見出し画像

『q.u.q.』翻訳後記

まえがき

これはなんですか?

『q.u.q.』は2023年にmotijanがリリースしたビジュアルノベルです。2023/2/28 - 2023/3/7にかけて日本語訳を作成し、3/8に日本語版をリリースしました。本記事は日本語訳の作成に際しての工夫や苦労を、個人的に記録するために書かれています。しかし、私は他人の翻訳後記を読むことが好きです。あなたにとっても、有意義な読み物であることを願います。

夜ファイル渡して寝て起きたらリリースされてて慌ててアナウンスした図

motijanは個人開発者で、グラフィック、サウンド、ライティングのすべてを自分で手掛けています。特にサウンド面ではボカロPとしても活動しており、そのために日本語を勉強したという兵です。本作はmilkシリーズの開発者であるNikita Kryukovがパブリッシャーとなりリリースされました。

ハッチかわいいよハッチ

あなたはだれですか?

日本のmotijanファン。産めよ、増えよ、地に満ちよ。

なんで訳したんですか?

より多くの人々にプレイしてほしかったからです。他に訳す人はたぶんいただろうと思います。私は2023/2/27にプレイしました。

リリースから10時間後

すべて好きなのですぐmotijanに連絡、2時間後に翻訳許可をもらいました。より深く作品を味わいたかったのと、より早く日本のみなさんへ届けたかったためです。

本編

概要

ここからは本編のネタバレを含むため、未プレイの人はプレイ後に読むことをおすすめします。もちろん本記事は自分の見解に過ぎず、またこの場で解釈は語りません。感想や考察をお待ちしています。

最高じゃん

プレイ後は、称賛はmotijan(https://twitter.com/JeanBomjan)に、日本語部分の賛否については自分(https://twitter.com/nicolith)に送っていただけるとありがたいです。

本作は原語がロシア語ですが、今回は英語からの重訳ということでmotijanから許可をもらいました。motijanは英語がわかるものの、今回の英訳は別の方が担当しています。なので基本的に英訳から日本語訳を作成しましたが、ロシア語版も機械翻訳ながらすべて目を通し、英訳と見た目で語数に差がある部分や、意味として少しズレてそうな部分をピックアップしてロシア語を調べ、より適切な訳を検討した結果が日本語訳には反映されています。

付け焼き刃としてお世話になりました

次に本編全体のナレーションについて。絵本や童話の読み聞かせをイメージして「ですます」体を採用しました。地の文ともいえるナレーションは可読性の観点で一般的に「である」体なのですが、作品の雰囲気に合わないように思えました。また、もともとナレーションは大半が過去形で書かれています。なので、この話は誰かが語る伝説のような味わいを出そうと考え、一部例外箇所を除き、ほぼ全文過去形の「ですます」体となりました。これが今回の翻訳にあたって最も難しく、これで良かったか不安を感じる部分です。

ハッチはがさつですが、少女らしさを残してかわいくしたつもりです。かなり繊細なバランス調整を行いましたが、ここまでくると半ば好みみたいな領域かもしれません。

砂漠

はじめに神がいました。
神は空と地を創造しました。

日本語

In the beginning was God.
God created the sky and the earth.

英語

ゲーム冒頭のテキストは創世記のパロディですが、本作の世界観が示された重要な箇所です。創世記の英語版では「In the beginning God created the heavens and the earth.」などと、「sky」ではなく「heaven」が用いられ、日本語版でも神が作るのは「天と地」であることが一般的かと思います。しかしハッチは空の崩壊を目指し、「heaven」という単語が一つも使われない本作において、「sky」は「空」と訳すのが適切だと考えました。ちなみに「hell」も「what the hell」のようにスラングとしては出てきますが、「地獄」そのものの意味としては出てこないため、日本語版でも出てきません。

6連勤もするな

重要人物である「異邦人」の登場です。英語では「The Stranger」で、やや多義的ですが「異邦人」の語を当てました。繰り返し登場する人物のためクドくしたくなかったのと、砂漠、太陽、銃、シュルレアリスムという本作の道具立てはカミュの『異邦人』を彷彿とさせるところもあったためです。

うおっまぶしっ

試してみなよ! ほんの数秒で穴あきチーズにしてやる!

日本語

Lemme see you try! I'll turn you into swiss cheese in a matter of seconds!

英語

「swiss cheese」を「穴あきチーズ」と訳すのはわかりやすさの観点で別に芸のあることではありませんが、「スイス」という地名を避けたかったという点が大きいです。日本語版ではこの手の言葉は避けるようにしています。

蜃気楼エンドは長文のテキストが多いことに加え、すこし言葉づかいを難しく、漢字を多くしています。ドンピシャではないためまんまの用語は使っていませんが、狂気に陥る様がクトゥルフ神話的であり、狂気的なイメージを出そうとしました。

公園

14時! 14時です! マスターのランチの時間です!

日本語

Two o'clock! It's two o'clock! Time for Master's lunch!

英語

原語であるロシア語版と英語版の差異についてはどれも細かくかつ散らばっているため、いちいち取り上げることはしません。ここは少し考えた部分で、ロシア語では「14時」となっています。おそらく、スマート時計ボリスが振り子時計の形をしているため英語版では12時間制で「Two o'clock」としたのだと思われます。どちらでもいいと思いますが、見た目とは裏腹にスマートな時計というおもしろさのある場面と考え、「14時」としました。

ボリスの「スマート時計」は悩んだポイントでした。スマートウォッチのパロディであることは示したかったため「賢い時計」にする気はありませんでしたが、ダイアログの「smart」については「スマート」「賢い」「賢い(スマート)」「スマート(賢い)」と4通り試してみました。人口に膾炙した単語とみなし、最終的にシンプルな「スマート」を採用しました。

聞こえなかった? マスターはもういないの! もしもし! すみません! 死んだ! マスターは死んだ! お亡くなりになられました。事切れた。この世を去った。旅立った。息を引き取った。寿命切れ。創造主に会いに行った。くたばった。草葉の陰。土に帰った!

日本語

Didn't you hear me? Your Master is gone! Hello! Knock, knock! Dead! Your Master is dead! Passed away. Perished. Left this mortal world. Departed. Croaked. Expired. Went to meet his maker. Kicked the bucket. Bought the farm. Bit the dust!

英語

「死ぬ」を様々な言葉で言い換える印象的な箇所です。ここはロシア語とも英語とも比較的差が大きい部分です。というのも、ここはモンティパイソンの『死んだオウム』のパロディで、日本語として自然に言い換えるほうを優先したためです。また、天国や地獄という概念を出したくなかったため、「昇天」「地獄行き」のような言葉は避けています。「お陀仏」のような仏教を思わせる言葉も同様です。また、「お亡くなりになられました」は一般におかしな敬語ですが、ハッチなのであえておかしな敬語にしています。

これは「元オウム」

ウゥーーー! ウゥーーー! ウゥーーー!

日本語

Wee-woo, wee-woo, wee-woo!!!

英語

地味なところでパトカーのサイレン音を日本仕様にしています。世界観ではなく、プレイヤーへのわかりやすさの配慮です。パトカーのサイレン音がそもそもわかりやすいかはおいておいて……

ボリスは執事のイメージで敬語を、老人のイメージで古めかしい言葉を使いました。出会いの挨拶である「ご機嫌麗しゅうございます」は端的にキャラクターを示すためにひねり出しましたが、別れの挨拶としても「ご機嫌麗しゅう」は用いられるため、細かい言葉遣いに悩んだポイントです。

すべての神々に誓って、あのアヒルをシメてやる!

日本語

I swear to all the gods, I'll choke that duck!

英語

さて、罵倒の場面とはいえ、複数形の神が登場します。ちなみにロシア語でも「богам」と複数形です。冒頭に登場する創造主としての「God」以外にも神がいるのでしょうか。わかりませんが、土着の多神教と正教の一神教が混じった感じは東欧っぽいため、原語に習い「神々」と複数形にしました。

迷路の使徒はあまり言うことがありません。とにかく、ハッチに邪魔される前後の落差を大事にしました。「14」という数字はここでも登場しますね。

中庭

ハッチとテイアの長めの回想です。二人で話しているとき、ハッチの一人称はハッチ、二人称はテイアとし、テイアの一人称は私、二人称はハッチで揃えています。そのほうがきららっぽいのと、二人の精神面の違い、ハッチの時系列の違いが出るかなと思ったからです。同じシーンがこのあと何度か出ますが、回想なのにちょこちょこ言葉が異なるのが大事なポイントです。

なるほど……聖愚者か。

日本語

I see... A blissfool.

英語

Понятно... Блаженная.

ロシア語

短いセリフですが世界観を示す重要な単語である「聖愚者」が出てきます。ゲーム全体でも3回しか出てきませんが象徴的な単語です。まずロシア語に由来する言葉で原文の「Блаженная」は端的に「聖なる」という意味ですが、「юродивый」とも同義で、「聖なる愚か者」というロシア正教の概念です。英語版はその意を汲み、「blissful」と「fool」の掛詞で「blissfool」という見事な造語を当てています。日本語では「佯狂者」と訳されますが、「聖愚者」とも呼ばれるため、プレイヤーのイメージしやすさを優先しました。興味があれば「ユロージヴイ」で検索してみてください。

988

放浪の使徒は平野耕太っぽさとマガジンっぽさを意識しています。前者は金属パイプシーンの絵から、後者は話し方からなんとなくそうしました。あともちろん他のキャラとの差別化もあります。あと弟っぽさとか。

広場

今更ですが、頭を悩ませた名前であるフカシギ・ナナニカです。「不可思議ななにか」として登場し、そのまま名前になるというギャグですが、難産でした。英語では「No clue what it was」、縮めて「Noclue Whatitwas」で「見当もつかないなにか」という名前です。ずっと見当かなみを念頭に、名字を見当で固めて名前をひねり出そうとしたんですが、どうしてもクドくなってうまくいきませんでした。そこで思い切って外して「ナナニカ」という名前を考え、結局あとから名字を決めました。

ご存じの通りナナニカの正体は異邦人のため、はじめは細かいところで共通点を作る形で話し方を寄せていました。しかし砂漠から連続して登場するため怪しすぎるのと、どう見てもウザキャラなのと、ギャップがあるほうが発覚したときのおもしろさがあるため大きく軌道修正しました。

「エビ」を「えび」にするかどうかも3回ぐらい変更した箇所です。「エビハッチ」より「えびハッチ」のほうがかわいいしインパクトがあるんですが、エビエンドの「ヒゲなしえび」より「ヒゲなしエビ」のほうがわかりやすいため、結局カタカナにしました。基本的に動植物はカタカナ表記が好きなのもあります。

技術的な話として、「つかむ」「いいえ」という選択肢が登場します。「いいえ」は「つかまない」と訳したかったのですが、ここはゲーム全体の「No.」に影響し、具体的にはワーニングメッセージの「はい」「いいえ」が「はい」「つかまない」と変わってしまいます。これは本作のゲームエンジンであるRen'Pyの機能で充分に回避可能な範囲ですが、コードに手を入れる必要があり開発負荷とメンテナンス性を考慮し「いいえ」としました。

絶望峰

これまた今更ですが、「絶望峰」は「the Peak of Despair」のほぼ直訳で、別に「希望峰」をもじったわけではありません。結果的にちょっとおもしろくなった、瓢箪から駒、棚からぼた餅という感じです。

恩には恩を、覚えていますか? 私はあなたに恩をあげました。今度はあなたが返す番です。なにかください。

日本語

Quid pro quo, remember? I did you a favor, now it's time for you to return it. Let me have something.

英語

重要な単語かつ難所の「Quid pro quo」が出てきました。ラテン語で、法律用語としてよく使われます。はじめは素直に「交換条件」と訳したんですが、キーワードとしてあまりに平坦でつまらないため悩みました。ラテン語由来ということで故事成語を当てようとしたものの、馴染みのあるものでピンとくるものを見つけられませんでした。「持ちつ持たれつ」や「魚心あれば水心」のようなものはありますが、共存の意味が強くポジティブな言葉であり、もとの強制力がありません。いっそ法律用語ということで「双務契約」も試しましたが、馴染みのないプレイヤーが多いでしょうし、あまりに事務的すぎます。というところで作中の使われ方から「恩には恩を」という言葉を考えたところ、悪くない感じがしたためこれに決めました。

あんたが吐き気をもよおす狂人だからだよ!

日本語

THAT'S BECAUSE YOU'RE A SICK MANIAC!

英語

「吐き気をもよおす狂人」は、ジョジョの「吐き気をもよおす邪悪」を彷彿とさせますが、別にパロディというわけではありません。もともとパロディでもないテキストなので。「sick」を「病的」のように病のイメージを持たせて「狂人」という言葉につなげたくないという気持ちがありました。そこで「吐き気がする」「吐き気をもよおす」あたりを考え、語感から選びました。「maniac」を「狂人」はすんなり決めました。がさつなハッチの最大の罵倒がここで、他で使われていない単語を当てました。全体的に、ハッチの罵詈雑言は単語レベルではあまり過激すぎないようにしています。がさつだがあくまでかわいい女の子というレベルを大切にしています。インディーならインパクト重視という説もありますが、本作についてはこれぐらいで充分だし、後々コンシューマ移植してほしいという淡い希望も持っているので。まあ、もしそうなったらプロがちゃんと全体的に手を入れると思いますが。

異邦人は奇妙な老人のため、丁寧語で喋るキャラにしました。また、主語述語をきっちり言うことで翻訳っぽさを出して奇妙さを醸してます。そして本性があらわになるにつれて言葉づかいが崩壊していく、そんな感じです。

お願いです……お許しください……さもないと……さもなくば殺す。殺すぞ、ハッチ。殺すぞ、ハッチ。殺すぞ、ハッチ。お前を殺すぞ、ハッチ。殺すぞ。殺すぞ。殺すぞ。お前を殺す。お前を殺す。殺してやる。殺してやる。

日本語

ボリスのモンティパイソンパロ、パスワード20回繰り返しはフォントサイズを小さくしてウィンドウ内に収まるようにしていますが、ここは意図的にはみ出させています。繰り返し表現のため後ろの方は切れても問題ないのと、そのほうが狂気的な演出になると考えたためです。一応、英語版のフォントサイズをそのまま使っているわけではなく、こうなるよう調整しています。

あなたと私の世界をさぁ作りましょう

グルグル、グルグル……

日本語

Gurgle, gurgle...

英語

問題のエビエンドです。まずエビの鳴き声で、英語の「gurgle」は水が流れる音でそのまま訳すと「ゴボゴボ」という感じになります。しかし陸上で水を吐くのも違和感があり、エビハッチが苦しそうなのもつらかったため、英語版でプレイした時の「gurgle」の響きのおもしろさの印象から、「グルグル」としました。一応、リアルなエビの動画を調べて研究もしました。

平凡な引きこもり生活を送ってる。家を出るのは編集に原稿を見せるときだけ。そして打ち合わせでボツを食らうたび、アルコールに悩みをぶつけるんだ。

日本語

I live the life of an average shut-in. I only leave my house to show my manuscripts to my editor. And after every unsuccessful meeting, I go to drown my worries in wine.

英語

エビエンドは日本の冴えない漫画家が主人公ということもあり、比較的意訳しています。たとえば「wine」ではなく「アルコール」だし、「bar」ではなく「居酒屋」のように。編集のセリフや酔っ払ってクダ巻いてる部分も同様に。あと最後の「ふうう!!!」はインパクトを重視して大幅に増量しました。「エビガール」は響きがかわいいし、「エビ少女」だとちょっと居酒屋にいるとまずそうなので、「エビガール」にしました。全体的に、『金魚王国の崩壊』を読み直してエビについて学び直しました。

ウォウー

もし人間界が想像ほど素晴らしくなかったら?

日本語

What if the human world isn't as great as we imagined?

英語

テクノエンジェルが突っ走るノリと勢いの砂漠エンドです。「human world」は世界観を示す最後の重要な単語で、「人間界」としました。もともと仏教用語ですが見た目にわかりづらく、「人間の世界」とするよりも一つの概念として読めるためこちらを採用しました。

テクノエンジェルの続きはWebで!

あとがき

ありがとうございます

ここまで読んでいただきありがとうございます。この記事が、あなたにとって多少なりとも有意義なものであることを祈ります。

本記事の重要な箇所を繰り返します。プレイ後は、称賛はmotijan(https://twitter.com/JeanBomjan)に、日本語部分の賛否については自分(https://twitter.com/nicolith)に送っていただけるとありがたいです。後者については、ポジティブなものでも、ネガティブなものでも、気軽にご連絡ください。

ではさようなら

motijanはボカロPとしての別名義いめ44(https://twitter.com/image44_)も持っており、本作のサウンドトラックをYoutubeにアップしています。ライナーノーツがつき、未使用曲も含まれる豪華仕様のため、本作の楽曲に惹かれたかたはこちらからいめ44の作品群に触れてはいかがでしょうか。また、現在一部楽曲のロングバージョンを作曲中で、DLCとしてのサウンドトラックを出す計画もあるようなので、ぜひフォローして情報を追ってください。

作曲者がちょっとがんばった多彩な楽曲

ハッチかわいいよハッチ

素晴らしい作品を生み出し、リリース直後の忙しい中で自分の勝手な提案と質問に対応してくれたmotijanに感謝します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?