見出し画像

生きる力を育む子育て

#私の子育て論


新年あけましておめでとうございます!

子育てママに光を当てる

葉山おしゃれセラピスト、井川ともみです🌈


2022年明けました✨
みなさまはどのようなお正月をお過ごしでしょうか


葉山は今年は寒いお正月を迎えています。
31日の大晦日から連続で
我が家の庭においてある睡蓮鉢が凍って
零度まで下がっていました💦

海が近いし暖かいイメージがある葉山ですが
いや、都内やほかの関東地域と比べたら暖かいと思うのですが
寒いのが苦手な私には
葉山も寒いんです~(笑)



毎年元旦は横浜の旦那さんの実家へご挨拶とおせちを食べに行きます。

昨年はコロナを心配して義理の弟家族とは日にちをずらし
別々に挨拶へ行ったのですが
今年は2年ぶりにみんなでそろっておせちを食べることに


我が家の高校二年生の長男も中学三年の長女も
お年玉がいくらもらえるか楽しみでついてきて(笑)
久しぶりに家族が集うのはいいことだな~と感じる元旦でした。


自立を促す子育て

2年ぶりに会った義理の弟家族と一緒にお正月を過ごして
子供たちの成長に目を見張るとともに
私が感じたのは

親がいろんなことに口を出しすぎる

ということ


お重に並んだおせちといつも大盛でお母さんが作ってくれる煮物を
自分では取らずに

「あれ食べたい、これは食べれない、それ取って」

とずっと言っている9歳の次男君。

「何が食べたいの?パパの食べる?」

と聞き続ける義理の弟。

兄弟共にお雑煮のお餅が食べれなくて
パックのご飯をレンチンし始める義理の妹・・


忙しなく繰り返される弟家族の模様を見ながら

「自分で食べたいものは自分で取ったら?」

とつい口出してしまった私・・(笑)


きっとお正月だけではなく、普段の家でもこんな感じなんだろうな~
と思いながら
帰りの車で長男が小さいころのことを思い出していたのです。


今でこそ長男も長女も自分の考えをしっかり持ち
私が口出しすることもほとんどなく
自分の事は自分で決めて
家事などの家の事は別としても
自分の事は自分でできる人に成長していますが


長男に関しては特に
一番初めの子どもだったこともあり、
私も旦那さんもついつい口を出して
先回りして手を出したりしてしまっていて
本当に自分で自分の事が決められない子でした。

「次どうしたらいい?」

「次、何やればいい?」

「ママ、どっちがいいかな?」

いちいちやること、必要なことを親に聞いてきて
自分で考える
自分で決める
ということが小学校高学年までできずにいました。

というか
つい私も答えや正解を言ってしまって
そっちのほうへ誘導していたのだと思います。


でもいつまでもそれじゃマズいぞ!
と自己主張が強くて芯の強い長女と次女を育てるうちに私も氣がつき、

長男には

「どうしたらいいと思う?」

「どうしたいの?」

という声掛けに変えていくことに。


自分の事は自分で考える

ということを徹底して促してきて
高校受験の時
このnoteにも書きましたが

私は何となく長男がどこの学校に決めたらいいか
親に聞いてくるだろうな、と思っていたのですが

私たちがもっとほかの高校を見に行こうよ
と言っても
私立もちゃんと考えとこうよ
と言ってみても

「いや、県立のこの高校に行くから大丈夫だよ」

って
行きたい高校を受験すること
だけではなく
その学校に自分が行くんだということも自分で決めていて

あんなにできていないと思っていた

「自分で決める」

ということができているということに
大きな大きな成長を感じたのです。

そして自分で決めたから、行きたかった高校に合格して通っています。


子育ての目的とは

子どもが自立する

ことであり

1人で生きていく力をつけていくこと

だと思うのです。


だから私は8歳の次女にも自分でできることは自分でやってみて~
といつもいうし
私が決めるのではなく
いくつかの選択肢から自分で選んで決めてもらうようにしています。


親が決めちゃったほうが楽だし
スムーズに進むんですけどね(笑)

でもそれでは自立して生きていけるようにはならないから。


だからなんでも自分でやらせてみたらいいんですよね。

できなかったりやり方がわからなくて聞いてきたら
そのときに伝えればいいわけだし。

まずは自分で考えてみる

そして私たち親が考えている固定概念の中だけではない答えや生き方も
世界にはたくさんあるはずだと思うし。


だから子育てとは生きる力を育むこと。

サポートするだけでいい

子育てとは

テストで100点取らせることでも
有名高校に合格することでもなく

生きていく力をつける、そのサポートをすること

だな、と
お正月にしみじみと感じました。


そして子どもたちの可能性をつぶさないように
3人3様のそれぞれの子どもたちの得意なこと、好きなことを
肯定して伸ばしていけるように
サポートしていきたいと


ま、それ以外に私にできることはないし(笑)

子どもは親の思う通りには決してならないので(笑)


だから親が子供を育てる!!
というのはおこがましく
生きてくのをサポートする!
くらいでちょうどいいと
子育てを17年やってきて感じます♪

そしていつも教えられるのは親である私で
子どものほうが先生なのですから。


さて、三が日も今日で終わり、
いよいよ15歳の長女の高校受験が近づいてきます。

ここでも私はご飯を作って学校と塾に送り出し
とにかく本番に体調が万全で臨めるように

サポートするだけです♪



自然療法から身体と心の事を学ぶことで子育ても楽になりますよ♪

自然療法的生き方講座〜お申し込み受付中です〜


余談ではありますが
久しぶりに横浜へ行った私。
実家の近くの大きめな公園で毎年遊ぶのですが
葉山からノコノコ来た私たち家族
5人以外
全員マスクしてましたね〜(°_°)

2歳くらいの小さな子とワンコを除いて
本当に見事にみんなマスクをしていました‥

昼間の公園で
誰と密になるわけではなく
家族でおせちは突っつくのに
公園に行くのにはマスクをする‥
本当に必要だ!
コ○ナが怖い!と思ってマスクしている人がどのくらいいるのか
アンケート取りたくなる(笑)

白い目で見られようが
非国民と呼ばれようが
私はマスクしたくないので
マスクをしない

ずっとしたい人はずっとすればいい

とかなり投げやりな氣持ちになりました。。

よろしければサポートくださると嬉しいです🌈サロン運営と子育てママのために役立てたいと思います♪