見出し画像

SCP-2641 黒い板



世界は謎に、満ちている。





例えば、空からカエルや魚が降ってくる「ファフロツキーズ現象」


AI生成



例えば、砂漠などに突如として出現するとされる人工的な建造物「モノリス」


AI生成



例えば、全く身に覚えのないクレジットカードの利用明細


AI生成 大体普通に浪費してるだけ 可愛いなこのキャラ






世界は謎に満ちている。



そう、そしてこの小さな学校、ニチデでも…






SCP-2641  黒い板


特別収容プロトコル: SCP-2641は現在、ニチデの501教室に保管され、写真映像科講師が主導する授業の管理下に置かれています。

説明: SCP-2641は直径およそ2mの黒い板です。主に発泡スチロールで構成されており、黒い塗料でコーティングされています。対象は仙台市の██████にある████████の駐輪場で発見されました。███は████████年前に███されていましたが、近隣地域の住民たちは日常的にこの敷地内の遊具を利用していました。現地で█████を訴える███についての数多くの報告は、他の設備よりも目立って良好な状態にあった当該オブジェクトの回収へと繋がりました。SCP-2641は、███の後になって駐輪場に持ち込まれた可能性が疑われています。
SCP-2641の効果は、屋外のみでなく屋内でも発揮されます。ある人物がSCP-2641を構え、またある人物がカメラのシャッターを切ると対象は██████になります。当初、Dクラス職員と数名の研究者によって記録されたこれら██についての証言は一貫しており、本質的に穏やかなものでした。███分類と見做された後のSCP-2641を試験したズーヨロ研究員は、このオブジェクトの効果について、最もまとまりがある詳細な証言をすることができました。以下は彼女の証言を転写したものです。

いいねえこれ

研究員ズーヨロ





ーー駐輪場に突如として現れた黒塗りの板。




Q.これ、何?


①光を吸収するための板
②カポック
③義務の骸(むくろ)







𝑳𝒆𝒕'𝒔 𝒕𝒉𝒊𝒏𝒌𝒊𝒏𝒈!!!


チッチッチッチッチッチッチッチッチッチ……





正解は…


A.






とある日、ふとニチデ敷地内にある駐輪場に寄ると、写真映像科の学生さんが白い板を黒いペンキで塗りつぶしていました。

尖ったグレ方してる!!!??!」と心配になったnote担当が思わず声をかけると、学生さんは分かりやすく説明をしてくださり、なるほど!と腑に落ちます。
グレてなくてよかった。



これは写真映像科の学生さんがスタジオ教室で使うもので、光の反射を抑えるためレフ板の一種らしく、名称を「カポック」というようです。
ニチデでは学生さんが手作りしてたんですね。勉強になりましたね。




「ほゎ〜」とほかほかした顔で説明を聞くnote担当。豆電球が頭の上で光り、いたずら好きなnote担当は、学生さんをそそのかします。

「どうせ塗りつぶすなら、何か書いてみませんか?」

「いいですよ。何書きますか?」


「日頃のストレスとか叫びたいことを書けばいいんじゃないですか」

「…思いつかないですねえ。note担当さん何か書いて欲しい言葉とかないですか?」



「え〜〜〜〜〜〜じゃあ…」


「納税」






みんなで税を、納めよう!!







A.「全部」



というわけで、答えは「全部」でした。
好きですか?こういうひねくれたタイプの出題の仕方。
私は嫌いです。

正解は光を吸収するための板で、カポックで、国民の義務の成れの果て。
何がSCPですか。ただのカポックじゃないですか。




カポックってなんだよ。




名前可愛すぎますよ。
ゴルダックの進化前?缶ぽっくりの音?



カポックについて、様々な視点から新たな魅力を取り上げる新聞社


カポック新報


すみません。疲れてるかも知れません。



↑就職担当の職員に「あれ…昔の子供があの…缶の上で竹馬みたいなことする遊びの名前を…」と聞いたら一瞬で名前を思い出して教えてくれました。
その後「なんで私に聞いたら分かると思ったんですか」と怒られました。


今週はこのあたりで失礼いたします!



最後に


ニチデの近く、生協さんに続く道で銀木犀が咲いておりました。
ジャスミンと金木犀の間のような深く濃い香りで、思わず深呼吸してしまいますね。今年もいい季節がやってきました。


(終わり)

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!