この辛い人生を生き抜く考え方
人生って辛い。
本気で、そう思ったことはありませんか。
私は常々思っています。
別に悲劇的な環境で生きてきたわけでも、友達や家族がいないわけでも、精神的病を抱えているわけでもありません。
ただ人一倍頭でぐだぐだ考え、自分の殻に閉じこもる性格というだけだと思います。
でもそういう性格の私だからこそ、
自分自身にまっすぐ向き合い、考え過ぎというほど考えてきた私だからこそ、
この辛い人生をもう少し、楽だと思えるような考え方を持てるようになりました。
本記事を通して、私と同じような、考えすぎの人達、自分自身に全く自信がない人達が、少しでも楽になれるようなメッセージが届けられればと思います。
人生とは、終わりの見えない長距離マラソン
人生の辛さを最も痛感したのは、大学生の時と社会人1年目の時でした。
何か大きなきっかけがあったわけではありません。
ただ、就職に向けた自己分析をやっていく中で、自分というものの特徴や強みのなさ、就職しても本当にやりたい仕事が見つからないままとりあえず今目の前にある仕事に没頭する毎日に、ただただ押しつぶされそうになっていたんです。
私は学生の時、自分で言うのもなんですが、真面目とよく言われる人間で、勉強も一生懸命やっていました。
でも自己分析で、学生の時にもっと真剣に取り組むべきだったと今になって後悔していることが1つあります。
それは、「目的を見つけること」。
目標の前に、目的を持て
私は、「目先の目標に向かって、目の前のやるべきことに一生懸命に取り組む」ことを得意とする人間でした。
好成績を収めるために、一生懸命勉強する。
じゃあなぜ好成績を収めたいのか、というと、いい大学に行きたいから。
でも、いい大学に行きたいというのは、あくまでも目標でしかない。
いい大学にいって何をするのか、どうしたいのか。その先はどういう人生やありたい姿を思い描いているのか。
目標を達成する理由、つまり目的です。
私はこれまでずっと、この目的意識を持たずに、目の前に立ちはだかった目標に向かってただがむしゃらに頑張ってきただけの人間でした。
高校受験、大学受験、各種の資格試験、就職。
これらの大きな目標に向かって、自分ができる精一杯のことをする。
間違いではないのかもしれません。
でも、そういう生き方をしてきた私は、就職のタイミングで、完全に自分を見失いました。
今まで自分は、どこに向かって突っ走ってきたんだろう。
何のために、こんなに真面目に頑張ってきたんだろう。
自己分析の結果は、この疑問が残っただけでした。
そしてただただ茫然としました。
今までの自分の生き方が間違っていたみたいで。
何かに否定されたような気分で。
その時に気づいたのが、「目標ではなく、目的を持つこと」。
目的さえ見つかれば、自ずと目標は出てきます。
目的を持たないでただがむしゃらに突っ走っている人は、その時はいいかもしれませんが、いずれ立ち止まった時に気づきます。
果たして、自分はどこに向かっているのだと。
このような人は、
「人生とは、終わりの見えない長距離マラソンだ」
と言われると、すごくしっくりくると思います。
ただただ走り続けるだけ。
でも走っても走ってもゴールが見えない。
途中で休憩場所はあるけれど、小さな目標地点はあるけれど、ゴールは見えない。
おかしい、一生懸命走っているのに、前に進んでいるはずなのに、ゴールに近づいている感じがしない。あとどれくらいの距離なのかもわからない。
とにかく、走り続けるしかない。一生懸命。今できることをひたすらに。
でもそれだと、いつまで経ってもゴールは見えないし、幸せにもなりません。
それにこういう人は、もう一つ、ショッキングな出来事に必ず遭遇します。
私もかなり辛かったことです。
幸せの定義
上で述べたように、ただひたすら終わりのみえないゴールに向かって突っ走る人間は、一生懸命走り続ければやがてゴールが見えて、必ず自分は幸せになれるんだと信じています。
つまり、「ゴールすること」で、「幸せ」になれるのだと信じ、それまでは辛くても走り続けます。努力という名の走り続けることをやめない、努力人間です。
しかし、この努力人間に追い打ちをかけるのが、同じようにマラソンで走っている他の人間です。
彼らは、努力人間よりも、ずっと後ろを走っています。
努力人間よりかは努力をしてこなかったから、足が速くありません。
だから努力人間は思います。
「自分たちの方が彼らよりも一生懸命頑張っているから、先にゴールにつくはずだ。幸せになれるはずだ。」
でもその時、あることに気づきます。
自分よりもずっと後ろを走っているはずの彼らの顔が、全然しんどくなさそうなんです。それどころか、楽な顔で、楽しそうな顔で走っているんです。
努力人間は思います。
「なんで。自分はこんなにも辛い思いをしながら、それでもゴールに向かって辛さを我慢しながら走っているのに。走り続けることはつらいだけなのに。
なんで自分よりもずっと遅れをとっている彼らはあんなにも幸せそうなのか。」
私は、自分が目的意識を持ってこなかった人間だと気づいたと同時に、
周りの人との差を痛感しました。
私は大体の周りの人より努力してきて、いい成績・経歴を納めてきて、褒められてもきた人間で、就職した時の給料も彼らより高い。
でも、全然幸せじゃない。
一方で、周りの人たちは、自分より学歴は低いし、給料も高くないし、いわゆるハイスペックでもない。
でも、すごく幸せそう。
この事実を突きつけられた時、初めて私は、自分が今までやってきたことが、自分の生き方が、間違っていたような気がしました。
でも大人になって、自分と向き合う時間が増えてから、私は考え方を改めました。というよりも、気づいたんです。
私が感じる、他人との幸せの差は、それぞれ幸せの定義が違うということに。
足りないものではなく、持っているものに目を向けろ
私のような努力人間は、ゴールを見つけることだけに目を向けており、それが達成されたら幸せになれると考えて、それまでは辛い茨の道を走り続ける、というスタンスです。
でも周りの人は、ゴールを見つけるために走っているというよりも、ゴールは見つけたいけれど、それだけに集中するのではなく、今自分が持っているもの、できていることにも目を向けて、走り続けることを楽しむというスタンスです。
彼らはゴールを見つける過程も楽しんでいるし、その過程にある休憩所でのひと時や、小さな目標地点で得られる達成感を大事にしており、その道のりも人生における大事な時間で、幸せの一つなのだと感じている。
私にはそれが、自分を信じることでもあるように思いました。
ゴールという未知の世界。そのために今自分が足りないものに目を向けるのではなく、今そうやって自分がしっかり走れていること、走れるようになるために今まで自分がやってきたことに、もっと誇りと自信を持つべきだと思いました。
人と比べない、というのは難しいことだと思います。
特に私のようなタイプの人間には一層難しいことです。
ただ、比べてもいいけれど、同じ土俵で戦っているわけではないということに気づくことが重要です。
彼らには彼らの幸せがあって、個々の走り方がある。
私には私が思う幸せがあって、私の走り方がある。
そして自分の走り方をちゃんと持っているのは、自分が今まで努力してきたからであり、自分の生き方をしてきたからです。
たとえこれまでの人生が、目標意識だけを持って目の前のことで精一杯だったものだとしても、そこで得られた経験があるから、今マラソンに参加できている。
それに気づくと、自分がこれまでやってきたことにも、生き方にも、少し自信が持て、自分を信じることができます。
終わりに
このような考え方を、私は大人になってから気づきました。
目的を持て、とか、自分が持っているものに目を向けてもっと自信を持て、とか、言われても簡単にできる事ではないのは、私も嫌というほど知っています。
すぐにそうするべきだ、というわけではないですが、考え方として、そういう考え方もあるということを知ってもらいたいのです。
そして、少しずつでいいから、そのような考えの中に自分を当てはめていけば、今よりも自分に自信が持てるようになると思います。
不安になることはたくさんあるけれど、今まで自分がやってきたこと、自分という存在を否定しない。自分が自分を認めてあげないといつまで経っても迷子のままです。
少しでも、皆さんの人生が、辛いものから、もっと楽な、幸せなものになることを願っています。