nissy

営業×人事(採用や研修担当) / イジられる系の国立大学院 修士卒(教育心理系) / …

nissy

営業×人事(採用や研修担当) / イジられる系の国立大学院 修士卒(教育心理系) / 固めの文章を書くことが好き

最近の記事

【心理】幸福と健康を高めるたった1つの方法。1人でも「信頼できる人」がいるか

1. はじめに。幸福を感じる瞬間はいつ?  皆さんはどういう時に「幸せ」や「満たされている」と感じるだろうか。  ハーバード大学に「成人発達研究」という、75年以上にわたり個人の幸福と健康を深く掘り下げた追跡調査がある。この長期的な研究は、数世代にわたる被験者たちの生活、感情、健康状態を観察し、彼らの幸福感に影響を与える要素を明らかにした。  また、その結果として示された驚くべき事実は、社会的地位がもたらす恩恵や成功よりも、たった1人の「信頼できる人」の存在が幸福と健康に与

    • また再会したい、夢を掴んだその後で。

       少し暑くなってきて、何となく生温い夜。 そういえば、そろそろ彼の誕生日だったなと。 久しぶりに、思い出の中から彼を呼び出してみたいと思う。  もう10年ほど前になる。高校生の頃、少しだけ付き合っていた男の子がいた。彼の名前が私の名前に偶然似ていたり、自分の夢に向かって必死で練習している姿も共通するものがあった。ちょっと血の気が多いところもあり、周りからは"怖い人"と勘違いされるような一面もあったけど、そういうところも引っくるめて愛おしく感じていた。彼そのものも本当に大好き

      • 【メンタル】泣くことは悪いことなのか

         「大人になれば泣くことも減るだろう。」と思って生きてきたが、案外そういう訳ではないらしい。今でも私は定期的に泣いてしまう(もちろん人前ではない)が、泣いたあとなぜか罪悪感を感じる。何となく泣くことに対してマイナスなイメージがあるから、だ。メンタルが弱い、幼い、落ち込む、だとか。 ーーー皆さんは「泣く」ということに対して、どのような印象を持っているだろうか。 【1】泣くことは悪いこと?誤解と真実 「泣く」という行為には、多くの人々が「弱さ」や「否定的な感情」を第一想起して

        • 【26歳、夏】致死率8~20%の病、生死をさまよった話

           2022年夏、転職して4ヶ月目。突然の腹痛に見舞われ生死をさまよった。 その日のことを振り返ろうと思う。 1. お腹が痛すぎる。突然訪れた危機  とある日曜日、食事としては至って普通。横浜駅付近にある中華料理屋で食べすぎないくらいの量を食べた。(麻婆豆腐やチャーハンなど) すると、帰りの車の中でチクチクと針を刺すような嫌な痛みが始まる。よくある普通の消化不良だろうかと違和感を感じながらも、何とかその日は眠ることができた。  次の日の朝、異変に気づく。尋常ではない下腹部

        【心理】幸福と健康を高めるたった1つの方法。1人でも「信頼できる人」がいるか

          【恋人】コミュニケーションで生まれる違和感の理由 ~EQとは?~

          コミュニケーションで感じる違和感  恋人との普段の会話の中で「あれ?」「ん?」と違和感を覚える返答があったり、その場に相応しくないリアクションを取られ、引いてしまった、ということはないだろうか。もしそういったことが多発している場合は、お互いのEQにかなりの乖離がある場合かもしれない。    本論では、こういった違和感の正体をEQという言葉を用いて説明していく。 【1】EQとは何?  EQとは「感情知能指数」の略称であり、自分自身の感情や他人の感情を理解し、それに適切に対

          【恋人】コミュニケーションで生まれる違和感の理由 ~EQとは?~

          人事職の私が個人的に思う、キャリア形成で一番大切な能力

           自身のキャリアにおいて、人事職に関わり始めて2年ほどが経った。  本論では、普段の業務で感じた、キャリア形成で一番大切な能力と私が感じる「レジリエンス」という能力について、具体的な例を用いて説明しながら解説していこうと思う。 「レジリエンス」とは?  「レジリエンス」という言葉、日々の生活において聞き馴染みはあるだろうか。「レジリエンス」とは、困難や逆境から素早く立ち直る力や、粘り強さのことを指す。  キャリアで成果を残すために必要な能力は数多く存在すると思うのだが

          人事職の私が個人的に思う、キャリア形成で一番大切な能力