見出し画像

note感想文「読書+その他」

久しぶりにnoteをじっくり読みたいな、と思った時にやっぱり何か形にしておきたいんですよね。だから久しぶりにこの形でお送りします❗


この本を扱ったnoteは見なくてはなるまい。読書のことを意識する人、仲間であることだと勝手に思っているので。

そして同じ本に興味を持ってる人がどこにチェックを入れたか、紹介しているか、感想を記してるのかも気になるもので。


じゃあなぜ読書の仕方、意識をした方が良いかというと、やはりインプットをどうするかを変えていくとアウトプットも変わるから。

今回のこのnoteをアウトプットとすればインプットする為に用意した「仕組み」であり、それによって1つ1つのnoteに対しても何か使えるネタはないか?

と取り組む意識も変わる訳です。トレーニングも同じですよね。

この一言だけでも強い関心を持てそうですね。測りすぎ。バランス感覚がより問われるかも。

時間も測れるものだけど、案外きちっと測って動いてる人って多くはないかも?

そしてその中でも2種類に分類し、そこから更に詳細に分けて動けるならそれだけで大きな差になりそうですよね。


なんか面白いことやってると思って見てきたけど、内容は重厚だった。ここに出てきたnoteも後で読みたい。


こういう影響も。


椿さんのnoteはすっと読めるんですよね。のどごし爽やかという表現はあってるのか?

気分よくすらすら読める。疲れてても、ふっと息を吐いて読める。力ませたり、相手に構えさせない面が良いです。


こちらは脱力系 笑。もったいない。。。でもこういう方々、多く居られるかもなので気になった方は一度再確認してみるのも良いかも⁉️


移動を移動のままにするか、充実したものにするか、どうするか。結構自分に委ねられているようで、どうにも出来ない部分でもあるかな。

移動が多い人は特に。自動運転が普及したら一体どうなるか?想像してみるけど、あまり想定しきれない。


コーチングにおいてもこの辺をよく考えたい。


これはコロナの責??雪が降るような寒さだった責??


おわりに

やっぱりこういう形式で紹介しよう、感想を記そうとすると読みが捗りますし楽しさも増えます。義務感に覆われると辛いけど。

いいnoteを読ませて頂きありがとうございます❗






この記事が参加している募集

note感想文

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。