見出し画像

日経平均3万円台はバブル?――個人投資家の見方は拮抗

2月15日、日経平均株価は30年半ぶりに終値で3万円台を回復しました。その後は米長期金利の上昇もあり、株式相場は世界的に荒れ模様となっています。3万円台はバブルなのでしょうか?それともこの乱高下は一時的なもので株式相場はまだまだ上昇の途上にあるのでしょうか?日経CNBCが定期的に視聴者にご協力いただいている投資家サーベイ。今回(調査期間:21年2月26日~3月2日)はトピック質問として「日経平均株価が2月15日、30年6か月ぶりに3万円台を回復しました。この水準についてどう考えますか?」と尋ねました。まずは結果をご覧いただきましょう。

〇「日経平均3万円台はバブル?」
バブル              16.9%
ややバブル            34.3%
妥当な水準            29.9%
むしろ割安              8.5%
分からない・どれも当てはまらない    10.4%

みなさんはどう考えますか?3万円台の日経平均株価はバブルでしょうか?そしてこの調査結果をどう感じたでしょうか?一言でいって、見方にはかなりバラツキがあり、バブルか、そうでないか、拮抗している印象です。「バブル」と「ややバブル」を合わせると過半で、かなり警戒感を抱いている方が多いことが分かる一方、「妥当な水準」も約3割、「むしろ割安」とみる方も8.5%に上ります。

元FRB議長のアラン・グリーンスパン氏が「バブルは崩壊するまではそれとは明確には分からない」と講演で述べたのは2002年夏のことでした。世界のセントラルバンカーが集う米ワイオミング州での会合、いわゆるジャクソンホール会議の場です。ちなみに、日経QUICKニュース社(NQN)が市場関係者41人に緊急アンケート調査を実施した結果が、2月17日付けの日本経済新聞朝刊に掲載されています。参考までにその結果は以下の通りです。

〇「今の株価はバブルか」(2月17日付け日本経済新聞朝刊より)
バブル          4人
ややバブル  17人
妥当な水準  18人
むしろ割安    1人
回答なし       1人


「バブル」と「ややバブル」を合わせて過半。「妥当な水準」4割強に上りますが、専門家(市場関係者)の味方も個人投資家同様に割れていると言えそうです。

さて、実際の回答の一部を紹介しながら今回の投資家サーベイのエッセンスを簡単にまとめておきましょう。「バブル」とみる方の意見は例えば「実体経済と大きくかけ離れている。 日本の株式市場には日本経済を将来けん引する企業もないのに株価だけが大幅に値上がりしている」<みやみや>といったものです。コロナ渦で実体経済が大きく落ち込んでいる中での株高だけに、こうした意見が多いのだと思います。

また「バブル」「ややバブル」と見る方のうちの結構な数の方が金融政策やカネ余りの影響を指摘しています。例えば「世界中で大規模な金融緩和と財政出動が行われており、過剰流動性で資金が株に流れているため、株価が下駄をはいている状態」<アルファが大事:ややバブル>といった意見です。米FRBを筆頭に世界中で異次元の金融緩和政策が続いていることに加えて、日本については日銀のETF購入が株式相場を実態以上に押し上げているといった意見も散見されます。

一方、「ややバブル」や「妥当な水準」を選ぶ方の中には、2月までの相場上昇のスピードを警戒する声も目立ちました。こうした見方を取る立場からは、2月下旬から3月上旬の世界的な相場乱高下は、格好の“スピード調整”と映っているかもしれません。

さて、「妥当な水準」を選ぶ方の意見をみると、米国はともかく、日本の株式相場はバブルというほどでもないだろう――といったニュアンスも多く感じます。例えば「1989年末の最高値に比べればまだ1万円弱低い水準であり、上昇余地があると考えます」<名無しさん>といったところ。確かに世界中で株価指数は過去最高値を更新しているところがかなり大勢なななかで、日本をわざわざバブルと指摘するのは若干ちゅうちょするところがあります。

「分からない・どれも当てはまらない」は10%強と、意外と多かった印象です。コロナ禍で過去の経験則が当てはまらないといった見方に加え、「株式相場、バブルとはそもそもそういうものだ」というちょっと達観したところのある声も少なくありませんでした。グリーンスパン元FRB議長の言葉に通じるものを感じます。

今回も非常に多くの方に、日経CNBCのHPを通じてご意見をいただきました。本当にありがとうございました。一部ではありますが、「バブル」「ややバブル」「妥当な水準」「むしろ割安」「分からない・どれも当てはまらない」の順番にみなさんのご意見を紹介させていただきます。

日経CNBC投資家サーベイ「日経平均3万円台はバブル?」(主な意見から)
◇バブル
金余りのマネーゲームでしかない。
<りこーる>

実体経済と大きくかけ離れている。 日本の株式市場には日本経済を将来けん引する企業もないのに株価だけが大幅に値上がりしている。
<みやみや>

日経平均に寄与している銘柄にはバラツキがあって、必ずしもすべての業界が連動しているものではないので一概には言えない。株価が極端に高い銘柄と、そうでもない銘柄とに2極化していると思う。極端に高い銘柄はバブルになっていると思う。
<くま>

日銀の緩和政策による過剰流動性が株高を招いている。金融政策が作り出したバブル、株高だ。
<ひろし>

過剰流動性の典型的な金余り相場
<たけちゃんまん7>

仕事を失ったり、シフトを減らされたり、大変な人が多い中で株式のみ上がり続けるのは異常。株式やETF、投資信託など投資商品も商品と認定し、消費税をかけ、高速取引などしようものならあっという間に税金で資金は全て国庫行き、というようなシステムにすべき。また、タックスヘイブン利用などしている会社はSDGsに反する行為として投資対象から外すなど、まともな社会に向けた努力をすべき。
<kelpy>

日銀やGPIFが買う前提でなりたっている株価。はたして2万9000円、 2万8000円をさらに買い増して支えるのだろうか???
<うめちゃん>

実体経済がフルボッコなのに30年来高値だなんておかしい。日銀がETF買いまくってるから膨らんでるだけ。下駄を外せば急降下。
<原のばち>

昔と比べたらこんなのバブルじゃないと言いますが 昔は経済がどんどん拡大してたけど、 今はどうですかね。
<TK>

80年代のバブルは特に不動産に関して銀行がじゃぶじゃぶお金を不動産に流したことによる不動産バブル。 金余りの行き先が株や不動産に流れた。 今は世界中の政府が流したお金が日本以外からも市場に流れているためのバブルだと思っています。 一般市民はほとんど恩恵を受けない 規模はわからないがいずれはじけるのではと思います。
<マリンズカフェ>

◇ややバブル
市場の実態に合わず株価が上昇していると言われるけど、バブルははじけて初めてバブルだったとなるけど、どのようにはじけるのか未だ全く見当が着かないから。
<Ai>

株価上昇を裏付ける実体経済に、まだ弱さを感じます。
<そっぽ>

世界中で大規模な金融緩和と財政出動が行われており、過剰流動性で資金が株に流れているため、株価が下駄をはいている状態。この点でバブル的といえる状態。 一方、ソニー、ソフトバンク、エムスリー、ブイキューブなど、新型コロナの影響で特需があった銘柄は最高益を更新しており、根拠なき株高ではなく、バブルではない。それゆえ「ややバブル」です。
<アルファが大事>

業績改善を楽観視し過ぎていると感じるため。
<ドンネル>

短期的には少々バブルだが、中長期的には妥当な水準ではないかと思います。特に、世界的な株価水準からすると日本株は見直されても良いと思います。
<ちびこくん>

金融緩和政策とコロナ後の経済リカバリーを過大評価しすぎ。
<ぺこぽん>

景気を先取りしているとはいえ、高すぎる。日銀の出口戦略が見えない。
<ひろくん>

新年度の企業業績見込みがまだ不安定であり、コロナの接種状況やオリンピックの開催等の不安が払拭されてない中での日経平均株価の3万円台はスピードがありすぎる。 少し期待先行感が強いと思います。
<こうき>

今の水準でPERが高すぎる感じがする。
<にゃん吉>

30年前のバブルを知っているので、全ての株価が上がってはいないが、とても不安です。
<さくら咲く>

日銀のETFの購入により、業績が悪くても上昇するなど市場がおかしくなっている。証券会社も売買をはやして、日経平均株価をおかしくしている。
<忠さん>

空前の金融緩和で金が余っているため。
<スターぺス太郎>

急激に上がりすぎた感はあるが、3万3000円くらいまでは行く。
<コー2021>

アメリカ中心に考えるとバブルはやがて崩壊する。
<マーブル>

景気が悪い中、金余りのため、世界中で株に投資しているのだろう。どこで急落するのか不安でいっぱいである。
<滋賀さんちゃん>

回復しているし、これからもっと回復するだろうが、株価の上昇が急すぎた。
<TONO>

上昇するペースが、年初来から早すぎたので、ちょうどいい調整だと思います。調整後再び上昇すると思います。
<質素な大家&トレーダー>

◇妥当な水準
株というものは基本的に上がるもの。
<風呂マット>

PBR・PERを見ればバブルとまではいきませんが、上げが急すぎると思っています。とは言え、26日の日経は12966.01円の-1202.01円と猛烈な下げ。巡航速度に戻ったかな?と思っています。
<ひまわり>

金融緩和で需給環境が良く、財政投入、ワクチン投与人数増加で景気回復角度が高まる点、コロナによる行動様式の変化・5Gによる通信環境の改善・脱炭素圧力の高まりで新たなビジネス、需要が創出される点から経済拡大、株価上昇期待が持てる。
<名無しさん>

金融緩和による金余りの結果との認識が合っていると思う、というか合っていると思いたいのもあります。それに(経験していないので知らないですが)当時のバブルとは状況が違いすぎると思うので、それと比べてバブルというのはさすがに違うかと。
<佐久間さんのファン>

個別株を見ていると、PERが割安なものが多いから。平均値では大きくなっているが、トータルで見ると決してバブルというほど大きくない。
<ハリー>

PER、PBRをみても過熱感もない また、日経平均採用銘柄にも疑問 任天堂、キーエンス等採用されていない。
<azu>

業績から見れば妥当な水準。
<big hand >

1989年末の最高値に比べればまだ1万円弱低い水準であり、上昇余地があると考えます。
<名無しさん>

ワクチンの普及でコロナの収束に向かい、約1年のコロナ禍の耐乏生活から日本経済は底を打ちバウンドする。 その際素材が最初に動き出す。オリンピックも開催される。
<タコチン>

株価が急激に上昇すると、外野からバブルの声が出てくる。昨今のバリュー株上昇はコロナ後の期待値が高すぎるようにも思われるが、株価が高いと言うより、世界的な超金融緩和が貨幣価値を下げているからだと思います。 日経平均株価が上がっていても、個別の銘柄を見てみると、ほとんど上がっていないものもあります。 日経平均採用銘柄の高価格銘柄が上がると上がり、逆に下がると下がる。ファーストリテイリングや東京エレクトロンが最たるもの。 特にファーストリテイリングは日銀のETF買いで、市中に売り物が少なく本当の価格ではないように思います。私は、日銀のETF買いは違法行為と思っています。
<ロッキー>

割高感はあるがスピード違反程度。下がっても▲10%、27,000円までの調整の範囲と思うので、買いのチャンスにしたい。
<にゃんころりん>

コロナで、ばたばたしたので、もしコロナが無ければ、と考えたら、つまり、1年をいろんな指標から除外してみると…面白い結果がでるのでは。
<みーちゃん>

金融相場から業績相場への移行により上値あり
<ねこのたま>

業績回復期待による上昇と考えれば妥当な水準。バブルの泡はテスラとビットコインが吸収しているのかもしれません。
<還暦の手習い>

発射台が低かったとはいえ、企業の業績はおおむね上方修正が多い。これからワクチン接種もはじまるので、徐々に日常の経済活動の近づいていくと思うので。
<となりのとろろ>

前回のバブル崩壊を経験して、経験則を理解できている。パンデミックが終了すれば、自立的にノーマル水準に戻る。中国等が、波乱要因だが、彼らの価値観は、グローバル化しないと思う。
<伊丹のすぎちゃん>

貧乏根性しみつきすぎ。一部の金持ちを許さない、それなら一億総貧乏を選ぶお国柄だから。株価なんて実体のないものだからみんなが安いと思えば安いし高いと思えば高い。みんなでもう少し豊かになりたいものだけど。
<にっく>

ワクチン接種によりコロナが収束に向かい、日経平均は史上最高値に向かって行きます。
<鈴太郎>

◇むしろ割安
PERやPBRなど投資指標が低いのを始めバブル的過熱感がない。ちなみに、昭和のバブルでは第1部だけで2ケタ台のストップ高が出ていたし、出来高も30億株~40億株に達していた。
<船橋の‘株キチ‘>

実体経済とは、株価は別物なので、バブルではないと思っています。俯瞰してみると、日本株自体が割安感があると考えているので、今年度は、まだ上がることを期待しています。。
<ぱちゃん>

日銀と海外投資家だけが買っているので断然バブルではない。3万円は単なる通過点に過ぎない。日本株式は長期上昇相場がはじまったばかり。
<B&B>

アフターコロナで消費が一気に拡大し企業業績が大きく増加すると想定されるから。
<仁義なき戦い>

今回の日経平均三万円回復は日経平均構成銘柄の時価総額上位二十社が上昇して作られたものと言えます。 この日経平均は過去の高値から80%近く戻していますが株価全体を表すTOPIXはまだ60%半ばまでしか戻していません。 この点を見ればマーケット全体はまだまだバブルとは言えないと思います。 日経平均構成銘柄の歪みが一見バブルを思わせる現象を生み出しているのではないでしょうか。
<本野一言>

株式投資を始める人が増えて、預貯金からのシフト。
<とむあ>

企業業績、金余り。25日線を見るにつけ、これから本番だと考える。
<とと>

◇分からない・どれも当てはまらない
業種別で格差がある中で、部分的にはバブルだと思います。いつか、何かがきっかけで、暴落するのではと日々不安な気持ちのまま、株を保有し続けていますが。。。
<毎日見ています>

株式の結果は後からわかるものです。先のことは、誰にもわかりません。今が、妥当かどうかも含めて・・・
<GOGOいつき>

どうゆう予想であれ、結果になかなか結びついてこない為。
<半歩先読みたい情報取集家>

今の段階ではバブル的だが、実際の企業価値に照らせばむしろ割安 スピードが速い!
<tatutatu>

プロのアナリストでさえ的中させることができないのにわかるはずがない。
<せいちゃん>

今の相場環境は、過去の色々な経験則が全く通用しない環境であるため。その意味ではすごい歴史的な相場環境に私達は、身を置いているのかもしれませんね。
<元・地方公務員>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?