見出し画像

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト258-259宝暦・天明の文化実況中継③P97~P100

258 P97-P98

1. 人形浄瑠璃は徐々に人気が無くなります。そして( ① )となり、特に江戸で( ② )・( ② )・( ③ )という流派がありました。
2. 元禄文化で浮世絵は( ① )の(『 ② 』)が有名です。
3. 浮世絵が18世紀後半に技術的に飛躍的に進歩します。それが( ① )による( ② )です。( ③ )の版画。
4. ①版画は肉筆画と根本的に違うのは、( A )も作れるところ。
②価格は( B )なりますので庶民にも手が届く。
5. 浮世絵では美人画や( ① )、( ② )が売れている。
6. 美人画の浮世絵師の代表は誰ですか。
7. ①役者絵・相撲絵の代表的な絵師は誰ですか。
②この人物が描いた上半身、胸部から上のみを大きく描く表現を何といいますか。
8. ①旅が盛んになるとどういった絵が人気になりますか。
②この絵画の代表的な絵師2人は誰ですか。
9. 流れ。菱川師宣の( ① )の確立段階、鈴木春信の( ② )の開発を経て、( ③ )・( ④ )・( ⑤ )から( ⑥ )となる。
10. ①中国の影響を受けながら学者が絵を描きます。何と言いますか。
②中国のどういった系統の絵の影響ですか。
③『十便十宜図(じゅうべんじゅうぎず)』は誰と誰の合作ですか。

1. ①歌浄瑠璃(唄(うた)浄瑠璃) ②新内(しんない) 
③常磐津(ときわづ) ④清元(きよもと)
2. ①菱川師宣 ②『見返り美人図』
3. ①鈴木(すずき)春(はる)信(のぶ) ②錦絵(にしきえ) ④多色刷(たしょくず)り
4. ①A:何枚 
②B:安く
5. ①役者絵 ②相撲絵
6. 喜多川歌(きたがわうた)麿(まろ)
7. ①東洲(とうしゅう)斎(さい)写(しゃ)楽(らく)
②大首(おおくび)絵(え)
8. ①風景画
②葛飾(かつしか)北斎(ほくさい)・歌川(うたがわ)広重(ひろしげ)
9. ①浮世絵 ②錦絵(にしきえ) ③美人画 
④役者絵 ⑤相撲絵 ⑥風景画
10. ①文人画
②南画(なんが)
③池大雅(いけのたいが)・与謝(よさ)蕪村(ぶそん)(天明期)
★文人画・・・谷文晁(たにぶんちょう)。元・明・清画や狩野派・土佐派・文人画等の画法を折衷した新画風を創造。門下に渡辺崋山(わたなべかざん)。

259 P98-P100

1. 文人画。渡辺崋山の作品はどれですか。
①『ポッピンを吹く女』 ②『東叡山(とうえいざん)不忍(しのばずの)池図(いけず)』 ③『十便十宜図(じゅうべんじゅうぎず)』 ④『鷹(たか)見(み)泉石像(せんせきぞう)』
2. ①直接に実物、実景を写生した絵を何といいますか。
②派閥が2つです。何ですか。
③それぞれの人物は。
3. ①西洋画で有名な人物は。
②この人物の弟子は。
4. ①銅版を版材とする版画を何と言いますか。
②人物2人です。誰ですか。


1. ④『鷹(たか)見(み)泉石像(せんせきぞう)』
★①『ポッピンを吹く女』・・・喜多川歌麿(美人画)
★②『東叡山(とうえいざん)不忍(しのばずの)池図(いけず)』・・・小田野直武(解体新書の扉絵)
★ ③『十便十宜図(じゅうべんじゅうぎず)』・・・池大雅・与謝蕪村(文人画) 
★④『鷹(たか)見(み)泉石像(せんせきぞう)』・・・文人画で肖像画。鷹見泉石は大塩平八郎の乱平定を指揮した。渡辺崋山の尚歯会(しょうしかい)(蘭学者の団体)に関係した。渡辺崋山と高野長英ときたら1839年「蛮社の獄」(1837年モリソン号事件を批判したため)。1837年は「大塩の乱」
2. ①写生画(しゃせいが)
②円山派(まるやまは)・四条派(しじょうは)
③円山応挙(まるやまおうきょ)・松永月溪(まつながげっけい)(呉春(ごしゅん))
3. ①平賀源内(ひらがげんない)
②小田野直武(おだのなおたけ)
4. ①銅版画
②司馬(しば)江漢(こうかん)・亜欧堂(あおうどう)田(でん)善(ぜん)

バナナを購入したいと思います。メロンも食べてみたいです。