
【Twitterモーメントカレンダー】SNSのネタに困った!トレンドはおさえたい!そんなときは要チェック
こんにちは、nivelのちぎらです。
本日は下記のようなお悩みをお持ちの方へのTips記事です。
・企業のSNS担当だけど、つぶやくネタに困っている
・トレンドをおさえた記事執筆や投稿をしたいけど、どうやって先回りしてトレンドを掴むの?
・マーケティングキャンペーンの計画をたてないといけないけど、いつどんな切り口のキャンペーンをしたらいいか案が浮かばない
Twitterの「モーメント」とは?
「Twitterモーメントカレンダー」の説明をする前に、まず「モーメント」を簡単に紹介します。
「モーメント」とは、Twitterで今話題になっている注目のツイートをまとめることができる機能のことです。
皆さんも普段から、まとめられているモーメントは自然とチェックしているのではないでしょうか?
モーメントは企業等が作成したものを見るだけでなく、個人が作成することも可能です。ただし、iOSアプリやAndroidアプリからは作成することができません。
詳しい方法はTwitterのヘルプセンターに載っているので気になる方はチェックしてみてください。
Twitter ヘルプセンター:モーメントについて
Twitter ヘルプセンター:モーメントを作る方法
ちなみに特定の企業や個人が作成したモーメントを、全部チェックしたい場合は、下記の手順で一覧をみることができます。
①三点リーダーのもっと見るをクリック
②モーメントを表示をクリック
③今まで作成されたモーメントが一覧で表示
「Twitterモーメントカレンダー」とは?
次に今回のお悩みを解決してくれそうな「Twitterモーメントカレンダー」を紹介します。
「Twitterモーメントカレンダー」は先ほど紹介した「モーメント」とは異なり、Twitterがビジネスでも使えそうな、季節ごとの記念日や祝日イベントなどを、カレンダー形式でまとめたものです。
「Twitterモーメントカレンダー」はTwitterが4半期ごとにまとめてくれていて、PDFでダウンロードが可能です。
先日も2021年10月〜12月分が公開されました。
9月中に冬の計画を立てておかないと…という方はぜひ活用してみてください!
📅 2021年10月-12月の #モーメントカレンダー 公開中📅
— Twitter マーケティング (@TwitterMktgJP) July 28, 2021
記念日・祝日・旬のイベントなど季節のモーメントをまとめたモーメントカレンダー。日々のツイートのアイディア、マーケティング施策などにご活用ください📝
その日のトレンドにのったハッシュタグにのっかってツイートするということが可能ならいいですが、常にTwitterに張り付いているわけにもいかないですし、お仕事でやっている場合は計画的にツイート内容や企画を考える必要がある場合も多いと思います。
Twitterも「モーメントカレンダーを活用してマーケティングキャンペーンの計画を立てましょう」と言ってくれていますが、計画を立てたいときに便利に利用できますね。
SNSだけじゃなくて、Web制作も担当することになって困っている方へ
SNSの企画・運用も難しいですが、Web制作も「そもそもまずどうすればいいの?」と迷ってしまうと思います。
先日アンケート調査を実施したのですが、「Web制作業務を依頼するとしたら、「依頼内容の整理するのは難しい」の回答が72%」という結果がでました。
自分ではWebサイトを作れないからどこかにお願いしようと思っても、「依頼する内容の整理をどうやってすればいいのかわからない…」と最初につまずいてしまう方が多そうです。
そこで私たちnivelは、はじめてWebサイト制作する人が最初につまずく、依頼内容の整理がかんたんにできる「nivel」アルファ版をリリースしました。
「nivel」アルファ版は、利用登録不要&無料でご利用いただけます!
Web制作がはじめての人はもちろん、Web制作に慣れている人も、ぜひ気軽に使っていただければと思っています。
「nivel」アルファ版:https://nivel.jp/
(アルファ版ということもあり色々あると思いますので、要望・ご意見・不具合などがありましたら、Webサイトに設置しているフォームまでコメントをいただけると、とっても嬉しいです)
おわり
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!