熱中症① - 暑さ指数WBGT 湿度にご注意を! -

- 暑さ指数WBGT 湿度にご注意を! -

こんにちは。梅雨もそろそろ明け、暑くなってきましたね。特にこのムシムシした時期は熱中症にご注意いていただきたいです。
夏のカンカン照りの日に熱中症になりやすいイメージがありますが、実は湿度の高いこの時期も熱中症の発生率が高くなります。
今回からは熱中症についての情報提供と予防・対処法について記事にいていきます。

□ 暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)
熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標になります。 暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。
屋外での算出式
WBGT(℃) =0.7 × 湿球温度 + 0.2 × 黒球温度 + 0.1 × 乾球温度
屋内での算出式
WBGT(℃) =0.7 × 湿球温度 + 0.3 × 黒球温度

簡単に説明すると
暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)とは、人間の熱バランスに影響の大きい
気温 湿度 輻射熱 ※1の、3つを取り入れた温度の指標です。※2
熱中症の危険度を判断する数値として、環境省で平成18年から暑さ指数(WBGT)の情報を提供されています。 暑さ指数(WBGT)は乾球温度計、湿球温度計、黒球温度計による計測値を使って計算されます。

画像1


上の式をみれば暑さ指数は「湿度」の影響をうけやすいことがわかります。
屋内でもじめじめ暑い環境にいれば熱中症になってしまうことは十分にあります。
※1 輻射熱とは、日射しを浴びたときに受ける熱や、地面、建物、人体などから出ている熱です。温度が高い物からはたくさん出ます。背の低いこどもたちや、ベビーカーにのった赤ちゃんなどはこの輻射熱の影響もあなどれません。
※2 正確には、これら3つに加え、風(気流)も指標に影響します。

暑さ指数28以上になるとやばい!

画像2

上のグラフからわかるように暑さ指数が28を超えると急速に熱中症の発生率があがります。日常生活の中で暑さ指数を算出することは難しいので、環境省の熱中症予防サイトで個人向けに本日の暑さ指数を教えてくれるメール配信サービスがありますので、皆様ご活用ください!

https://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php

本日のポイント
・熱中症の発生率は「暑さ指数」で予測される
・暑さ指数は「湿度」に大きく影響を受ける
・屋内でも湿度の高い環境にいれば熱中症になってしまうことはある

次回は熱中症の予防・対処法について記事にします。


【参考サイト】環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?