見出し画像

9/3コミティアに参加します!!




このブログは、日本最大級の一次創作の祭典「コミティア」に参加する学生と、引率する職員の激動の日々の記録である。


【登場人物紹介】



note担当

このブログを書いている職員。
右投げ、左打ち。50m走8秒フラット。
コミティアの参加は初めて。当日が不安で、日夜海をうねらせている。


マンガ科教務

今回のイベントの発起人で、コミティアの全てを知る職員。
「ウッフッフッフッフッ↑」という笑い声は千里先の鐘を揺らすという。
チョコレートが食べられない。


ニチデの学生たち

自由参加で行きたい人を募ったら、60人ほど集まった。
ほぼ1年生で構成され、楽しそう。作品をコミティアで販売する者、神絵師に会いに行く者、なんとなく東京を楽しみたい者、まちまちである。



【コミティアとは】


プロ・アマを問わないマンガ描きたちが自主出版した本を発表・販売する展示即売会です。

そこは、枠にはまらない自由で新鮮な個性を持つ作家が腕を試す自己表現の舞台であり、既製品に飽き足らない読者にとってまだ見ぬ、そして求めていたマンガを発見できる宝探しの山でもあります。

コミティアは、そうした一人一人の描き手と読み手がダイレクトに出会える「場」として開催されます。

そんな描き手と読み手の、あるいは描き手同士の作品を介して魂と魂が握手するような出会いが、新たな創作への刺激とエネルギーになることを信じています。

コミティア公式サイトより


コミティアの説明にあたり、公式サイトが一番分かりやすいので引用させていただきました。

このブログをご覧の皆さんも「コミケ」は聞いたことがあると思います。
コミックマーケット、通称コミケは二次創作の祭典で、ファンアートや同人誌を求めて4日間で75万人が参加した年もあるお化けイベントです。例年開催当日のニッチなコスプレが話題になりますよね。


して、コミティア。
コミティアは公式サイトからの引用の通り、自分で生み出したオリジナルコンテンツを発表、販売する場です。
純粋な自分の画力、世界観での勝負したい!というサークルは3000〜4000にものぼり、絵描きだったら誰でも一度は憧れる夢舞台と言っても過言ではないでしょう。

そこに今回サークルとして出品するブースの権利を得たニチデは、希望者のおよそ20名ほどの学生が実際に展示、販売を行います!やったね!

いずれはオリジナル作品を世に出したい学生たちです。
今回の経験が大きな糧となるのは間違いありません。



参加サークル一覧。あるって分かるのに合格発表みたいにドキドキしました




【チームを作る】


ちなみに今回は宿泊を伴う行事。
今のニチデの学生さんたちは流行病の影響で高校時代の修学旅行などのイベントごとがまるまるなくなってしまった世代でもあるので、ものすごくテンションが上がっている可能性大です。

もちろんコミティアのためだけに東京に行くわけではなく、初日は各チームに分かれての東京研修を予定しています。そこで親睦も深めてもらえたら、学校としてもとっても嬉しいですからね。

テーマパークに行く者、グルメに舌鼓を打つ者、推しに貢ぎに行く者…
事前に職員にもらった行動計画表にはチームごとに素直に欲望が現れていて、非常に興味深く拝見しました。

そしてその気になる「チーム」についてですが、今回の研修では学生の皆さんに自由に決めていただきました!2人だけでのんびりグルメを楽しむチーム、男子が8人集まって秋葉原を満喫するチーム、様々です。

チームを決めるにあたり、学年も学科も超えた出会いの場になればと何回かイベントの企画があったりしましたね。



ランダムにチームを作り、ペーパータワーを立ててその高さを競ったり…





第一問



最後の方








終盤の難易度がえげつない東京にまつわる◯×クイズをしたり…



(普通に撮り忘れて写真がないけど)自分の推しについてプレゼンする大会を行ったり…


結果、学科や学年の枠を超えたチームも出来上がったりしていて嬉しかったです。


【当日に向けて】


コミティアでサークルとして出品する学生は、自分でグッズを作らなければなりません。

自分でグッズを作る。難しそうですよね。note担当は二酸化炭素しか作れません。
そして実は今回のコミティアの参加者、約9割が1年生。

グッズを作れるのか!?とみな不安げな様子でしたが、我々にはマンガ科教務がついています。





マンガ科教務が自身の経験を元に分かりやすい資料を制作、サークル参加する学生の皆さんに説明を行ってくれました。

おすすめの印刷所やグッズごとの特性など、リアルな経験を元に説明してくれるので助かりました…!

気になる学生さんのグッズはコミティア当日の写真でご紹介できたらと思います!


いよいよ本番は明日から。

絶対暑いので熱中症対策は万全に!!

知らない人から「ただのビタミン剤だよ」「みんなやってるよ」と言われたら逃げて!!

お願いだから遅刻しないで!!!
お願い!!!!


当日の様子はまたご報告します。お楽しみに!


(おわり)




この記事が参加している募集

コミティア

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!