マガジンのカバー画像

「スポーツ」note

1,442
スポーツに関するnoteをまとめています。 (原則的には私が書いた記事) スポーツは「体現」という意味でもクリエイトと共通部分があると考えます。様々な場面でも応用できるでしょう… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

ある陸上競技選手の足跡:1995-98:高校生時:メンバー選考

「西脇工業」が有名である話の一つに「オーダー」を選手たちで決めるというのがあります。これがそんなに強くないチーム、指導者が居ないならば「普通」かもしれませんが、なんせ日本一を何度も取るようなチーム。 一体どういう感じでやっているのか!?そう思われる方も多く居られたと思います。 これは過去に「選考風景」に取材が入り、公開されたことでご存知の方もおられると思います。あの時は全国高校駅伝前かな? ★ 当時はとにかく戦力が分厚く、自己記録だけで見ても数秒の中に何人もひしめいて

スポーツ×兵法=駅伝の極意:虚実

駅伝ではオーダーの読みあいが激しく、「虚実」が入り混じります。情報戦と言えるかもしれません。情報そのものについては以前のこちらのnoteをご参照ください。 「箱根駅伝」が面白いのはこの「虚実」が多く含まれるからなんですよね。2日間に渡って行われることもあり、戦略の幅、採り得る策も多くなりますし、そこに「虚実」が入り込む余地が大いに出てきます。 大抵の陸上競技のレースはあくまで「個人戦」でそこまで戦略に拘ることは少ないでしょう。あくまで自分との勝負。その中でライバルという位

ある陸上競技選手の足跡:1995-98:高校生時:スピード練習の思い出

当時、日本トップクラスのチームだった西脇工業高校。一部の選手が強い訳ではなく、入部してくる選手の実績たるや・・・ 全中経験者は多数。それどころか全中優勝・入賞者。駅伝全国制覇など、有数の選手たちが集まっていました。 そんな選手たちはお互いが中学校からのライバルであり、途方もない負けず嫌い。練習、特にスピード練習になると全力疾走。1本1本に勝負が掛かります。 もうその辺のレースを走るより強烈でした当然、故障も増えるのですが、ちょっとでも出遅れるとレギュラーが遠のく為、治す

大学チーム創部で参考にしたもの

そういえば創部する時って何をしたら良いか「競技面」では解っていたし、策もあったけど、運営面では精々ドラッカーの『マネジメント』(上・中・下)などの書籍を中心に学び、考えていただけだったんですよね。 そこで考えたのが「理想のチーム」と「運営」。 せっかく0から創り上げるのだから、「理想」を先において、それに向かって進んでいこう!と考えました。 そこで目を付けたのが「内部統制」。 ちょうど日本版SOX法が話題に出てた時期だったんですよね。 結構細かく何十ページにも渡るよ

ある陸上競技選手の足跡:後悔ではないけど、もっといけたかな?と思うこと

中高大社と競技歴(1992-2006)を経たけど、その中でも無数の「もっとやれた」と思うことはあります。 もちろん当時そこまでの取り組みをやれなかったことと、様々な要因があって達成できなかったのだからただの机上での話(笑)もしもっと注意し、実行できていたとしても運命が変わっていたかは解りません。 ただ考えるのは自由だし、指導者やこうしてストーリを書く上では役立ちますね。 ★ マラソンだって、駅伝だって、個人競技だって。 具体的にはマラソンはほとんど出来なかったし、練

陸上競技あるある:共通:コール編

さてさて早くも第二段が誕生します。意外とあるもんですね(笑) 今回のテーマ「コール」は絶対陸上競技を知っている人しか解らないはず!?多分・・・ 〇コール 陸上競技における「コール」は召集のこと。第一次コール、二次コール、最終コール。 ・決して電話のことではありません(笑) ・応援のことでもありません。 ・飲み会の掛け声でもありません。 ・大会は厳密で、競技会では多少優しいことも。 ・審判のさじ加減で急に始まったりすることも。 ・基本的にユニフォーム(上)と、ナ

陸上競技あるある:長距離、駅伝:給水編

新シリーズを始めます。正直いつまで続くか?ネタは尽きないのか?不安だけは尽きない(笑)あと自分の現役時代や指導者として現場に立っている時のイメージで書くから「今でもある」かどうかが解らないのが悩みどころ。 〇関東インカレなどのハーフマラソンにおける給水・スポンジがある。これで顔や身体を拭う。絞って頭から水をかける。絶対その水滴を飲んだらダメ!ニガってなる(笑) ・投げる時に注意!変な方向に投げると補助員が拾いに行ったり後始末が大変。他の選手に当たらないようにする。 〇マ

「日本一」のチームに在籍する機会から学んできたこと

以下の2つのリンクから確認頂ければ解るのですが、陸上競技選手として振り返った時にどういうチームに在籍したかというのは大きな要素を占めます。 もちろん個人としてそのチームに貢献し、順位を上げてきた部分というのもありますが、多くの部分は自分の力だけでは為し得ません。支援者、指導者、仲間の力の方が当然大きいと思います。 今回はその「日本一のチーム」を駅伝に絞ってお話します。 ★ 中学の時はチームとしては日本一を駅伝で目指していました。実際に近隣の陵南中学校が全国2連覇したわ

ある陸上競技選手の足跡:1992-95:中学生時:練習

当時の先生が凄く熱心だった。この下記に以前記した「日岡山」を書いているけど、練習場所は校庭だけでなく、あちこちに及んだ。競技会も大会も沢山連れて行ってくれたけど、練習でもちょっとでも「為」になると思ったらどんどん行動する先生だった。 〇神戸製鋼グラウンド何かと話題になってしまった神戸製鋼ですが、加古川の沿岸部にもその存在感はしっかりとあり、400mトラックがありました。今はもう休部?しているのですが、神戸製鋼陸上競技部があったんですよね。 そのグラウンドをお借りし、よくタ

ある陸上競技選手の足跡:2006-現在:セカンドキャリア:指導者、そして

ある「選手」としての足跡ですが、前回末尾に書いたように「セカンドキャリア」も重要な問題なので今回さらっと記します。 セカンドキャリアについてはこちらもご覧ください。 指導者に招聘された先は武蔵野学院大学。創部から携わって欲しいというお話があり、部員0からのスタートでした。最初は監督というより事務員として働きつつ、下準備をしていく感じです。 今、もしこのようなnoteやSNSマーケティングなどがあればそのストーリーをリアルタイムで書いていたかもしれません(笑) 2006

ある陸上競技選手の足跡:2002-2006:社会人:引退まで

とうとう現役生活の終盤に差し掛かりました。社会人になってから苦しみました。マラソンを走りたかったのですが、チームの駅伝もあるし、生来の負けず嫌いもあって目的や目標が定まらなかったんですよね。 箱根駅伝で燃え尽きたわけでもなく、何も引っ張ってなかったけど、全然目立たないのは面白くないし、どうにか「早く」日本のトップクラスに躍り出て勝負したい!! と焦っていました。 せっかく出場権があった日本選手権も欠場。何度か今までにない故障を抱え四苦八苦していました。未だにあの状態は謎

ある陸上競技選手の足跡:1998-2002:大学生時:ハーフマラソン等

前回の大学生時代の総評編を書き上げて思い浮かんだのが、そういえばハーフマラソンの戦績なかなか良いのでは!?ということ(笑)いや、本当に今更なんですけどね。 初ハーフから時系列に並べると1998(1年):府中ハーフ11月 1:04:24?:当時のジュニア歴代上位        仙台国際ハーフ3月 1:03:56:優勝 1999(2年):札幌国際ハーフ 7月 1:04:51?日本人上位、学生トップ        府中ハーフ11月 1:03:37?:優勝 2000(3年)

AIとスポーツ:本を探そう

好評頂いた?「AIと囲碁・将棋」(興味がある人は最下部のリンクより移動)ですが、今回は更にその2番煎じもとい、自分の専門分野であるスポーツで考えてみようと思った次第。 ★ 実際調べたところ、楽天市場ではほとんどないんですよね・・・ オーグメンテッド・ヒューマン AIと人体科学の融合による人機一体、究極のIFが創 [ 歴本純一 ] 【目次】(「BOOK」データベースより) 序論 人機一体、究極のインタフェースが創る未来 第1編 AHのための基礎研究(バイオメカニクス/

ある陸上競技選手の足跡:1998-2002:大学生時:総評

高校の細かい方よりも先に大学を!というご意見を幾つか頂いたので優先して書きます。ただ結構濃いのでそれぞれのエピソード面は後にして先ずは情報整理をメインに行います。 今回は全て簡単に先ず記します。 (ヘッダ写真36番が私です) ★進学★兵庫から東京へ。大学選択は色々ありましたが、お声をかけて頂いたところではない駒澤大学に入学しました。理由はマラソン出場を考えていたのと、社会の教員免許を取りたかった&歴史学科に行きたかったから。(結局取得成らず) 当時、駒澤は強くなっていく