きく分けると、お客さん向けの商品か、卸売りで業務用のコーヒーかで分かれるのですが

今回はお客さん向けの商品で考えてみたいと思います。


おそらくビッグマックはコーヒー豆、もしくはお食事系のメニューになってきそうです。

さらにいうと、お食事系のメニューは作る手間がかかるので、できればコーヒー豆が理想ですね。


コーヒーショップでドリップコーヒーやカフェラテを売っても、1杯あたり400円程度の売上で止まってしまいます。

ひとつのコーヒーショップで、何倍もコーヒーを飲むなんて人は稀だと思うので、これだけでコーヒーショップのオーナーが食べていくのはキツそうです。


そうなってくると、コーヒーを飲んでもらって気に入ってもらった方に、定期的にコーヒー豆を買ってもらうのが

おそらく一番イメージしやすい売上の立たせ方かなと思います。

ちょっとサブスクモデルにも似ているのですが、徐々にファンを獲得していって、徐々に定期的にコーヒー豆をまとめ買いしてくれる人を増やしていくイメージです。


コーヒー屋にとっての、フロントエンド(客寄せ)商品は?

先ほども紹介したように、マクドナルドの場合だとコーヒーをフロントエンドにして、ビッグマックを売る戦略を持っています。

他にもたくさんありますが、100円で買えるメニューや、200円のハンバーガーなどもそれにあたります。


その場合、コーヒー屋さんにとってのフロントエンドは、、、


「そりゃあコーヒーでしょ。」という感じなのですが、せっかくなので他にも考えてみます。

他に何があるか考えてみると、個人経営の場合は「人」もフロントエンドになりそうです。


友達や知り合いがお店を始めたら行ってみたいと思う人もいるだろうし、その店主さんの人となりがSNSで発信されていたら

会ってみたいと思ってきてくれるひともいるかもしれません。

脱サラをしてコーヒーショップを始めたら、前の職場の同僚や、取引先の人なんかも一度は来てくれるかもしれないですよね。

そう考えると、「人」も重要な要素だと言えそうです。


というより、最近キングコングの西野さんあたりがよく言っていることではあるのですが

美味しいコーヒー屋さんなんてのは、もう世の中に溢れかえっているわけで

日本中だいたいどこにいても、オンラインでそのコーヒーが買えちゃう時代です。


そんな時代でコーヒーをフロントエンドに、というのは結構難しいんじゃないかと思ったりもします。

勝負できそうなのは、確実に「人」で、友達(ファン)でお店を回すということを意識した方がいいのかもしれません。


この記事で何かのお役に立てたらうれしいです。

ではでは。


この記事が参加している募集

最近の学び

ここでサポートしていただいたお金は、すべてコーヒーの研究費に使わせていただきます。新しい生豆を購入して焙煎や抽出の研究をしたり、新しいコーヒー器具を購入してレビューしたりします。あとたまに美味しいもの食べます。笑