見出し画像

日本史実況中継(補強プリント)日本史テスト337大日本帝国憲法実況中継③P280-P282

337 P280-P282

1. 並び替え
①大日本帝国憲法 ②内閣制度 
③帝国議会 ④国会開設の詔(勅諭)
2. 大阪会議(1875)で設置が決まった( ① )は、やがて( ② )という憲法(けんぽう)草案(そうあん)を作成しますが、伊藤博文や岩倉具視が廃案にします。
3. 伊藤博文たちは( ① )流、あるいは( ② )流といわれる、君主の権限の強い、そして、天皇が作って国民に与える( ③ )という形を目指します。
4. 民間からも様々な憲法の私案が発表されます。これを称して何と言いますか。
5. ①交詢社(こうじゅんしゃ)が出した私案は何ですか。
②交詢社は( A )ら慶應義塾出身者が設立しました。
③国務大臣の連帯責任を規定する制度です。何と言いますか。
6. 土佐の立志社が提案した私案は何ですか。
7. ①植木(うえき)枝(え)盛(もり)が出した最も急進的な私案は何ですか。
②一院制、二院制のどちらですか。
③政府が圧政を行った際に何が出来ますか。
8. ①東京近郊の農村の青年たちが学習グループを作って作成した私案を何と言いますか。
②人物としては学校教師の( A )がいます。


1. ④国会開設の詔(勅諭)→②内閣制度→①大日本帝国憲法→③帝国議会
★1881年・・・国会開設の詔(勅諭)
★1885年・・・内閣制度
★1889年・・・大日本帝国憲法
★1890年・・・帝国議会
2. ①元老院 ②日本国憲按(にほんこっけんあん)
3. ①ドイツ ②プロイセン ③欽定(きんてい)憲法(けんぽう)
4. 私擬(しぎ)憲法(けんぽう)
5. ①私擬(しぎ)憲法(けんぽう)案(あん)
②A:福沢諭吉
③議院内閣制
★議院内閣制・・・内閣が議会に対して責任を負い、その存立が議会の信任に依存する制度。
6. 日本(にほん)憲法(けんぽう)見込(みこみ)案(あん)
7. ①東洋(とうよう)大日本国国憲按(だいにほんこくこっけんあん)
②一院制
③革命
8. ①五日市(いつかいち)憲法(けんぽう)草案(そうあん)
②千葉(ちば)卓(たく)三郎(さぶろう)


バナナを購入したいと思います。メロンも食べてみたいです。