マガジンのカバー画像

読むものリスト

7
運営しているクリエイター

記事一覧

3. 手を動かす以外にデザインを楽しむ方法

3. 手を動かす以外にデザインを楽しむ方法

本記事は、 2019年8月17日(土)に開かれた「Adobe XD ユーザーフェス 2019 Final」で発表した、私(佐藤 修 Osamu SATO )のセッション内容を元に、記事化したものになります。
イベント当日の模様は「こちらの動画(Adobe CC道場)」をご覧ください。
3部構成で発表しましたので、記事も3つに分けてお届け。
最後となる3回目は、『手を動かす以外にデザインを楽しむ方法

もっとみる
2. 「表現×技術」その限界との向き合い方

2. 「表現×技術」その限界との向き合い方

本記事は、 2019年8月17日(土)に開かれた「Adobe XD ユーザーフェス 2019 Final」で発表した私(佐藤 修 Osamu SATO )のセッション内容を元に、記事化したものになります。
イベント当日の模様は「こちらの動画(Adobe CC道場)」をご覧ください。
3部構成で発表しましたので、記事も3つに分けてお届け。
今回は、その2つ目『「表現×技術」その限界との向き合い方』に

もっとみる
南極行ったらさすがに旅に満足をした話

南極行ったらさすがに旅に満足をした話

 2019年から期限のない早足の旅を続け、ついに2020年1月に南極を訪問し大満足し「これで旅の生活に区切りをつけられるぜ!ウェーイ!」ってなって旅に区切りをつけた話です。

 南極からアルゼンチンに戻ってきたその日に、どうしても記録に残したく記憶を総動員して書いていたら約2万字という学部の卒論レベルの文字数に達しました。多くのどうでもいいことは自分のために書いていますので、写真を中心にご笑覧くだ

もっとみる
本当は教えたくない、アイデアマンに最短経路でなるための書籍

本当は教えたくない、アイデアマンに最短経路でなるための書籍

さいきん、会社でこんなコラムを書きました。どうすれば良いアイデアが生み出せるか?というテーマで全4回で書いていきます。特に自分が非アイデアマンだった頃を振り返りながら書いています。

ただ、夜な夜なこの原稿を書く中で、「理屈はわかったわよ、でもそんな毎回ワークショップなんて参加してられないわよ」「独学でやるにはどうしたらええねん」という僕の心の中のおっちゃんおばちゃんがツッコミをいれてきました。

もっとみる
コラージュイラストの制作方法

コラージュイラストの制作方法

こんにちは。ミロです。
自分はいつも紙や粘土でイラスト、アニメーションを制作しているのですが、「どのように制作しているのか…??」「さっぱりわからん…」という疑問をちょいちょい頂いたり、耳にしたりします。
今回は、主に紙素材を用いたコラージュイラスト制作の過程をちょこっとご紹介しようと思います。
題材は、前回から製作日誌を記し始めた、オリジナルカレンダー(3,4月)を想定したこのイラストです。

もっとみる
資料大公開!初めてのAfterEffects

資料大公開!初めてのAfterEffects

こんにちは! SONICJAM.studio の平井です。
以前から弊社デザイナー・エンジニアから「AfterEffectsを教えてほしい!」 という声が上がってきており、夏頃から定期的にAfterEffectsの勉強会を行っています。

WebサイトやインタラクティブコンテンツのUX向上に向けて映像表現を柔軟に取り入れられるようにしていこうという目的の下、主にモーショングラフィックス制作に寄った

もっとみる
撮影の基本[1] 自然光を味方にする(#minne学習帖)

撮影の基本[1] 自然光を味方にする(#minne学習帖)

こちらの記事は、minneの「はじめるガイド」へ移設しました。
下記ページより、ご覧ください。

作品撮影の基本〜自然光で撮影しよう

はじめるガイドでは、minne学習帖の記事を「作品販売のノウハウ集」としてまとめていきます。今後は、ぜひこちらをご覧ください。