見出し画像

頭の中のおしゃべりが止まらないあなたへ。瞑想と吐き出す呼吸の勧め。

以前の記事でちらりと書いたのですが、体(主に頭)のコンディションを整えるために私は朝と夜に瞑想をしています。

「何がいいの?結局目をつむってるだけじゃ~ん」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが試されたことない方、何度かチャレンジしてほしいと強くお勧めしたいです(/・ω・)/

初めははつかみづらいかもしれませんが、数回やればコツがわかってきます。人によりけりかもですが、私も場合は、夢から覚めた覚醒前の心地よさが続く感じに似ています。

瞑想後は、頭がクリアになり、五感が研ぎ澄まされたように感覚になりますので、占術師やクリエイティブなことを生業としている人にとっては
特におすすめです(`・ω・´)
思考力を司る左脳を休ませ、創造性を司る右脳へとバトンタッチします。
発明家が突然「ひらめいた」て時は、研究から離れ、何気ないことをしていた時に起きていたとよく聞きますね。
また瞑想は、一説には松果体を覚醒させるとか…。
またいずれ書きたいお題ですね。(ウズウズ)

現代人は昔と違って、寝ている以外はじっとしていることがないんですよね…。朝起きたら、テレビかスマホの動画が流れていて、朝から仕事のことを考えて出勤。
そして仕事もデスクワークや接客が付き物。常に先へ先へ、次のことを考えていて、頭の休まる暇がないこと。
一分一秒を気にして、お昼休みも気が気じゃない。
夕方になれば退勤後の買い物や家事や家のちょっとした悩み事を考える。
そして、短い睡眠時間を削って、寝る時間を過ぎてもスマホ片手に寝落ち…。

楽しいことに頭をめぐらせているのであればとてもいいことだけど、その大半がそうではないことばかり。もうずっと頭はフル回転でストレスにさらされているんです。

これって異常じゃないでしょうか?

体をデトックスするためにプチ断食したり、胃腸を休めさせたりするのに、どうして脳みそだけグルグルさせているんだろうと…。
PCだってつけっぱなしだと熱でおかしくなっちゃいますからね。
体壊したり精神的に参ってしまう原因の一つだと思います。

なので、一時的に頭の思考を止められるのが瞑想にいいところ。

たとえば、ジョギングだったり、編み物だったり、くるみ割りだったり、芋ほり(?)だったり、集中できて頭の中空っぽにさえできればいいんですが、なかなかそんな体験も時間もとれません。

でも、瞑想なら5分から20分程度でできちゃいますから。

瞑想と言っても、宗教的なものから、ライトなものまでいろいろありますが、あんまりそこは深く考えなくていいのです。
要は自分が短時間で、どれだけ頭がすっきりできるか、というところがミソ。

私の場合は、
・まず朝日の当たる場所に移動し座禅を組む。
・手の平を上向きにして膝に置く。
 (ほんとは指の組み方にも意味があるようです)
・軽く目をつむり丹田(おへその下)にきゅっと力を入れ尾てい骨と背筋を 伸ばす。
・大事なのは呼吸法。まずは息をゆっくり丹田から吐き出す。
 イメージとしてはつま先から始まり、
 指や頭のてっぺんまでの対流していた空気を全部外に押し出す感覚。
・吐き切っても、ほんの少し空気を取り込むと、
 まだまだ吐き切れる空気が出てくるので続ける。
 ※丹田の力と尾てい骨は伸ばしたままですが、息を吐いたとき背すじは丸くなってもOK。
・全部出しきったら少しずつ、空気をおなかに、次に肺に入れていく。
・ゆっくり深呼吸を重ねたあとは、通常の呼吸に戻していく。
・頭の中は何も考えないように空っぽに。
 ※…とは言いますが、もし対話が始まってしまっても大丈夫。
  そこは無視して、またおしゃべりが始まったと受け入れていけば、
  回数を重ねるごとに無になります。
・最初は日の光の暖かさや鳥の声、車の音、人の声、外なら風を感じて。

慣れるまで、うまくいかず時間がかかれば途中でやめてOK。
タイマー代わりに川や波の音、鳥のさえずり、おりんや瞑想の音楽を小さくかけておいてもいいです。
前にリタが解説していたソルフェジオ周波数なんかもいいですね。

夜は、特に瞑想の音楽や、アロマやお香なんかあると集中できていいと思います。
ベットに寝ころんだままそのまま眠ってしまってもいいですよ。
朝とってもすっきりしてますし、眠れない日こそ、試してみると途端に眠くなります。

上記でもお伝えしましたが、大切なのは吐き出すこと。
吸って~吐いて~と深呼吸の時よく言われるフレーズですが、
新鮮な空気を取り入れるには、まず吐き出すことです。
頭のモヤモヤも嫌な気分も、体中の悪い空気も全部一緒に吐き出してしまいましょう。

私が好きなのは、雨の日の休日に行うこと。雨音が気持ちを落ち着かせてくれます。

それでは、ご自身のペースでゆっくりお試しあ~れ!
実際体の免疫機能を高めることは実証されていますよ。
by星希ルナ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?