SSL化のときにはここを注意

みなさん初めまして。錦といいます。

私は、NishikiHubというブログを公開しています。はてなブログを利用しているのですが、はてなブログでもっともいいなと感じている点が、Headの編集です。

Head要素には スタイルシート・メタ情報・スクリプトなど、多数の情報が仕込まれていますが、その中でも LINK タグを使えば、外部のデータを利用することができるのもHTMLの一つの特徴です。

はてなブログのほかに、私自身はXdomainの無料サーバーを借りています。用途は基本的にホームページですが、もちろんレンタルサーバーなので、ファイルの編集などは、多少制限がありますが自由です。ただ、SSLに対応していないのが今回の痛み。

はてなブログでは、無料ユーザーであっても、SSL化することができます。今回はそのSSLにしたが故の事故を紹介します。ウェブサイトを作ったりしている人には当たり前かもしれませんが。

私は、スタイルシートの編集を楽にしようと、ブログのスタイルシートをレンタルサーバーにアップロードしました。それを、LINKタグを使用して、はてなブログのHeadの部分に書き入れました。そして変更を適応すると、スタイルシートは全く反映されず。

私自身なぜかわかりませんでした。理由としては、自分のホームページではうまくいったから。そして、Chromeの開発者ツールを起動してはじめて気づきました。

そもそも、SSL化したサイトにLINKタグを利用する場合、そのリンク先もSSL化されている必要があります。ただ、レンタルサーバーでのSSLというのは、基本的に「オプション」であり、追加料金を払う必要があり、いまだ多くサイトでSSL化はされていません。サイトというよりかは、コンテンツといったほうがよいでしょうか。私の借りているサーバーはSSLに対応していない=SSL化されたNishikiHubで動作させることはできない。ということを今回痛感しました。

結局、STYLEタグを利用して、すべて直打ち。簡略化しようとしたが故の罰が当たったようです。

SSL化には、メリットがあります。SSL化すると、セキュリティが向上するのはもちろん、ブラウザで鍵マークが表示されるので閲覧者の方にも安心感を与えることができます。しかし、SSL化したファイルの中で、SSL化していないコンテンツを利用すると、それは動作しません。なので、SSL化するときは、ファイルの中に「http」のものがないかを確認したほうがよさそうです。

特に、古いパーツサービスを利用している場合はとくに。

ご閲覧ありがとうございました。

Nishiki-Hubの管理人兼ライターです。学生という機動力と、弱小ながら読者を大事にしたいというポリシーを掲げています。noteでは、失敗談とか、裏話とか、雑談とかしていきます。